ここは、2009年9月23日で閉館が決まってしまった                 「イトーヨーカドー子ども図書館」が大好きで、                   蔵書の数々と、自由で暖かい読み聞かせが出来る空間と                    お別れしたくない!                                   と考えたお母さん達が作ったブログです。

おおきな ありがとう(^^)

5年間。私たちはどんなことが好きで何を大切に思うのか、心に問い続けてこんな時間が経ちました。
最終的に全国で9館あった「イトーヨカドー子ども図書館」郡山は決して恵まれた残り方をしたとは言えない館でした。けれど、私たちのささやかな活動を支持してくれたり、応援してくださる方々がいて、5年の歩みはひとつの実績となりました。

今、郡山市の子育てを取り巻く環境は、行政の方々の尽力で「イトーヨカドー子ども図書館」の持っていた雰囲気に近づきつつあります。ニコニコこども館の子育て図書館では、素敵な司書の先生が笑顔で子ども達を迎えてくださり、毎日読み聞かせの時間があります。館内では様々な形で、子どもと親に寄り添おうとしてくださるスタッフさんがいて、遊んだり相談できるお部屋があります。これらは決してがらがらどんの功績ではありませんが、好きなこと、楽しい空気をあらわし続けてきて良かったなぁと思います。

2015年2月28日。5周年記念企画 祝・第60回おはなしのじかん〜特別編〜は、やっと この状況を報告できる!と 童話屋さんの田中和雄さん・元司書さんの土屋章子さんをお招きして、静かに、盛大に行われました。
郡山市・市教育委員会の後援を頂き、市社会福祉協議会の「未来を開く市民活動支援」助成を受けて 市民NPO推進課さんとあしすとパークの協力を頂いて、たった7人の私たちが、大きな会を開くことができました。関係各位には深く御礼を申し上げます。

前週のうちに福島民友さん・福島民報さんの各新聞で取り上げていただいたおかげもあってか、子どもとおとな合わせて96人のお客様に来場頂きました。メンバー一同嬉しいやら驚くやらで、にこにこあわあわしてしまいました。翌々日の新聞にも、盛況の様子を載せていただき、ご覧になった方もおられるかもしれません。

がらがらどんのご紹介をさせていただいて、お待ちかねの「土屋さんのおはなし会」
お馴染みの「くまさんのおでかけ」、大型絵本の「はらぺこあおむし」、指人形劇「おだんご ぱん」、おはなし組木「三びきのやぎのがらがらどん」そして「くまさんのおんなじおんなじ」よく知っている、大好きなお話だけれど、なぜか新しい感動が湧き上がる。土屋さんのおはなし読みは、聞き手をみんなドキドキさせてくれます。誰よりも、まめち自身が待ち焦がれていた幸せな時間でした。

そして、イトーヨカドー子ども図書館のおとうさんとも言える 田中和雄さんの講演「こんなに深い絵本のメッセージ」
「おだんご ぱん」に「てぶくろ」「ぐりとぐら」「おおきな かぶ」やはりお馴染みの絵本たちの、素晴らしい力について、多くの詩人や児童文学者の方とのエピソードとともに、たのしくやさしい言葉で語ってくださいました。
『子どもに絵本はたくさんは必要ありません。真剣に産み出された「良い絵本」が必要なんです』とのお言葉が、私の中の大人の部分にも子どもの部分にも大きく響きました。

当日会場にて、ご協力くださったニコニコこども館スタッフ」の皆様、子育て図書館の職員の方はじめサポートしてくださった皆様に心から御礼申し上げます。
はるばる北海道からがらがらどんのために来てくださった土屋章子さん、多くの子ども達の詩の先生としてもお忙しい中駆けつけてくださった田中和雄さんに、改めて感謝を申し上げます。
そして、会場に足を運んでくださり、私たちの「ちいさい子ども図書館」を共有してくださったお客様。本当にありがとうございました。60枚のプログラムと、ぬいぐるみたちと絵本たちと、楽しい時間と空間ができたことは大きな幸せです赤ちゃん

第61回は、4月14日の火曜日、10時30分より3階世代間交流室で行います!
笑顔ででおまちしております。またきなこ(^^)


  


ついにやってきました!!

大変お待たせいたしました!がらがらどん5周年記念の大企画『おはなしのじかん〜特別編〜』のお知らせです
お話の世界への入り口として 暖かく、自由な空間を提供してくれた「イトーヨーカドー子ども図書館」 その全国全館閉館から5年が経ちました。大好きな本たちとの別れを惜しんで「なんとかしたい」という親子数組が集まって始まった がらがらどんの活動も、5周年となります。

「私たちは どんな風に子どもと、子どもの本と接していきたいのか」楽しい時間と空気を、大好きな形で持つことに一所懸命な私たちは、のんびりゆるりとした歩みながら、強い信念のもとにまっすぐ進んでまいりました。震災の時も休まず 月1回のおはなし会を続けてきた5年間のひとつのまとめとして、特別編のおはなしのじかんを開催いたします!
イトーヨーカドー子ども図書館の産みの親である田中和雄さん、そして閉館時の司書さんだった土屋章子さんを講師にお迎えして、楽しく 素敵な時間を作ります!
日時は2月28日(土曜)13時30分から、会場は ずっとお世話になっているニコニコこども館の2階 多目的ホールです。赤ちゃんから大人まで大歓迎❤︎入場無料・申込不要です(^^)いつものように笑顔でお待ちしております。どうかみなさん、お気軽にいらしてください。  


緊急お知らせ‼︎

皆さまこんにちは!
ゆったりゆっくりのがらがらどんですが、ひとつ大事なお知らせがあります!

本日11月8日、ミューカルがくと館にて行われます『郡山N活協働フェス』に、がらがらどんが参加します‼︎
昨年とても楽しい報告をさせて頂いた『ボランティアまつり』が、ちょっと名前を変えてかえって来たのです。場所は同じミューカルがくと館で、10時から16時15分まで、いろいろな団体さんが発表をされたり食べ物屋さんを開いたりします。

私たちは もちろん、工作とおはなしのお部屋をつくります。ぜひいらしてください。笑顔でお待ちしていますface02  


お月見 できたかな?

すっかり秋になりました。きれいなお天気の日が多くて、お散歩や遊びにはりきってしまいますね(^^)

第2火曜の午前中開催にうつって初めての「おはなしのじかん」 ご報告いたします。

今月のごあいさつは、同じうさぎさんでも「十五夜お月さん」のうさぎの歌にしました。そしてそのお月様のうた『おつきさまえらいの』をご紹介。短いうたですが、優しい言葉と音で、お月見にぴったりです。

この季節の定番、と申しましょうか^^;『おつきさま こんばんは』を読みました。このお話を読んだ後だと、お月様が雲に隠れても、出てくるまでちょっとゆったり待てる気がします。
お次もやっぱりおつきさま。『おつきさまいくつ』です。昔から伝わる歌をベースにした絵本ですが、自分と重ねて「いくつ?」と考えられる、かわいらしい一冊です。

それからわらべうたface02本にも出てきた「おつきさまいくつ」をご紹介しました。ただ、このうた とっても長~いうたなので、みんなで歌うのではなく、メンバーがお聞かせしました。最後はちょっとコワい表現が出てきたりして、さすが日本の唱歌だなぁ(^^;とも思います。
少し気分を変えて季節のあそびうた「こめついたら」で手遊びもしました。

今度は、敬老の日が近いことから、楽しいおじいちゃんおばあちゃん絵本『じったんばぁたん』です。ホントにお年寄り??と聞きたくなるタフ~なおじいちゃんとおばあちゃんが、体操のようにいろんなオモシロポーズを取ってくれます。これ、読み手のユーモアがすごく問われる一冊なのですが、最年少メンバーTさんが、迫力の体当たりで楽しい時間を作ってくれました。真ん前にいた女の子が、ちょっと圧倒されちゃったface08くらい!

