ここは、2009年9月23日で閉館が決まってしまった                 「イトーヨーカドー子ども図書館」が大好きで、                   蔵書の数々と、自由で暖かい読み聞かせが出来る空間と                    お別れしたくない!                                   と考えたお母さん達が作ったブログです。

おはなしのじかん@Beans.



今日は、4月の「おはなしのじかん」でした。

ニコニコ子ども館がまだ使用できないため、
急遽、木のおもちゃBeans.さんの、
フリースペースをお借りしての開催となり・・・

「来る人いるかなぁ・・・?」

と、どっきどきのメンバーでした


・・・・が、ふたを開けてみると・・・

え~!?マット、足りるかなぁ・・?
というくらいの、満員御礼!!
10組以上の親子連れで、会場は埋まりました!



わざわざ足を運んでくださったみなさん
ありがとう!!


皆さん、遊びに行くところないんですよね~・・・
お外で遊ぶのに、抵抗感はまだまだありますから・・・・

プログラムは
 
 手遊び『キャベツの中から』
 絵本 『おはながさいた』
 絵本 『ととけっこう』
 軍手人形『ととけっこう』
 絵本 『たまごの赤ちゃん』
 大型紙芝居『大きく大きく大きくなあれ』

軍手人形の『ととけっこう』は
ニワトリさんが卵を産んだり
みんなで数を数えると、その卵から
ひよこが産まれたり

ちっちゃいお友達は、きょとん??
としていたけれど、

まぁ、和んだのではないかしら・・・・?
と、自負しております(笑)

工作は、牛乳パックで作る
 『ブーメラン』





広い部屋だと思いっきり投げられたのだけど・・・・
と思っていたら、
お子さんたち、コマみたいに回したり、
アコーディオンみたいにぱたぱたしたり
それなりの楽しみ方をしていましたw

子どもは遊びの天才ですね^^


次回5月は、またいつも通り
ニコニコ子ども館にての開催です。

 5月20日(金)10:30~


そのころには、皆さんに
少しでも穏やかな日常が戻っていますように・・・


震災後、がらがらどんのメンバーも
強くなりました!
今日、場所を変えてもおはなしのじかんを
開くことが出来て
ほんとに、良かったです。
 

そして、快く会場を貸してくださった
Beans.さん、ありがとうございました。

  


4月のおはなしのじかん



このたびの震災にて、被害を受けられた皆様
謹んでお見舞申し上げます。


私たち、郡山在住のメンバーも、
それぞれ元気でおります。

郡山市は、地震による被害も受けながら
原発問題という見えない恐怖を抱え、
この3週間、たとえどこにいても
芯から気の休まらない日々を過ごしております。

ただ、いつまでも不安がっているわけにもいかず
街自体は、徐々に元気を取り戻しつつあります。


こんなときだからこそ!

私たちに出来る何かをさせていただこうと

突然ですが、
明日4/6(水) ニコニコ子ども館にて

10:30~ おはなしのボランティア

をさせていただけることになりました。


当館には、市外からの避難者もいらっしゃいますが
親子の遊び場等は以前通り開設されています。

避難されている方、遊びにいらした方対象です。

メンバーも全員参加とはいきませんが、
少しなりとも、子どもたちの笑顔が取り戻せ
ママも癒される時間になれば
と、思います。


また、4月のおはなしのじかん ですが、

市内の公共施設はまだお借りできないとのことで

安積町にあります
木のおもちゃ Beans.さんの
フリースペースをお借りしての
開催となります、


4月22日 10:30~12:00くらいまで

いつも通り、おはなし会30分ほど
その後、ちいさなこども図書館として
絵本を並べておりますので
自由に読んでいただけます。
メンバーが読ませていただくことも可能です。

普段より規模は縮小するかもしれませんが
出来る範囲で開催させていただきます。

 
 (場所は)
 4号線須賀川方面に向かって
 讃岐うどんさんと、びっくりドンキーさんの間の道を
 右折、2つ目の交差点右側です。

 *駐車場に限りがありますのでご注意ください!



お子さんも、お母さんも一緒に絵本で
元気を取り戻しましょう!  


無事でいます。

思いもかけず、大きな大きな災害のただなかにいる郡山です。

けれど、街の全てがなくなったわけではなく、市内のかなりの場所で電気やガスが使え、水の供給車も多回数まわってくれています。一時は避難所にいたりしたがらがらどんのメンバーも、ひとまずみんな、無事にそれぞれの家族とすごせています。壊れたものや、失くしたものはあるけれど、身近な人と無事を確かめあい、笑顔を見られる幸せをかみしめています。また、ここ数日で、同じ被害にあいながらもみんなのために力を貸して下さる人たちの多い事や、知っている人もたまたま行き会った人もお互いを思いやって声を掛け合う姿を多く目にして、嬉しく有難く感じてもいます。

津波などの深刻な被害にあわれた場所の皆さんの疲労や心痛はどんなに大きい事かと胸が痛みます。どこの地域の皆さんも、みんなが少しずつ助かるように、協力し合って頑張りましょう。水・ガス・電気・燃料・食糧…分け合えるものはたくさんあります。これから数日の間にも心配なことは尽きませんが、また必ず笑顔でお会いしましょう!

おとなも、子どもも、つらい事は一緒。そして、笑いあえる心が大切なのも一緒です。怖さも不安も、ちょっとした楽しい発見も、みんなで共有していけたら良いと思います。  


1月のおはなしのじかん



1月のおはなしのじかんでは、
ヨーカドー図書館から市に寄贈された
絵本たちが 並びました!

懐かしの本たちの一部が 
ニコニコ子ども館の、
図書室に並んでいます!!
それらを、「おはなしのじかん」の間だけ
お借りできるようになりました。

久しぶり~!


さて、さて、
お話し会は、

 兎年にちなんで うさぎうさぎ のわらべうた

 に始まり
  
 「だるまさんが」

 「あけましておめでとう」

 ぺったらぺったんのお手玉を使ったわらべうた

 「ねずみのさかなつり」(大型絵本)

ねずみの魚釣りは、やっぱりクライマックスに
わぁ~!?と、歓声が上がりましたね~


工作は、ししまい ティッシュボックスを利用しています。

ママと一緒に、思い思いの飾りつけ








出産間近のママさんとパパさん
親子三人で参加下さった方も!



このパパさんがまた、
上手に読んでらっしゃいました。

「くずかごおばけ」
みたいに、お化けの絵本や
ユーモアの絵本は
パパが読むと 面白さ倍増ですね!

ぜひ、パパさんたち、頑張ってください!!

お話し会が終わってからも
のんびり、絵本を選んで
親子で楽しんでくださる方が
いてくださるようになり

メンバーは、心の中でガッツポーズ なのであります^^

「そらいろのたね」
と、
「だるまちゃんとうさぎちゃん」
の2冊を読んでって持ってきてくれた女の子

『たんげさぜん』とか、『ざとういち』とか
昭和の響きに、ママと私がウケたかも!


穏やかで、楽しい時間でした。




次回の「おはなしのじかん」

  2月17日(木)10:30~です

ニコニコ子ども館で、
お待ちしてま~す!  


おはなしのじかん 報告とお知らせ

更新遅くなりました!
すみません!

去年のおはなしで申し訳ないですが
12月16日のおはなしのじかんのご報告
今回はクリスマス前ということで・・・

 ☆「クリスマスおめでとう」 ひぐちみちこ作
 
 ☆「クリスマスのふしぎなはこ」 長谷川摂子 斉藤俊行 
 
 ☆「まどからおくりもの」 五味太郎

 ☆「丘の上のクリスマス」 

と、クリスマスにちなんだ絵本を読みました。

クリスマスの絵本は、たっくさんあって
選書に迷いますが、
今回は、集団での読み聞かせ
そして、未就園児さん対象という観点で
選びました。

どれも、ほっと、心温まるお話
お母さんも、お子さんも
自然とやさし~い顔になりますね


最後の、「丘の上のクリスマス」は
小物を使った テーブルシアターです。
最後の仕掛けに、思わず「わぁ!」っと声が上がりました。



・・・その仕掛けは・・・
ネタばれにつき 未公開で・・・^^


工作は、トイレットペーパーの芯を利用した
「ミニツリー」



女の子が手に持ってるの見えるかな??

ママと一緒に
ちょきちょき、ぺたぺた
楽しみました!


さて、次回は 

1月21日(金)10:30~

ニコニコ子ども館 3F 世代間交流室にて

お待ちしてま~す!  