次は少しだけ静かに身近なお年寄りを思う本『ぼくのおじいちゃんのかお』 いっしょに暮らしているからこそ、の おじいちゃんの素敵な表情がしみいります。

さいごはメンバーFさんお手製の、美しい色のペープサート『もりのなか』 たくさんの動物と一緒に、森の一日をゆったりと追う、やさしいことばの重なりです。

「さよならあんころもち」のご挨拶をして、今月の工作は割り箸で作る赤とんぼ!外に出れば会える、この季節の楽しい仲間をお部屋でみられるモビールのようにしてみました。糸をつける場所にちょっと苦労して、お母さんたちがきれいなトンボをたくさん作ってくれました。

さてさて。今月も素敵な時間を過ごせました。せっかく『第2火曜』と決めたのですが、面目ないことに来月はちょっと変更になってしまいます!保健センターの催しと重なってしまうために、10月は21日の火曜に「おはなしのじかん」を開催します。プログラムには14日と記載してしまっているのです(ごめんなさい!!)が、どうかお間違えの無いよう、お願いいたします。第3週火曜にお会いできることを楽しみにしております!  


Posted by まめち at 2014年10月02日11:13
Comments(0)

夏の空気

みなさま 暑さの中お変わりありませんか?びっくりするほど高い気温が続くかと思えば、長袖が欲しくなるような雨の日があったり…。郡山の夏もなかなかキビシイですねぇ。

がらがらどんのおはなしのじかん。8月は、夏の気持ちよさと、最近増えた小さなお客様からヒントをいただいて「たまご」をテーマに楽しいものを集めました。

はじめは、鮮やかな色が目を惹く『なんのいろ~なつ~』    タイトルから予想される通り、4つの季節全てをテーマに、きれいな色とかたちから 季節の風物を思い出させてくれる1冊です。 

つぎは、たくさんの夏野菜がざんぶり水浴びをする『あー いいきもち』    「こどものとも」らしい、しっかりリアルな絵と目を見張る発想。擬人化、というものは、目鼻をつけるだけではないのだなぁ~と感心してしまいます。

ここでわらべうたあそび。『おふねがぎっちらこ』は、お子さんの人生にたくさんの幸せが来るように、との願いのうたです。うたの気持ちがわかると、身体をくっつけて「ぎぃこ ぎぃこ」する楽しさが、しみじみとした喜びに思えてきます。
『こまんか なみ』は、波の動きを体であらわす、小さい人たちには人気の背伸びあそびができます。このうたは九州の言葉ですが、いろいろなお国言葉をうたで耳にするのも、なかなか面白いものですよねface02

さて今度はもうひとつのテーマ「たまご」。 まずは『いろいろ たまご』    新しいメンバーのTさんが、臨場感face08たっぷりに読んでくれました。先月のやさいの本にも似ていますが、いろんな種類のたまごのお料理がでてきます。ぐつぐつ、ころん、ぐにゅ…なにができるかな??よく見ると、面白い素材を使った貼り絵のこの絵本。同じ仲間の本に「いろいろじゃがいも」「いろいろごはん」もあります。どれもおいしそうですよ~(^^)

たまごのお料理、といえば 忘れちゃいけないこのふたり。『ぐりとぐら』の登場です!!    大きな大きなたまごを使って、すてきにおおきくていいにおいのかすてらを作ってくれます。次にどうなるか、じつは知ってるんだけど、やっぱりページをめくられるのが楽しみになる。本当に、素敵な力のあるおはなしですね。

最後は大型絵本で、やぎゅうげんいちろうさんのダイナミックな絵を堪能する『たまごのあかちゃん』    「でておいでよ」の掛け声に、たくさんの赤ちゃんが飛び出します。まさにたまごから出たばかりの、がらがらどんのお客様達とイメージが重なります赤ちゃん

工作のじかんは、ちょっとママ達に張り切っていただいて、色画用紙をじゃばらに折って作る「くるりん うちわ」でした。今回用意したのは、真っ赤な紙でスイカの形になるものと、黄色の紙でヒマワリの形になるもの。扇子のように折りたためて、広げるとパッと楽しい気持ちになります。
気合を入れてスイカの種を描き込んでいた女の子、ホチキス留めの位置を工夫して頑張ってくれたお母さん。みなさんありがとうございました。

さて。次回からはいよいよ、第2火曜日開催に移ります。場所は変わらずニコニコこども館3階 世代間交流室で9月9日(火)10時30分から、笑顔も変わらずお待ちしています。
  


どっこい いきてる(^^;

みなさま 大変ご無沙汰いたしました。がらがらどんは、げんきです。
半年以上にも及ぶ長らくの更新停滞…もうもう、面目ないことこの上ないです。素敵なイベント報告をできた秋から、寒いけれども楽しかった冬、新年、雪解け、美しい春・・・ずう~っと、いつも通りに月1回の活動を続けております。毎回毎回、いろいろなお客様と楽しい時間を過ごさせていただいております。

ブログで報告することが滞ってしまったことは、全く私の不徳の致すところですが、メンバー一同 信念は変わらず、ゆるゆると歩み続けております。というわけで。『どっこい いきてる』です。

7月の回は、4日の金曜にいつもと違うお部屋での開催となりました。畳の「世代間交流室」ではなく同じニコニコこども館3階ですが、フローリングでかなり広い「研修室」をお借りして行いました。

夏本番に突入!ということで、夏野菜をテーマに集めた絵本を中心に、15組もの親子さん達と楽しく過ごしました。
はじめのご挨拶はやっぱりうさぎさん。そして、絵本「やに なった」で幕開けです!  この本は、野菜、ではなく動物が沢山出てきます。み~んな自分の毎日に飽きあきしていて、別の生き物を羨ましがっています。でも、その相手の動物もやっぱり自分と違う別の生き物になりたがっていて…くるくる回ってしまう、大人の方がちょっと考えてしまう絵本です。とぼけた絵が面白くて、後ろ向きなのになんか憎めない動物達です。

次は、土の中の根菜たちの迫力絵本「どん どこ どん」    縦に開いて、ずんずん伸びる力強い野菜たち。見ているだけでも栄養もらえそうな、元気が出る一冊です。

今度は土の上の野菜の葉っぱをよ~く見ると…「はっぱのなかで みいつけた」    みつけた実を、小さなお客さんひとりひとりに分けてくれたメンバーFさん。抱っこの赤ちゃんもちょっとお姉さんも、ワクワクして待ってて『ぱくっ』て受け取ってくれました。

ここで、おはなしのじかんでは夏の定番になりつつある 赤ちゃんマッサージうた『きゅうりのうた』をみんなで唄いました。   ここ数カ月で沢山いらしてくださっている、4~8ヶ月くらいの赤ちゃんとママのお客様にピッタリの企画となりました。朝起きた時やお風呂上がりなどに、お子さんとくっついて触れあいながらうたえる一曲です。最後のくすぐりのはしゃぎようは、お子さんがかなり大きくなっても楽しめます!icon22

ちょっと気を取り直して、いろいろな野菜のいろ~んなお料理が出てくる絵本「やさい もぐもぐ」   飛び出してくるようなリアルな野菜を、いいにおいが漂ってきそうな沢山のメニューにして「どれがすき?」と聞いてくれる絵本。仲間の本に「くだもの あ~ん」というのもあって、どれもおいしそう^^ですよ。

もうひとつ根菜の本「にんじん」お化けの絵本でおなじみのせなけいこさんの、優しい雰囲気の貼り絵で、鮮やかなにんじん。これも比較的小さなお子さんと楽しむ絵本です。

最後は影絵みたいなクイズ絵本「やさいのおなか」    とってもはっきりした絵で、いろいろな野菜の切り口が良くわかります。やっぱり仲間の(?)絵本「やさいのせなか」と一緒にご紹介しました。この絵本、野菜ととても仲良くなれる本なのです。この絵本で見た野菜たちの切ったおなか、本物をメンバーが用意して、絵の具をぺたりとつけて、お野菜スタンプが今月の工作なのです!

「さよならあんころもち」をみんなで唄ってから、大きな紙を広げて、ぺったんぺったんいろいろな模様をスタンプしました。
にんじん、ピーマン、なす、レンコン、カボチャにオクラに玉ねぎ、長ネギ、きゅうり…  それぞれの形もオモシロいけれど、いっぱい組み合わせて絵のようにしてみたり、またまた目からウロコの作品が沢山出来ました!  アジサイやヒマワリのお花を描いてくれたハイセンスなお母さん、メンバーもびっくりの方法で色を塗ってきれいな虹を描いてくれた女の子、とっても楽しく、美しい工作会となりました!