おはなしのじかん@ニコニコ館祭り



昨日の日曜日
郡山市の、「ニコニコ館祭り」

わたしたちがらがらどんも参加させていただきました。

4F図書室横の、「おはなしの部屋」

いつもと違うお部屋で、
一番戸惑ったのは、メンバーたちの方でしょう^^


普段の和室と違って
声も反響し、エコーがかかったみたいになって
ドキドキものでした。


館内各所で、工作や、リトミック、縁日・・・e.t.c.
たくさんのお楽しみのなか、
おはなしの時間を選んで参加して下さった皆さん
ありがとうございます。


この日は、スペシャルプログラム

いつもの    くまさんのおでかけ
人形を使った  おおきなかぶ
巻き絵シアター つきのぼうや
大型絵本    ぞうくんのさんぽ
手遊び     どんぐりころちゃん
おはなし組み木 がらがらどん
パペット    くまさんくまさん


今回、メンバーYが おはなし組み木に初挑戦



ヨーカドー図書館に通っていたころ
司書のつっちーの歌っていた歌を
すっかり覚えている Y親子!

すごい!
いかに楽しんで、慣れ親しんでいたかがわかります^^

迫力満点のステージでした!


来月は、12月16日(木)10:00~12:00
世代間交流室で 通常開催です
おたのしみに~!
  


11月はイベントでお会いしましょう♥

郡山の空気もずいぶんと冷えてきましたね。体温調節はお子さまも大人も大変ですが、楽しいイベントは市内にもたくさんあるようです♪ 元気に秋を満喫しましょうね!

そんな中、11月のがらがらどんの「おはなしのじかん」も、少し変則で行うことが決まりました。
11月14日の日曜日に開かれる『ニコニコこども館まつり』の中での開催となります!ニコニコこども館の中全部でいろいろな団体が参加して行われる親子さん向けイベントです。一日楽しめそうですが、がらがらどんは4階の子育て図書館内「おはなしの部屋」にて 午後2時開始で「おはなしのじかん」を行います。指人形やおはなし組木といっしょに、楽しい時間を過ごしていただく予定です。いつも参加して下さる常連さんも、初めてサンも大歓迎!!笑顔でお待ちしていますので、大人も子どもも皆さんどうぞ遊びにいらしてくださいねface02  


10月のおはなしのじかん^^



10月のおはなしのじかん
たくさんのご参加ありがとうございました。


今月のプログラムは、

 くまさんのおでかけ
 「わたしのワンピース」
 うさぎうさぎ(わらべうた)
 どんぐりころちゃん(てあそび)
 「ぐりとぐら」
 「おやすみなさいおつきさま」
 さよならあんころもち

            でした。

今月も0歳から6歳(幼稚園が振り休で)のお子さんとママたち
と、なごやかに、楽しいおはなしの時間となりました。

と~っても人懐っこいよちよち歩きの女の子が
かぶりつきで見てくれたり
お散歩したり^^

お話を聴くことになれなかったり、
その時の気分でも、
小さいお子さんはふらふら歩いて回ったりしますが、

無理やり座らせるのでなく
お母さんが楽しんで聴いていると
自然に落ち着いてくるのだと思います。


お話し会の後の工作は、
松ぼっくりと紙粘土で「みのムシ」を作りました。



それぞれお母さんたちが工夫して毛糸をつけ
うまくペンダントにされた方もいましたよ


今後も、がらがらどんはゆったり絵本を楽しむ時間を
提供していけたらいいなと思います


  


絵本をみんなで楽しむために



こんばんわ
がらがらどんメンバー mです。


がらがらどんのおはなし会では
小さいお子さん(未就園児さん)の参加が多いのですが、

絵本が小さかったり、
お話がちょっと長かったりする絵本でも

皆さんに手渡すために

ときどき工夫しています^^


先月のおはなし会で登場した
「つきのぼうや」の巻き絵もその一つ


メンバー全員で
出来るだけ忠実に絵本を再現し
1枚のなが~~~~い紙に描きました



ふた部屋またいでもまだ足りないほどの細長~い絵

月のぼうやとおつきさまはペープサートにして、
背景がどんどん動いていくという仕掛けです。


なんか、手作り映画みたいで面白いんですよ


こんな仕掛けで、
お子さんにも、お母さんにも
絵本やお話に関心を持っていただけると
うれしい私たちです。

  


Posted by 春樹マム at 2010年10月01日22:13絵本ちゃん
Comments(0)

10月の「おはなしのじかん」にようこそ♪

今日から10月に入りましたね。
郡山は気持ちの良いお天気で、
これでやっと『本当に秋が来たなぁ』と思えますね。

さて。がらがらどんの「おはなしのじかん」
今月は4日の月曜日です。
場所はいつもと同じニコニコこども館3階の世代間交流室です。
この日は、私たちのプログラムの少し後で
ニコニコこども館の子育て図書館で開いているおはなし会も開催されるので、
「ちょっと早めに着いちゃったな」なんて方にも来ていただけたら嬉しいです!

秋にちなんだおはなしと手遊び、
工作で楽しく過ごしましょう。
もちろん、いつもの通り「ちいさい子ども図書館」も開館するので、
時間のある方は、素敵な絵本たちとゆっくり過ごしていってくださいね。
笑顔でお待ちしています

face02  


9月の「おはなしのじかん」盛況でした(^^)

もう一週間が経ってしまいました(^^;が、去る9月10日、第8回の「おはなしのじかん」を開催しました!今回は、ニコニコこども館の先生方がたくさんの親子さんにお声かけ下さったので、当日ニコニコ館にいらした小さいお子さんとお家の方が、20組ほども集まってくださいました♪先生方、暖かいご協力ありがとうございました。そしてもちろん、おはなしを楽しんで行ってくれた皆さん!なんだか蒸し暑い中本当にありがとう!!

今回は予告通り、お月さまにちなんだプログラムでお届けしました。
はじめに「くまさんのおでかけ」でごあいさつして、まだちょっと夏の名残りの気分で絵本「ねないこ だれだ」続いて、私たちに名前をもらった「三びきのやぎのがらがらどん」を読みました。『おれだ!おおきいやぎの がらがらどんだ!!!』…一番前のお友達は、ちょっとびっくりしちゃったかもしれませんね(^^;
ちょっと休憩では秋のわらべうた「とんぼ」と「きりすちょん」を。どちらも短くて、ちっちゃな歌だけど季節の楽しみをよくあらわしている歌です。
お次は、はりきって作った力作!ペープサートの「つきのぼうや」です!高~い空の上から、地面の下の、水の底までのつきのぼうやの大冒険です。いろんなものに出会って、最後には…??私たちのとっても大好きなおはなしです。
おしまいの挨拶はいつもの通りに「さよならあんころもち」です。あんころもちの後にも残ってくれたお友達とは、糸の仕掛けで昇っていくおつきさまの工作をしました。

会場に並べたお人形達と遊んでくれたり、絵本を読んでとリクエストしてくれるお友達もたくさんいて、今回もとても幸せな会でした(^^)みなさんどうぞ、また遊びに来て下さいね。

次回は10月4日の月曜日。場所と時間はいつもと同じ、ニコニコこども館3階の世代間交流室にて♥10時30分にプログラム開始ですが、10時から12時まで『ちいさいこどもとしょかん』も開館いたします。がらがらどんのおばちゃんたちは、皆さんに会えるのを楽しみに、今からにこにこしています!!  


明日は9月の「おはなしのじかん」です!!

前の記事から1カ月がたってしまいましたが、『がらがらどん』は毎日元気に活動しております!ブログ更新もおざなりになる程ナニを頑張っていたのかというと…。もちろん明日の「第8回おはなしのじかん」の準備なのです♪

今回は、十五夜も近いということで、お月さまにちなんだおはなしを楽しくお見せしたい!と考えて、趣向を凝らして工作に励んでいた私たちです。大人も子どももおはなしの世界に楽しく感動できると良いなぁ、と願って作り始めた今月のプログラム。やっと昨日出来上がりました(^^;

台風もやってきたりして急に涼風が吹いているここ数日ですが、どうかみなさま、ニコニコこども館3階の世代間交流室にお集まりくださいね。読み聞かせのプログラムは10時30分からですが、10時~12時は「ちいさい子ども図書館」として、ヨーカドー子ども図書館でみんなを待っていてくれた本たちとお人形たちがずっといます。お好きな絵本を手にとって、自分で読むもよし♡家族に読んでもらうもよし♡勿論がらがらどんのおばちゃんたちにリクエストして下さるのも大歓迎♥です。  