さてさて。次回のおはなしのじかんは、夏休み真っ盛りの8月1日の金曜日です。夏休みですので、いつもの午前中ではなく、幼稚園生も小学生も歓迎!!の午後2時30分プログラム開始といたします。どうぞ皆さん、ニコニコこども館世代間交流室に遊びに来て下さい。赤ちゃんから大人まで、どなたも笑顔でお待ちしています。

そしてもう一つお知らせです。9月からは、場所は同じですが、活動日が変更になります!毎月第2火曜日10時30分からの開催になります。リビングさんなどの告知でもお知らせしますが、秋以降の火曜開催のがらがらどんも、どうぞ変わらずよろしくお願いいたしますね赤ちゃん

  


12月のおはなしのじかん、もうすぐです!!

更新がすっかり遅れてしまいました!!11月の内容のご報告をしてないうちに、もう今週の金曜日は12月のおはなしのじかんです!!や~~・・・面目ない!!!

12月6日 金曜日 ニコニコこども館3階の世代間交流室にて、10時30分プログラム開始です。寒くなってきたこの季節を楽しく過ごせるよう、いろいろな中身をご用意しています。赤ちゃんもお兄さんお姉さんも、お父さんもお母さんも、大人のお一人も大歓迎!!笑顔でお待ちしていますね。

11・12月のご報告は、また後ほどシッカリといたします。まずは金曜日に皆様にお会いできることを心待ちにしております(^^)  


秋も…まつり!!!

ちょっと前の記事で「夏はおまつり(^^)」などと言いましたが、秋もお祭り目白押しの季節なのですよね。
がらがらどんは、市民協働イベントとして定着しつつある『みんなのボランティアまつり』に今年も参加しました。

今年はミューカルがくと館を会場に、市内のNPO団体さんやボランティアグループが活動を紹介・発表しました。工作や出店もたくさんの種類がある上、来て下さったお客様に、それぞれの活動内容を一緒に体験していただく企画もあって、お子さまから大人まで「へぇ~^^」という体験いっぱいの楽しいイベントになりました。
浪江や富岡の皆さんとの活動交流もでき、町長さんや市長さんも見学して下さって、いち市民として光栄な気持ちにもなれました。

がらがらどんはフローリングのお部屋をひとつ使って、いつものように絵本やぬいぐるみを手にとれるように展示し、活動紹介パネルで壁を飾って、ありったけの組木も並べて、おはなし読み・組木上演・わらべうた遊び・工作の各プログラムをいつでも楽しめる空間をつくりました!
お客様の年齢も様々、いらっしゃるタイミングも様々ですが、みなさんそれぞれに楽しい事をみつけて、のんびりゆ~っくり過ごされる方も、さくっと面白い事を吸収していかれる方も、笑顔でいてくださったのが本当に嬉しかったです。


工作は、前日に行った10月のものと同じ「じぶんでつくる家族紹介絵本」だったのですが、コレが大好評!!特に小学生のお客様は凝りに凝って、自分だけのスバラシイ1冊を作っていかれました。単純な形に切った折り紙を貼り付けて登場人物を表しているだけなのに、そこに本当~に様々な工夫を凝らし、文章を書かなくてもスゴクよくわかる、面白い絵本が沢山出来ました。前日に引き続き、メンバーみんな目からうろこの作品が沢山・・・・・長生きのペットの猫さんを丁寧に作っていた女の子、「お父さんがシャワーを出しっぱなしにしておうちが水族館になっちゃったはなし」を全身全霊で作っていた男の子、出てくる人のお洋服の模様や髪形を作りこんでいたお姉さん・・・・・みんな本当に、ほんとうにありがとう。


「ボランティアまつり」は、市の広報や各行政センターなどでお知らせが出るほか、お子さま達に学校や幼稚園でチラシをお配りしています。来年も、ぜひ参加したと思いますので、皆様来年もどうぞいらしてくださいね~~ハートきらきら  


10月のご報告(^^)

寒いと感じる風が吹いたり、汗ばむような陽が照りつけたり、にわか雨に襲われたりと、大忙しの秋ですが、皆様お変わりありませんか?今月のおはなしのじかんは、「食欲の秋特集」でした!!

さいしょのごあいさつ『うさぎ うさぎ』はかわらず。はじめの絵本はこどものとも年少版の『サンドイッチ サンドイッチ』    こどものともシリーズでよく出てくる、とてもリアルで触れそうな、いい香りがしてきそうな綺麗な絵の食べ物絵本のひとつです。食パン、瓶入りバター、つやつやの野菜に豪華なハム!重ねる前からおいしそうな数々の食材を、並べてマヨネーズでぐるぐる~~っ!はさんで切って、出来上がりface02  はぁ~。おいしそうだった!

サンドイッチ気分(?)が盛り上がったところで、食べ物の手遊びうたをふたつ。最初は「おべんとばこのうた」もちろん、サンドイッチヴァージョンです!  数の数え唄にもなっている歌詞の中には、サクランボとか、イチゴとか「ん?これみんな一緒に入れるの?パンにはさむの?」と疑問に思うものもありますが、きっとお弁当箱の中の別のところにデザートとして入れるのですよね♪   もうひとつは「きゅうりがきゅきゅきゅ」   幼稚園の教室ではよく聞かれるかもしれないうたですね。いろいろな野菜の最初の文字をとらえて、からだ遊びになっている楽しいうたです。ちょっと調べてみたら、ホントに色々な種類の野菜が出てきて、からだを使う楽しみ方も色々で面白かったです。がらがらどんでは、最後にモヤシでこちょこちょとくすぐって終わる版にしました。くすぐりうたは、お子さん達も途中からわかっていて、待っている感じがたまらなく楽しいですね♪

もう一冊こどものとも絵本で『たべもの』    これまた飛び出してきそうな美しい絵で、さまざまなお料理やお漬物が出てきて、食べた時の食感や音が紹介されます。ちょっとダジャレっぽいことば遊びの要素もあって、素敵な絵本です。ラッキョウ漬けやタコのお刺身など、小さいお客様達はまだ食べたことがない物もあったかもしれないですが、これからの楽しみにしていただけたらいいなぁ。いつか食卓に出てきた時に「あ!あの時のアレはこいつかぁ」なんてね。

こんどはハッキリとことば遊びの食べ物絵本『おやおや おやさい』    夏に読んだ『くだもの だもの』と同じ作家さんのシリーズ絵本で、野菜たちの秋の大運動会の一日が、回文の様なダジャレの様な、楽しい言葉であらわされています。野菜たちの表情がとにかくオモシロイ!!おすすめですよきらきら黄色

次の絵本はお料理!今年の春のこどものとも年少版に登場した『カレーライス』です。    野菜を並べて、洗って切って、お鍋に入れて、ぐつぐつ…。何時であっても「おなかすいたぁ~」という気分になっちゃいます。

最後の目玉は。有名な絵本『おおきなおおきな おいも』の、メンバーFさん手作りの長~い巻き絵紙芝居(?)    実際に見ていただくとわかりやすいのですが、絵本の絵を長~~い紙に続けて描いて、昔の巻き手紙のようにくるくると巻いてあるペープサートなのです。見たいページをすすっと伸ばして、次の絵をまたすすっと伸ばして…あの大~~きなおいものところは、ずずずい~っと長く一気にお見せできるという、たいへん優れモノのアイテムです!小さいお客様には、少し長いおはなしではありますが、おいもの大きさと出てくる子どもたちの思いつきの面白さで、しっかり楽しんで頂けた、と思います!
   

『さよならあんころもち』をして、今回の工作は読書週間にちなんで…「自分で作る絵本」にしました!八つに折り線をつけた色画用紙に切り込みを入れて、パタパタ折りたたむと6ページの本のような形になります。これに、丸や三角に切った折り紙を貼り付けて登場人物にして、家族を紹介する絵本を作っていただきました!小さいお客様もお母様方も、それぞれびっくりするような工夫を凝らして、個性あふれる楽しい1冊を作っていってくださいました。お手伝いするメンバーも、見ているだけで嬉しくなっちゃう素晴らしい作品ばかりでした!