8月のおはなしのじかん、ありがとうございました♪

8月5日木曜日に、がらがらどんの第7回おはなしのじかんを開催しました。
今回は10組、30名ほどのお客様にゆっくり過ごしていただきました。今回は、普段は学校や幼稚園があって参加できないメンバーの子どもたちがサポートメンバーとして張り切ってくれた中、小さなお客様とお母さんがおはなしと工作を楽しんで下さいました。

はじまりは、前回と同じねこさんとぶたさんのパペットが「ちゅ と きゅ」でご挨拶。「おうちで親子でもやってみてね」の一言に、照れくさそうなお子さん、おかあさんもいましたね。

最初の絵本はカラフルな影絵の様な「でてこい でてこい」葉っぱやお家の形の中から、ナニが出てくるのか知ってるお友達も初めてのお友達も、真剣に見つめてくれました。

お次は大型絵本で「ねずみくんのチョッキ」です。ねずみくんがお母さんに編んでもらった赤いチョッキ。いろんな動物がうらやましがります。この大型絵本、手に取れるサイズと、実はちょっとだけ違うところもあるのですが、お気づきでしたか?

みんなで手遊びは、「さかなが跳ねて、ぴょ~ん」ぴょ~んの後に、お魚がいろいろに変身するのをみんなで考えました。自分でも新しい変身を見つけたら、おばちゃんたちにも教えて下さいね♪

今度はまた絵本で、季節柄「おばけがぞろぞろ」でした。顔も形も、名前も面白い沢山のおばけたち。「ここにも来てるかもよ?」

最後はまた大型絵本で「ありとすいか」これも季節に合わせて決めました。おお~きなスイカ、どうやって蟻さんが運んでいったかな?

終わりのご挨拶はやっぱり「さよならあんころもち」で。みなさん「また。きなこ」です。

工作は、厚紙とストローで竹トンボの形を作る『紙トンボ』!意外な飛びように、お母さんが夢中になっちゃう姿もありましたね。

みなさん、暑い中本当にありがとうございました!次回は9月10日金曜です。笑顔でお待ちしていますね。
  


7月のおはなしのじかん ありがとうございました(^^)

今回は18組、40名ほどのお客様と楽しい時間を過ごしました。蒸し暑い中お越しいただき、ありがとうございました!

まずはパペットのねこさんとぶたさんがごあいさつ代わりに「ちゅ と きゅ」で始まりました。やはり赤ちゃんからたっち完了くらいの小さい人が多かったので、お母さんとにっこり遊んでくれました。

雨の多い季節なので絵本「かさ さしてあげるね」続いて小さな手遊び「ぽっつん ぽつぽつ」 

もう一つ絵本で「そら はだかんぼ!」ライオン君がお風呂に入るにはどうやって『はだかんぼ』になるのかな…???先を考えるのが楽しいお話でした。

ここで前回好評だった「きゅうりのうた」をもう一度。ころんとねっころがった小さいお友達においしいきゅうりになってもらいました。

笑った後は、大型絵本の「ゆうたとさんぽする」ゆうたくんのペットのハスキー犬じんぺい君のお話です。散歩。どっちが連れてってあげてるのか分からないけど、なかよし♪ならいいですよね。

最後はパネルシアターで「うしろにいるのは だあれ?」傘やベビーカー、大きな木の後ろから、いろんな仲間が顔を出します。一所懸命目で追ったり、指さしたりして楽しんでくれたお友達がいました♥

お別れの挨拶は「さよならあんころもち」でした。  みんなきょうもありがとう。『また、きなこ』(^^)

プログラムの後も残ってくれたお友達は、絵本を楽しんだり、折り紙で作る「くるくるロケット」で遊んだりしました。お母さん達と、絵本やお子さんのお話ができたのもとても楽しかったです。

次回は8月5日(木)です。場所はいつもと同じニコニコこども館世代間交流室で、10時30分プログラム開始。「ちいさい子ども図書館」は10時~お昼頃まで開放です!
  