お腹一杯気分で楽しかった今月もこれでおしまい。次回は11月1日の金曜日です。ニコニコこども館世代間交流室にて10時30分より、笑顔でお待ちしております赤ちゃん

そして。この10月4日の翌日に行われました『みんなのボランティアまつり』!!こちらも盛況で、素敵な空間と時間を皆様と共有できました。来て下さった皆様、本当にありがとうございました。こちらのご報告は、近々 またあらためて記事にさせていただきますね。お楽しみに~~icon23  


ご報告、そして予告!!

すっかり遅くなってしまいましたが、9月のおはなしのじかんのご報告を致します!それから、タイトルにもある通り、来月のお知らせも大切なので、ぜひ最後までお付き合いくださいね(^0^)

なんだか急ぎ足で季節が変わっていってしまう感じのこのごろですね。9月6日の回は、秋らしくなった事を喜ぶプログラムでおおくりしました。乗り物や、お出かけに関係したおはなしと、赤とんぼのうたと工作ですface02

はじめのごあいさつは、いつものうさぎさんうさぎではなく、くまさんが登場しました。中川李枝子さんの「くまさんのおでかけ」です。    これは、ヨーカドー子ども図書館の名物司書さんつっちーさんの、顔、と言っても良い素敵なステキな作品なのです。今回、私まめちが挑戦してみましたが、ファンだっただけにおこがましい気持ちもあって、なかなか「良い見せ手」にはなれませんでした。まだまだ修練が必要でございます!

最初の絵本は佐々木マキさんの「でてきたよ」    お子さま向けの顔をして、実にシュールな佐々木マキさんの絵本は数多いですが、このおはなしもまた『おいおい、そうくるか(^^;』の連続です。イヤもう、がらがらどんメンバーはこの感じ、大好きです。小さなお客様たちもお母様方も、このオモシロさを楽しんで下さったようで、「クスっと笑い」が聞こえて嬉しかったです。

今回はここでわらべうた。4階の子育て図書館でも今月のうたになっていた「とんぼ とんぼ」色紙の赤とんぼがみんなの指にとまりに行ったのですが、みんなキラキラのおめめで待っていてくれて、とってもほほえましい時間でした。  それから、牛さんと馬さんのうた「ばくさん ばくさん」で、お母さんのおひざでぽっくぽっく揺れて遊んでいただきました。

お次はまたおでかけのおはなし「くるまで おでかけ」    どんどん走っていく車。乗っていて変わっていく外の景色を見る楽しさはもちろんですが、絵本だとそれを外からのんびりみられる楽しみが同時に味わえるんですね。ドライブにもハイキングにも良い季節になりました。みなさんもご家族で楽しいお出かけをしておられる事と思います。

今度ははたらく車の音遊び絵本、五味太郎さんの「ど ど ど ど ど」。    楽しく見るには、読み手の音楽センスが必要な作品です。メンバーFさんがリキ入れて魅せてくれましたface02

最後は紙芝居「しんかんせんは はやい」    4階子育て図書館で大人気だという作品です。中身は、「さよならさんかく」のように連想でどんどんいろいろなものが出てくることば遊びですが、ホントにみんなが夢中になって見入ってしまう、楽しい魅力たっぷりでした。

さよならあんころもちのご挨拶はいつも通りで、工作は わらべうたで登場した赤とんぼのモビールをみんなで作ってみました。ちょっとした紙の重さと角度で、みごとなバランスを保つトンボです。つるして楽しむもよし、指にのせて楽しむもよし、小さい秋を、連れて帰っていただきました。

今月もとても楽しい時間となりましたが、来月は「食欲の秋」で食べ物特集です!どうかお楽しみにicon2810月4日の金曜日、10時30分にニコニコこども館世代間交流室で、笑顔でお待ちしています。

そしてもうひとつ。翌5日の土曜日には、ミューカルがくと館で行われる『みんなのボランティアまつり』に参加します。おはなし組木の上演もあります。9時30分開会式で、15時までのイベントです。がらがらどん以外にも様々なジャンルのサークルさんやNPO団体さんの発表や出店があり、世代を問わず楽しめます。どうかこちらにも遊びに来て下さいね


  


夏はやっぱり、おまつり!!

ついに梅雨明け宣言となった(…けど急な豪雨に見舞われまくってますが^^;)東北地方、暑~い時間がますます増えてきましたね!夏休みも後半を迎えて、お子さま方もおうちの方々も、お元気ですか?!
8月2日に行いました、おはなしのじかんのご報告ですキラキラ

今回は、夏休み中の小学生の女の子女の子がお手伝いしてくれました。お客様でもありながら、会場準備や展示する本の選定などを一緒にしていただいて、メンバーも新鮮な気持ちになれました!子どもさん自身が選ぶ『読んでみたい絵本』って、やっぱり目の付けどころが違うというか、ほほ~う、すごいな~~と感心してしまいました。

いつものごあいさつ「うさぎ うさぎ」で始まって、最初の絵本は「こどものとも」の人気シリーズ『わにわにのおでかけ』    強烈な印象の絵で、考えてみたらものすごく不思議な光景がフツーに広がっていく「わにわに」のおはなし。この作品では寝付けなくて外に出たわにわにが、お祭りの夜店を満喫します。『よし よし よし』のニコニコ顔が、こわくてかわいい(^^;

お次はむかしながらの夜店がいっぱいでてくる絵本『えんにち』    この本には、文章がほとんどありません。読み聞かせの演者としては、とてもとても勇気のいる一冊なのですが、とにかく絵が良いし、淡々と進んでいくと、不思議にワクワクした気持ちが盛り上がってくるところがメンバーみんな気に入ったので、Dさんが気合を入れて魅せてくれました。いろんな屋台が出てきて、子どもさん達が良く知ってるものも、知らないものも、お母さんが大きくうなづいてるものもあり、やっぱり「紹介して良かった」なんて思えたのでした。

つぎは、鮮やかな海と空の色が美しく、一見よこながの絵本を縦にめくっていくダイナミック絵本『うえにはなあに したにはなあに』    とにかく、いろいろな生き物や植物を面白いアングルでとらえた絵が魅力です!!おはなし(?)の真ん中に来ると、ぐるっと絵本を回して、逆側にページをめくっていくのも単純に面白い!ぜひ、実際にお手にとっていただきたい絵本です。

さて、もういちど「わにわに」の登場です。今度はなんと、42センチの大型絵本で『わにわにのおふろ』です。    お風呂を存分に楽しんで、満足気に出てゆくわにわに。見ていたお客様達がみんな「シャンプー、出しっぱなしだ」「おもちゃを置きっぱなしだね」と散らかし屋のわにわにを注意してくれちゃうのがオモシロかったです。みんなおうちでおかたづけはキビシく言われてるのねface07
このシリーズ、わにわにがいろんな事をしていくのを、喜んで見ているのか、困ったなぁ~と迷惑に思っているのか、つかみきれない感じもあるのですが、作者さんがわにわにを大好きでおられる事は良くわかります。だから、見ている私たち読者は安心して「いいぞぅ♪もっとやれやれぃ!」となり行きを楽しみにしてしまえるのだと思います。
この「わにわに」シリーズ、今のところ5冊出ています。どのおはなしも、ほほえましくて、ちょいとコワくて、とってもシュールな味もあって、おススメです。声に出してお子さんに読んであげる時には、ぜひともおじいちゃまに読んで頂きたい!!年輩の男の方の声がぴったりハマり、おもしろさが格段に膨らむこと請け合いです!

今月も、プログラムの最後にわらべうたをもってきました。ちょっと体を使った遊びうたで盛り上がっちゃうと、また座っておはなしを聞く気持ちに戻るのが大変かなぁと考えてこのようにしました。今月は3曲。波に関するうたと、おみこしうたでざんぶりざんぶり動いてもらいました。ここでも小学生のお姉さんにおみこし担ぎ屋さんになってもらって、小さいお客様を乗っけてわっしょいわっしょい。楽しい笑い声でいっぱいになりました。

「さよならあんころもち」でいったん締めくくり、工作のじかんもお祭り気分で『水のいらない水ヨーヨー』!?    牛乳パックをハサミで切り開いて、中側の白いところに好きなシールで飾りをつけて。硬いところにゴムをくっつけてホチキスで留めたらあら不思議。指に引っ掛けて弾ませるヨーヨーの出来上がりです。扱う紙が固いので、お母さん達の手伝いは必須でしたが、みなさんなかなかすてきなものをつくって、びよんびよん遊んで行かれました。

来月もまた第1金曜。9月6日です。ニコニコこども館世代間交流室で10時30分プログラム開始です。そろそろ秋の気配を感じる内容を用意して、笑顔でお待ちしていますね。
  


鮮やかな 夏!

またまたすっかりご報告が遅くなってしまいましたが、がらがらどんも まめちも元気ですよ。7月5日に行いました「おはなしのじかん」は、12組という、最近では珍しい盛況で、お部屋もなんだか暑くなるほど盛り上がれた回でした!!

今回は『夏らしく、きれいな空やいろんな果物の鮮やかな色の特集にしよう!』というコンセプトのもとに集めたおはなしやうたでお送りしましたface02    「うさぎ うさぎ」で始まって、最初は長新太さんのフシギふしぎ絵本「へんなおにぎり」    パリッと晴れ渡ったきれいな青空に、変な形の雲が出てきます。この雲が、山や町に行ってオモシロいたずらをしてくれちゃいます。『ど~~すんだこのあと?!』って、まともな突っ込みを入れても応えはありません…。長新太さんって…やっぱり…スゴイ…です。ついでに、変じゃない「おにぎり」のおいしそうな0・1・2えほんも紹介させていただきました。

次は、どの季節でもよく使われる、おいしそうな絵本の代表と言っても良いでしょう「くだもの」    まるで画面から飛び出してきそうな、立体的な果物の数々!切って、皮をむいて、優しく『はい、どうぞ』とさしだされる幸せ…。ちいさいお客様みんなが、出てくる果物を大きな声で教えてくれました。

もう一つ、くだもの絵本で「くだもの だもの」こちらも、とってもリアルなくだもの達に、マンガの様な眼鼻と手足がついて、だじゃれみたいな、回文みたいなオモシロ言葉がぽんぽん飛び出す1冊です。お母さんもクスリと笑ってくれちゃうのが、読んでいる側の快感です♪

さらに更に、色鮮やかなくだもの絵本「ハンダのびっくりプレゼント」です。    アフリカの女のハンダが、となり村の仲良しのお友達にあげようと、いろいろなくだものをかごに入れ、そのおおきなかごを頭にのせて歩き出します。お友達に会うまでに、果物はひとつ減り、ふたつ減り…。でも最後はニッコリ嬉しくなれるおはなしです。

今回は一番最後にわらべうたを3つご紹介しました。桃の実のうた「ゆっさ ゆっさ」 親子でくっついて楽しむゆさぶり遊びです。、   夕方の風情「ほたる こい」   歌詞はちょっと怖いけど、元気なうたの「きゃーろのめだま」    後の2曲はちょっとした仕掛けを用意して、めいっぱい楽しんで頂きました。ホタルの方は、角度を変えると藍色と金色に光る不思議な布をふわふわ揺らしました。夕涼みの散歩中にヒラッキラッとホタルを見つけたような気分を味わえたかと思います。カエルの方は、牛乳パックのパッチンカエルをい~っぱい箱に詰めて、最後の一声でぱぁっと飛び出させてみました!みんなキャッキャと喜んでくれて、メンバー全員大満足でした!


工作は、七夕さまの直前ということで、ちょうちんかざりをつくりました。少し厚手の色紙で、思い思いの色を選んでハサミでちょきちょき。ホチキスでぱっちん。ほたるのうたにもちょうちんが出てきたので、小声で唄いながら作ってみたり…。お子様達の選ぶ色の素敵さにお母さんもビックリ、な場面も見られました。

た~のしかった7月の回。次回8月は夏休み中の幼稚園生や小学生も来てくれたら嬉しいなぁ。8月2日金曜日、ニコニコこども館3階世代間交流室にどうぞいらしてくださいね。  


水のつぶ特集

やっと梅雨らしくなってきましたね。6月の「おはなしのじかん」は、雨や、川や長ぐつに関係のあるおはなしとうたでいっぱいになりましたicon11

「うさぎ うさぎ」のいつものごあいさつをして、最初の絵本は「ちいさな くも」    あの「はらぺこあおむし」のエリック・カールさんのダイナミックな色と絵が画面からあふれ出してくるような、元気な絵本です。みんなの前で読み聞かせをするのは初めて!というメンバーIさんが、がんばって読んでくれました。

続けてまた絵本「ちいちゃんと かわあそび」    とても優しい絵で、ほほえましい絵本なのですが、よく考えるとけっこう激しい事実が描かれている一冊。川で小さな子どもが、子どもだけで遊ぶ…なんて、今、実際にはまずないですものね。川でみんなで楽しく遊んでいる間に起こるいろんな事。びっくりしたり、困ったことが出てきても、自分で考えて次の事をやってみる。かわいらしく、淡々と進むおはなしではありますが、わたしは『子どもが遊ぶ』事の面白さと厳しさをを教えてもらったような気がしました。  イヤ、でも、本当にほほえましい、楽しいお話なんですよface02

ここでわらべうたのじかんです。外国の唱え言葉「フナの子は川に」  日本のわらべうた「どんぶかっか」  「おふねがぎっちらこ」    どれもお水に関係ある歌で、お母さんと小さなお子さんがくっついてゆらゆらする身体遊びになっています。今回の6組のお客様は、みんなちょうどこの「くっつきあそび」にピッタリのお年頃さんでした。お外遊びのできない日に、あるいはお風呂あがりや寝る前に、お子さんとゆらゆら遊びをしてみると、気持ち良くって楽しいですね。

もうひとつ、福音館書店の『0,1,2絵本』から「おさんぽ おさんぽ」小さな長靴をはいた小さな足の大冒険。これもまた「おお!そうくるかface04ああ、そうだよね~」という展開になります。ちいさい人達にとっては、周りにあるもの、出会ったものは何でも遊び道具になります。大人は、特にお母さんは、服や靴が汚れる、とかけがをしてほしくない、とかが気になってしまいますが、純粋に「楽しい」事に飛び込んでみるというのは、大事なことなんだろうなぁ~と思います。

最後は久しぶりの組木人形劇でした。ちょうど季節なので「ぞうくんのあめふりさんぽ」    このおはなし、「ぞうくんのさんぽ」シリーズの一つですが、単独で読むよりもあめふりじゃないときの「さんぽ」を知ってるほうがきっと面白い!!と思ったので、2本続けてお見せしちゃいました。いつでもごきげんでお散歩できちゃうぞうくん。あめふりでも、水の中でも…??
ぜひ、もうひとつのおはなし「ぞうくんのおおかぜさんぽ」もあわせて読んでみていただきたいです。面白さ倍増!ですicon14

「さよならあんころもち」のごあいさつの後、工作は「おさかなつり」。さかなの形に切った画用紙を好きな色でぬったり模様をつけて、クリップをくっつけたら畳の上にいっぱい泳がせて、磁石の釣竿でひょいひょいと釣りあげます!魚の色や顔には、お母さん達の方が夢中になっちゃって、いろんなお魚が泳ぎだしてました。

今回、みなさんに手にとっていただけるように会場に並べた「ちいさい 子どもとしょかん」のぬいぐるみさん達と遊んでくれるお客様が多くて、お好きなぬいぐるみを抱っこしたままおはなしを聞いててくれるお客様もいて、まめちはとても嬉しかったのです。それは、ヨーカドー子ども図書館で毎日見られた光景だからです。今はがらがらどん預かりとして、毎月みなさんにお会いしていますが、ぬいぐるみさん達は本当は毎日、誰かに抱っこされたいのだろうなぁ。みんなに愛されている有名なおはなしの中から飛び出してきた数々のお人形さん達にも、ぜひ会いに来てくださいね。お人形さん達もメンバーも、皆さんと仲良くできる時間を心から楽しみにしています。

次回、7月は5日の第1金曜日です。今度は鮮やかな色の広がる、夏らしいプログラムで楽しみたいと思います。ニコニコこども館3階の世代間交流室にて10時30分より。笑顔でお待ちしていますねface02  


春のたのしみ(^^)

すっかり半袖に切り替わってしまいましたね。梅雨入りまでは気持ちよく洗濯物を干して、お散歩や外遊びを楽しみたいものです。
たいへん遅ればせながら、5月10日のおはなしのじかんの報告をさせていただきます。


「うさぎ うさぎ」のごあいさつはいつも通り。今月の最初の絵本は『おおきな さくらの きのしたで』でした。    幼稚園にどっしりと生えている大きな桜の木。園児達の1年間はこの木と一緒に移り変わっていきます。ふんわりときれいな色使いの絵で、幼稚園生の1年間を追っていくおはなしです。  私達のお客様の大半を占める、幼稚園に行く前のちいさいお客様には実感はわかなかったかもしれませんが、お母様方にはきっと、しみじみとした気持ちになっていただけたのではないでしょうか?