7月の「おはなしのじかん」にようこそ♪

今日は七夕ですね。今年は天の川が見えるでしょうか?旧暦で行事が行われる地域もありますが、郡山は7月なので、どうにも雨が多いですねぇ(^^;

さて、がらがらどんのおはなしのじかんが今週末に迫ってまいりました!雨ふりは心配ですが、「ぞうくん」や「がまくん・かえるくん」の気分でお散歩ついでにいらしていただけると嬉しいです。

7月9日金曜日。ニコニコこども館3階の世代間交流室にて、プログラムは10時30分開始です。『ちいさい子ども図書館』は10時からお昼頃まで解放です!お子様と一緒に、赤ちゃんも一緒に、もちろん大人の方だけでも、どうぞお気軽に遊びに来て下さいね!  


全国版の新聞に載っています!

本日7月1日、読売新聞の教育面に、子ども図書館応援団の活動を紹介する記事が載りました!今年2月にほぼ完全な形で本と機材が継承された静岡県沼津市の「子ども図書室パタポン」と応援団さんたちの活躍と、この郡山での私たち「がらがらどん」の活動を、暖かい文章で取り上げて下さっています。

先日ご報告しましたが、ニコニコこども館に残したい本を決める作業は、少しずつ進み始めました。久しぶりに大好きだった絵本、いつか読みたいと思いながら手が出せなかった本の数々を目の当たりにして感慨無量です。担当の方々と沢山お話して、本たちがどんなにすてきな宝の山であるかを伝え続けます。私たちの「おはなしのじかん」も、ちいさいいつものお客様達だけでなく、子どもにかかわるお仕事をされている市の大人の方たちにも見ていただくようにお約束もできました。

どうかどうか、これからも、みんなで気持ちよく楽しい本との出会いが続きますように。がらがらどんの行く道を、みなさん暖かく見守ってくださいね。  


またまたテレビニュースで取り上げていただけます!

私たち「がらがらどん」の活動の様子と、先日の木村教育長への署名手渡しを、今度はFCTさんの「ゴジてれchu!」で取り上げていただけることになりました。新聞のテレビ欄をご覧の方もいらっしゃるかもしれませんが、本日6月14日の夕方6時15分くらいからです!しっかり渡した署名の束の重み、皆さんにもわかっていただけると思います!

また、この先も私たちの活動が続いていくこと、お仲間さん大募集中であることも伝えていただけるはずです。興味をもたれた方は、このブログの「メッセージ」のところか、H.P.の問い合わせ欄に連絡をお願いします!物語の世界とかかわることの楽しさを、ぜひ一緒に体感しましょう!  


第5回「おはなしのじかん」ありがとうございました♥

6月のおはなしのじかんは、今までの中では一番、お客様との距離が近い会となりました。7組20人弱の、抱っこからよちよち歩きさん組までのちいさい人たちが、お母さんと一緒に楽しんで行ってくださいました。

「くまさんのおでかけ」で始まり、絵本「くだもの」みんなで口をあけて見てくれました。続いて、大型絵本で「ころ ころころ」いろだまの行方をみんなで見守ってくれました。食べるつながりで今度は「いただきまあす」くまたくんがゴーカイにごちそうを平らげる、お母さんにはびっくり(?^^;)の絵本です。   
ちょっと休憩でお母さんとお子さんのマッサージ遊び「きゅうりのうた」お子さんをきゅうりに見立てて、畑から取ってきて、まな板の上で塩を振り、もみこんで、洗って、包丁で切って「いただきま~す!」というくすぐり遊び歌です。お母さんが楽しそうだったなぁ(^^)
お次はペープサートで「ばいばい」偕成社刊まついのりこさんの赤ちゃん絵本を大きくしてみました。いろいろな動物が『こんにちは』って出てきて、『ばいばい』とニッコリご挨拶してくれます。ちいさいお友達も、お母さん達もニッコリで『ばいばい』を返してくれました。ここで、おはなしのじかんも「ばいばい」となりました。
おしまいには、折り紙でつくる「まんまる紙飛行機」をみんなで作りました。「ちいさい子ども図書館」の本も、沢山楽しんでいただきました。みなさん、本当にありがとうございました。

『がらがらどん』となった私たちの最初のおはなし会は、ちいさいお客様とそのお母様たちと、目と目を合わせられる暖かい会でした。こんな風にこれからの会も続けていかれたら嬉しいと思います。ニコニコこども館に「子ども図書館」の本たちが移ってくるのはもう少し先になりそうですが、この気持ちよさを大切に頑張ってまいります!