次は、ホントにちいさな人が主人公の『おてて つなごう』    ちいさい子どもと手をつないで歩くと、ちょっと大きい兄弟にも、大人にも、ひとりで歩くのとは違う発見がありますね。あたたかい日差しの中でお散歩できるしあわせがじわりと来る1冊です。この春の「こどものとも 年少版」で、にしまきかやこさんの優しい絵に癒されます。

続けてもう1冊 絵本で『しっぽ』    長新太さんのトボケた動物たちが、なるほどというポーズで次々に登場する絵本です。しっぽから現れて、だれかと思えば…?ほうほう♪とページをめくるのが楽しくなります。

そして。今月は大型絵本をひとつ。ニコニコこども館の子育て図書館でも大人気❤とおススメしていただいた『たろうくんのじどうしゃ』です。    たろうくんが画用紙に描いた絵の自動車。ひとりで画面を飛び出して、大冒険の末に大変身をして戻ってきちゃいます。男の子も女の子も、ちいさいひとが一度は夢中になる「はたらくくるま」の楽しさいっぱいのおはなしです。


今回はわらべうたを最後にしました。おててつないだ楽しさを遊びにした『なべなべそこぬけ』  遠くまで歩かなくても、手をつないでくるりと回って…それだけでちいさい人はコロコロ喜んでくれます。その笑顔に大人もニッコリ。
もうひとつは『ゆき こんこんよ』  このうた。タイトルは『ゆき』ですが、雪のように降ってくる桜の花びらの唄なのです。春らしく、日本らしい優しいメロディと歌詞で、私は大好きです。めんばーFさんの手作りの、薄紙の花びらをてのひらにのせて、ふぅ~っと飛ばしたり、大きな絹の布にいっぱい花びらを乗せて、みんなで揺らしてふわぁ~~っと桜吹雪を作ったり。一度舞い上がった薄紙の花びらが降りてくる様は、とても風情がありました。

さよならあんころもちのごあいさつの後は、『しっぽ』をつくってみんなで動物になったつもりで遊びました!色とりどりのスズランテープを三つ編みにして、さきっちょを櫛でふさふさにして、ズボンやスカートの後ろにちょいとはさめばできあがり!もう少し大きなお子さんなら、「しっぽ取りゲーム」の楽しみもあるのですが、今回のお客様はみんな、好きな色のしっぽをつけてもらっただけでとっても幸せそうに走り回ってくださいました。なかなかかわいらしかったですよ(^0^)

次回6月は、7日の第1金曜に開催できます!ニコニコこども館3階世代間交流室にて、10:30開始です。今度は雨やお水にちなんだおはなしを集めてみます。初めての方も常連の方も、笑顔でお待ちしていますね!!うさぎ  


むしさんたちといっしょに(^^)

日差しがどんどん暖かく、はっきりしてきて、すっかり春になりましたね。郡山の御花見も盛りを過ぎようとしていますが、皆さんもどこかの桜を見にいかれましたか?
そんな暖かさのはじまりの、4月5日に開催した『おはなしのじかん』のご報告を致しますface02

始まりのご挨拶は、いつもの「うさぎ うさぎ」  初めてのちいさいお客様がそうっとうさぎさんに触りに来てくれてたのがほほえましかったです。

最初はちょっとサイズの小さい写真絵本「てんとうむし ぱっ」   テントウムシをはじめ、小さな生き物やお花が「ぱっ」 「ぽっ」 「にゅ」 と、飛び出したりひっこんだり、形が変わっていく様子を楽しく見せてくれる絵本です。これ、大型絵本にならないかなぁ~~

次の絵本は「いい きもち」    ことりもうさぎも、人間の子どもも、みんながほっこり。心も体もあったかくなる 優しい言葉と絵が続く、春にピッタリの絵本です。

ここでわらべうた。折り紙を切り抜いて作ったチョウチョを指にはめて、みんなでちょうちょになったつもりで「ちょうちょ」のうたに合わせてひらひらしてみました。このうたは、有名な「なのはにとまれ♪」の、あの歌ではなく、子どもさん達の手と、頭を、チョウがゆらりとかすめていく歌詞と動きのあるうたです。切り紙のチョウはそのまま、おみやげとして連れて帰っていただきました。

チョウチョの気分を味わったところで、絵本「きいろいはな みつけた」です。    これはまさに1匹のモンシロチョウの1日を、チョウチョの目と気持ちで追った1冊です。本物みたいな絵で、主人公が笑ったりもしないけれど、不思議と感情移入できてしまう素敵な本です。

最後は。春の定番と言っても良いでしょう(^^;「はらぺこあおむし」のビッグサイズ絵本です。    ちっちゃなあおむしが、いろんなモノを食べて食べて食べまくり、きれいなチョウになるおはなしですが、この絵本は、てのひらサイズから大人数向けの大型版まで、さまざまな大きさで出ています。実はコレが、本のサイズによってあおむしが食べて開けていく穴の大きさが違うのですね。今回は、小さなあおむしぬいぐるみが来てくれたので、半分人形劇みたいに、本の穴をあおむしが通り抜けながらおはなしを読んでみました。みなさん良く知っているお話だろうに、やっぱりかぶりつきで楽しんでいただけて、演者もとっても楽しかったです。

いったん「さよならあんころもち」で」しめくくって、今回の工作タイムは、市販の『はらぺこあおむし』モチーフのカードゲームと、自分でジグソーパズルを作るようにボードに張った「あおむし」の塗り絵で楽しんで頂きました。ちいさ~いお客様から小学3年生まで、みんなか・な・り集中してぬりえとカード合わせをがんばっていました。それぞれの色で塗ったあおむしは、どれもきれいで、チョウチョになった姿もまた気合の入ったうつくしさで、メンバーもお母さん達もびっくりface08でしたよ。


次回は5月。第1金曜日は3日の祝日のため、またまた第2週の金曜日に変更させていただきます。5月10日(金曜)10時30分に、ニコニコこども館世代間交流室でお待ちしていますね  


春に向かって…

毎日少しずつ、風が強くなり、暖かい時間が増えてますね。嬉しい暖かさも困った粒子も、いろんなモノを運んでくる風ですが、確かに春に向かっているのだなぁとは思います。お子さん達も、戸外に飛び出したくて仕方なくなってきているのではないでしょうか?これからたくさん出てくる、植物の新芽や生き物の子ども達と、思う存分遊びたいですね。

がらがらどんのおはなしのじかん、3月8日のご報告です。

「うさぎ うさぎ」でいつものごあいさつをして、まずはオカシな写真絵本「ふゆめ がっしょうだん」    何かの生き物の顔に見える、いろいろな木の葉っぱが出る前の状態『冬芽』の部分を撮った写真ばかりをいっぱい集めて、谷川俊太郎さんの言葉で春のよろこびをうたいあげる、ちょっと笑えてしみじみ嬉しい絵本です。  『みんなは みんなは きのめだよ』 この言葉は、ちいさく縮こまって寒さに耐えていた動物や植物たちだけではなく、これから大きくなるこどもたちみんなへの応援のひとことなのじゃないかな、と思います。『ぱっぱっぱっぱっぱっ』って、光を浴びるのを喜びながら成長していきたいものです。

お次は子どものからだ遊びが、「えぇ~っ?」と思う大冒険に変わっちゃう「とんねる とんねる」    男の子が、自分がトンネルになってお友達を通してあげると、お友達も別のお友達を通してあげて、今度は誰が来るのかなあ??と次のページが楽しみになる絵本face02  これ、ホントは読み終わった後に みんなで真似っこしてトンネル遊びをしたいと計画してたのですが、手違いで遊びができず、メンバー反省しきりの一冊となってしまいました。ゴメンナサイ…

今度はわらべうたあそび。最初はうた絵本と一緒に「せんべ せんべ やけた」   おなじみの手あぶりまたは鬼決め歌ですが、絵本ではいろいろな物を焼いて、お人形やぬいぐるみ、おかあさんに勧めて、みんなで『いただきま~す』となります。おにぎり、おいもにおだんご。おさかなはちゃんと猫にあげるところが優しいのです。みんなで一緒に手をひっくり返しながら歌いました。
それから、やっぱり春のうたで「うめとさくらと」   てぶくろ人形の梅の木と桜の木、小さなウサギのぬいぐるみと一緒に楽しんで頂きました。

最後は紙芝居で「さんびきのこぶた」これは特に春にちなんだおはなしではないですが、こぶたさん達のピンクの鼻に惹かれて選びました。久々の紙芝居。場面の変わる瞬間はいつもわくわくします。

「さよならあんころもち」でいったんおしまいのごあいさつをして、工作のじかんは「紙で作るメダルのペンダント」でした。
七夕に作る折り紙の『天の川』の切り方をちょっと変えて、お子さまの首にピッタリのかんたんアクセサリーです。シールで飾ったりお絵かきしたり…と思い思いに工夫を凝らし、力作ペンダントが沢山できました。

今回は9組。合計24人の小さなお客様とおうちの方が来て下さいました。何度もいらして、メンバーと仲良く遊んでくれるお客さまも、初めてでドキドキしながらおはなしを聞いたり工作に挑戦してくれるお客さまも、笑顔でいて下さるのがとても嬉しいです。私達も、皆様から頂いた元気を、いっぱいの笑顔でお迎えすることでお返ししたいと思います。
次回は第1金曜に戻って4月5日(金)開催です。春休み中の、ちょっと大きなお兄さんお姉さんもお待ちしていますよ!!いよいよホンバンとなっているだろう春!いっぱい出てくる虫さん達あおむしの特集を計画してます!ぜひ楽しい時間をご一緒しましょうね

  


もう3月!!(^0^;

ちょっとずつ、暖かい空気が降りてきた感じがする郡山です。「もう春の気配がするかな?もう少し先かな?」と期待してはドカ雪&ミラーバーンの道路に泣かされる2月でしたが、その名の通りにアッと言う間に過ぎて行ってしまいました。2月1日に行った『おはなしのじかん』のご報告、恥ずかしながら今頃いたします~~。

『うさぎ うさぎ』でごあいさつして、最初の絵本は『雪の日のポンテ』    小さな犬のポンテくんが、雪の一日にいろいろなものを発見します。このポンテくんの本、いくつもシリーズがあるのですが、どれも優しい色遣いのやわらかな絵で、気持ちがほっこりする絵本です。こどものともの0・1・2絵本で、派手に目立ちはしないけれどしみじみと素敵なので、おススメです。

お次はやっぱり雪の日のおはなし『おばあさんのすぷーん』    ひとりで住んでいるおばあさんが、大事に使っていたスプーン。あるときカラスに持っていかれて、それからが大冒険!おばあさんのところには戻れるのかなあ…?    これも、決して小さなお子さんがひと目ぼれしそうな派手さはありませんが、読んでみると面白~いお話なのです。ことばも詩のようにリズムが良くて美しく、読んであげる側から見ても、大切にしたくなる一冊です。

まだまだ雪つながりで、きれいな雪の結晶の写真に谷川俊太郎さんの言葉を乗せた『きらきら』    今はよく見る雪の結晶の写真ですが、立体的に、きれいに見えるように撮影する技術の第一人者であった吉田六郎さんの写真で、それはそれは美しい、いろんな結晶が楽しめます。

ここで今度は、紙で作った雪の結晶を手にとって、わらべうた遊びの時間です。『あめこんこん ゆきこんこん』と『ゆきはいっしょう』    薄い障子紙で作ってある切り紙の雪を、ひらひら飛ばしながら歌いました。大きな布にみんなの雪を乗せて、やさしい吹雪を作ったり、降りはじめの雪のように一つ一つを手に受けたり…。あんまり楽しくて、吹雪を起こす風になっちゃった男の子もいましたface02

最後は、ひさしぶりの組木お芝居で『てぶくろ』    古くから親しまれているおはなしですが、とにかく優しい展開が私は大好きです。誰が来ても「どうぞ」と入れてあげる、いっぱいになっちゃったから「満員です」と断っても「どうしても入りたい!」と入って来ちゃう新入りさんを追い出したりしない動物達。別の国に伝わる、やっぱり小さなものに沢山の動物が入り込むおはなしでは、お家になった本体が壊れちゃったりするお話もあったりします。そうならないところがとても好きなのです。

寒~い特集の回でしたが、4組8名のちいさいお客様が大盛り上がりのおはなしのじかんでした。さよならあんころもちも、ちい~さなのからおお~きなのまでモリモリ食べちゃうお客様達。風邪などひかずにまた来月も来て下さいね♪

次回は、3月8日に開催します!すこ~しはあったかくなってるかな?元気な皆さんに会えるのを、ニコニコこども館3階の世代間交流室にて、笑顔でお待ちしていますね!  


新しい年のはじまりです

たいへん遅ればせながら。がらがらどんから『あけましておめでとうございます』
新年最初のおはなしのじかんは、1月11日 第2金曜から始まりました。
年初めのお客様は8組。お子さまは12人と、演じ手側からも嬉しい規模の幕開けでした。幼稚園が始まる前の、少しお姉さんのお客様もいて、とても楽しい時間となりましたよきらきらピンク


『うさぎ うさぎ』のいつものごあいさつをして、最初は詩の紹介。へび年の始まりなので、工藤直子さんの『のはらうた』より  「へび いちのすけ」くんの詩を二つ。『あいさつ』と『だっぴ』を読みました。このへびさんたち、メンバーSさんの手縫いです。メンバーみんなで一匹ずつ動かして、元気良く『しっぽ ぴん!ぴん!』と いちのすけ君の言葉にあわせてさんぽしました。会場には、メンバーHさんの編みぐるみのへびさんも3匹飾り、へびだらけでおめでたい(?)雰囲気です。

お次は、お正月のお鏡餅のおはなし『おもちのきもち』です。   ちんまり、とおとなし~くみえるお鏡餅の、実は情熱的な、活発なところが派手~に見せてもらえるおはなし。私まめちの大好きな一冊です。

続いて、同じ作者かがくい ひろしさんのこれまた大人気作『だるまさん が』。   だるまさんも、動かないのかと思いきや、オモシロ~い動きをいっぱい見せてくれます。4階の子育て図書館の壁にも、大きくしたかがくい ひろしさんのだるまさんがニッコリしていて、本を見に行くたびに我が子も大喜びなのです。

ここでわらべうたあそび。ここまで読んだ絵本にちなんで『ぺったらぺったん』と『だるまさん』。   大人の方には、ちょっとためになるこの歌のいわれなんかも紹介して、お手玉遊びとあっぷっぷ遊びを楽しみました。子どもさんと眼を合わせる時間。大切に楽しみましょうねface02

体もきもちもすっかりあったまった所ではありますが、最後の絵本はおやすみなさいの本『おひさまとおつきさまのしたで』です。   この絵本、本当はもう少し静か~な気分の時に読みたかったかもface06柔らかいタッチの絵で、やさしい心があふれ出してくるような言葉がふんわりしみる、素敵な絵本なのですよ。ぜひ、小さなお子様に、寝る前に読んであげていただきたいです。お母さんの読み聞かせ、というものの良いところが堪能できる一冊です。

さて。『さよならあんころもち』のあと、お待ちかねの工作は、またへびモノ。   色画用紙をくるくると螺旋に切って、とぐろを巻いた蛇さんのような形にしたらお好きな顔を描いて、真ん中に糸をつけて、糸の端っこを持って走ると…くるくるくる~っと回って楽しい、室内型の凧のできあがり!!みんな思い思いの顔やうろこの模様をつけて、何匹も作ってぱたぱた走りまわりました。

そんなこんなで、新しい年を迎えたがらがらどん。みなさんの笑顔がやっぱりとっても嬉しい年初めの回でした!メンバー一同も、変わらず笑顔でお待ちしています。今年もどうぞよろしくおねがいいたします。
次回は第1金曜に戻って2月1日です。10時30分プログラム開始。いっしょにおはなしの世界で遊びましょう!  