次回の「おはなしのじかん」も笑顔でお待ちしていますね!7月9日金曜日、同じニコニコこども館の世代間交流室で行います。プログラムは10時30分からですが、10時から12時頃まで「ちいさい子ども図書館」は解放します。大人も子どもも、お時間のある方はお誘い合わせの上遊びに来て下さいね。  


明日は「おはなしのじかん」です♪

みなさん、いよいよ今月の「おはなしのじかん」が明日に迫りました!私たちの新しいはじまりを、お子さんたちに楽しんでいただきたいと思います。

それに先駆けて、今日の18時台のFTVスーパーニュースにて、応援団の活動と、先日の署名受け渡しについて報道していただけることになりました。署名をいただいた皆さん、ずっと見守ってくださっている皆さんへの報告になると良いと思います。

そこでも紹介していただきますが、明日の「おはなしのじかん」はニコニコこども館3階の世代間交流室にて10時30分プログラム開始です。10時頃からお昼くらいまでは、『ちいさい子ども図書館』を開催して自由解放の場となります!お時間のある方はどうぞごゆっくり、一緒に遊んで行って下さいね。  


署名をお渡ししてきました

6月4日、前の記事で報告しました通り、郡山市教育長 木村孝雄さんに皆様の署名をお届けいたしました。

教育委員会のお部屋に伺ったのは、メンバーのうち3人と、その子どもたち4人(^^;でした。新聞社さんやテレビ局さんの取材もたくさん来ていただいた中、確かに手から手へ、2622名の署名と、「子ども図書館」の良かったところをアンケートに書いてくださった皆さんの言葉と、閉館の日にみんなが書いてくれたありがとうメッセージの写真をお渡しできました。(ありがとうメッセージの本物は、北海道のツッチー司書さんにこれからやっとお届けします)

木村教育長はとても気さくで、まっすぐに相手の目を見てお話をして下さる方です。お渡しした後で、教育委員会の部長さん、中央図書館長さんと一緒にこれからの事をお話しできる時間があったのですが、その間も、子どもたちと大人たちに同じ様にに穏やかな態度で接していただいて嬉しかったです。

私たちは、これからしたいお手伝いについてと、今後、市の図書館や子育て支援施設に希望する夢を遠慮なくお話しました。教育委員会の方からも、これから整えたいと考えていらっしゃるいろいろな希望をお聞きしました。現場で働いている人たちが、私たち市民と一緒に考えて下さり、本当の改善ができたら、すごい事だと思います。

その中で、特に心に響いた木村教育長の言葉を紹介します。
・やはり、本をよく読む子どもたちは、会って話すと「深い目」をしていると感じます。
・地域の大人たちみんなが、子どもの読書活動に協力している現場を見ると本当に心温まります。つい昨日もそのような取り組みを見学しましたが、読み聞かせの語り手さんの熱の入り方、技術の高さで子どもたちの楽しみ方が違うことを目の当たりにして、感激しました。方言のおはなしの面白さも実感できました。
・家庭で親が、我が子を抱きしめて触れあいながら絵本を読んであげる時間を持つことの大切さを、妊婦・乳児健診時などで広く伝えていきたいですね。図書館からや、読み聞かせボランティアさんからもそういう動きができると良いと思います。

木村教育長は『早寝・早起き・朝ごはん。ゲーム減らして本を読め』の標語を着任当初から訴えてこられています。生活に密着しながら、高い理想だと思います。そういう、目標の高い方らしい言葉だと思いながら上に挙げた事をお聞きしましたが、「特にボランティア活動の方は、その素晴らしい活動を息の長いものとするために、どうか無理をなさらず、ずっと続けて下さい」とおっしゃいました。これもまた、人の理想と現実を良く知っている方の言葉だと思います。

私たちがらがらどんも、橋の途中で息切れしないように、無理なく楽しく山に登ろうと思います。皆さん、これからもどうか暖かく見守ってくださいね。来週6月9日の「おはなしのじかん」も笑顔でお待ちしています!いつか木村教育長にも、私たちの「おはなしのじかん」を一緒に楽しんでいただけると良いなと思います。  


QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
春樹マム
郡山市在住の主婦です。「子ども図書館」が大好きなので、ずっと一緒にいるために仲間と協力してブログに初挑戦しています。
オーナーへメッセージ