あったかい冬^0^

とてもトテモ寒い毎日ですね。強がったようなタイトルをつけましたが、今年最後の「おはなしのじかん」は、またたくさんのお客様と一緒に、心も体も暖かい時間となりましたハートきらきら

『うさぎ うさぎ』でご挨拶して、最初の絵本は『おおきな あかい りんご』   いろいろな動物が、おいしそうなリンゴを取りに来ます。本物の大きなリンゴを本の前において、甘い香りとともに楽しんで頂きました。

もう一つ絵本で『ちいさな き』   とても写実的な絵で、木の赤ちゃんたちとお母さんの木を紹介していきます。動物は出てこないのに、なんだか優しい気持ちになってしまう、ふしぎすてきな絵本です。

ここで歌のじかん。うた絵本『おおさむ こさむ』で歌を紹介して、わらべうたの『おおさむ こさむ』 『おしくらまんじゅう』を、手遊び、お母さんと一緒のからだ遊びで楽しみました。
おしくらまんじゅう…お母さん達は子どもの頃にやった事あります?幼稚園や保育園ではお庭でやったりするのでしょうか?みんなでぎゅうぎゅうする楽しさも良いですが、お母さんのおひざにお子さんを乗せて、二人で楽しむのもしみじみあったかくなるうたですよ。
「おされてなくな!」のあとに、押されてあんこが出てきたりする歌詞もあったりするんですが、今回はシンプルにいきました。

最後は人形劇で『おおきな かぶ』   懐かしのイトーヨーカドー子ども図書館で、いつも本棚の前にいてみんなを迎えてくれていた手作りのお人形さんに活躍してもらいました。
「うんとこしょ どっこいしょ まだまだ かぶは ぬけません」引っ張る仲間が増えるたびに、小さなお客様がみんなで応援してくれました。面白いおはなしというものは、先が分かっていても、ついつい入り込んでしまう強い力がありますよね。小さなみんなも、お母さん達も、おんなじ表情でネズミさんに注目してくれちゃうのが、演じる側のよろこびです。

『さよならあんころもち』のあと、今月の工作は紙皿を使った天使のオーナメントでした。ちょっとハサミで切り抜いて、きゅきゅっと折り曲げれば出来上がり!羽の美しい天使が現れます!
ハサミ部分はお母さん、飾りつけはちいさい皆さんが頑張って、素敵な天使がいっぱい飛び立ちました。
*写真に登場して下さったお友達とお母様には、掲載許可をいただいております*

今回も15組ほど、たくさんのお客様にお会いできて嬉しかったです。次回は年明け。本来は第1金曜ですが、お正月明けに近すぎるので、第2金曜、11日に開催いたします。へび年が始まる、というわけで、蛇さんにちなんだ企画をご用意して笑顔でお待ちしています。

どうか皆様、素敵なクリスマスと年越しをお過ごしください。この1年も笑顔でお付き合いありがとうございました。  


冬がやってきてた!

すっかり寒くなった郡山。記事の更新をさぼってしまっているうちに、初雪なんてモノがやってきてしまいました!次回の「おはなしのじかん」も1週間後face03
更には10月中にコメントを下さっていた方にお返事もせずに時間が経ってしまいました。本当にごめんなさい。面目ない次第です。

11月7日に行いました「おはなしのじかん」は、ニコニコこども館でたまたま開かれていた歯科検診を受診後に寄って下さった親子さんが沢山いらして、15組以上の盛況!とても嬉しい回だったのです。


いつもの『うさぎ うさぎ』のごあいさつではじまり、最初は絵本『こりゃ まてまて』です。  やっと歩けるくらいの小さな子が、目に入るいろいろな生き物をかたっぱしから追いかけ、かたっぱしから逃げられてしまいます。「まてまて」「まてまて」…。そうして、最後は思わずニコリと笑みがこぼれる絵でおしまいです。「0.1.2えほん」ですが、絵も色づかいも美しいし、ぜひ大人の方にも楽しんでほしい1冊です。

もう一つ絵本『ピーン』  このタイトル、何の音かと思えば、クシャクシャになった紙がピンと張る、その「ピーン」なのです。言葉はとても少ない写真絵本ですが、ページをめくるごとにクイズのように楽しめる本です。ちょうちょや船や熱気球など、とても精巧な切り紙細工がクシャクシャっとなったものが、ぴんと張ったら何に戻るかな?本当の生活の中でも、クシャクシャになるものばかりが出てくるところがまたイイ(^^)

お次は久々のおはなし組木『ぞうくんのさんぽ』おんなじ組木で『ぞうくんのおおかぜさんぽ』  このおはなしは、低い机で上演すると、手の届くお子さん達が必ず一緒に動かしに来てくれる「観客参加型ショウ」とでも言いたい状態になりますface0210月13日に参加したイベントでも、沢山のお子さんが一緒におはなしを進めてくれました。
ぞうくんは、どんなお天気でもごきげんで散歩しています。お友達も誘って、みんなで一緒にどんなびっくりなことでもごきげんで乗り越えてしまいます。大人は、ちょっと見習いたいな と思う時があるかもしれません(^^;

りんごや柿のおいしい季節なので、わらべうたは顔あそびの『はなちゃん』と『もどろー』で楽しみました。大きな絹の布に色を染めた和紙で作った葉っぱを乗せて、みんなが木枯らしになってふわふわ浮かせたり吹きとばしたり。落ち葉の中のお散歩気分でした。
『もどろー』に出てくる桃の葉と柿の葉は、実は秋に紅葉はしないで、緑のまま役目を終えて枝から落ちてしまう葉っぱなのだそうですが、この時期、桃はもうありませんが柿の実がきれいに色づいていますね。おいしい時期に旬のものを食べて、からだも気持ちも栄養をとりましょう!

『さよならあんころもち』でごあいさつして、工作は桃の葉と柿の葉の形のでんでんだいこをつくりました。でんでん、と鳴らす部分はメンバーFさんが十和田湖で集めてきたどんぐり!画用紙の葉っぱにはお子さんが好きな色を塗って、とてもかわいらしい「むかしおもちゃ」になりました。

沢山いらしたお客様。初めての方も多かったですが、みなさんゆったりと会を楽しんでくださいました。きっちりお座りしなくても、おはなしに入り込んでお人形に触っちゃっても、無理に止めたりしないで一緒に楽しむのががらがらどんのおはなし会です。どうかまた、一緒におはなしを楽しみに来て下さいね。


次回は、もう来週!face0712月7日金曜日です。ニコニコこども館世代間交流室で、10時30分プログラム開始です。新顔が増えたメンバー一同、いっぱいの笑顔でお待ちしています!
そしてついでのお知らせ。2013年最初のおはなし会は、第1金曜日ではあまりに慌ただしいので第2週に移す予定です。詳しい日程はまたここでお知らせします。もう年末年始の心配が迫っているなんてびっくりですが、みなさん体に気をつけて、楽しくこの季節を過ごしましょうねうさぎ  


QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
春樹マム
郡山市在住の主婦です。「子ども図書館」が大好きなので、ずっと一緒にいるために仲間と協力してブログに初挑戦しています。
オーナーへメッセージ