ここは、2009年9月23日で閉館が決まってしまった                 「イトーヨーカドー子ども図書館」が大好きで、                   蔵書の数々と、自由で暖かい読み聞かせが出来る空間と                    お別れしたくない!                                   と考えたお母さん達が作ったブログです。

またまた応援団を紹介していただきました!

今日5月12日の朝日新聞郡山版30面に、郡山子ども図書館応援団の活動とおはなし会の様子が紹介されました!とても大きな記事で、ヨーカドー子ども図書館のことも良く分かる嬉しい記事です。朝日新聞さん、掲載ありがとうございました。

また、今日の「おはなしのじかん」にも沢山の記者さん・アナウンサーさんが取材に来て下さいました。夕方6時20分過ぎのKFB「ふくしまスーパーJチャンネル」では、昨年9月の閉館のことから今日のおはなし会の事まで、とても優しい視点で紹介していただきました。しっかり次回予告も入れていただき、感謝です!

FCTさん、福島民友新聞さん、福島民報新聞さんからも取材をしていただきました。たくさんの皆さんに「おはなしと子どもたちの素敵な出会い」を伝えられる大きなお助けをありがとうございます。各メディアで私たちの事を知ってくださり、新たなお仲間やお客様が増えることを願ってやみません。  


第4回「おはなしのじかん」ありがとうございました!

まめちです。予告がすっかりおざなりになってしまいましたが、今日、応援団のおはなし会「おはなしのじかん」を開催いたしました!今回は、入れ替わり立ち替わりで計15組程の親子さん、大人と子ども全部で30名くらいの会になりました。お天気もすぐれない中、集まってくださった皆さん、ありがとうございました。

まどかママによる手遊び「きゃべつのなかから」でみんなの手と目をくぎ付けにして、はじまりはじまり~。薬指を使うところがとっても難しくて楽しい手遊びです。いっぱい青虫さんが出てきたところで、大型絵本「はらぺこあおむし」が登場。このお話がとっても大好きで、一番前で見たくって、絵本にくっつきそうになってたお友達もいました。でも、本にお顔をぶつけないようにね(笑)

お次は、いろんな色と形、それらにくっついてくる音が楽しい「がちゃがちゃ どんどん」です。本そのものは小さいのですが、なんだか迫力があって面白い♪ 次のページで何が出てくるのか、大人も子供もワクワクしてしまいましたね。

本当に小さな、乳児のお客様もいてくれた今日の会。ここで休憩の手遊び「トウキョウト」「ちょちちょちあわわ」で、お父さん・お母さんと一緒に遊んでいただきました。『かいだんのぼって…』でどうなるのかわかってるんだけど、みんな我慢して楽しみにしてて、最後に『こちょこちょ…ウワァ~~ッ』ってなる時の表情がたまりません!

つづいて紙芝居「よいしょ よいしょ」いろんなものを、いろんな動物たちが引っ張るのを、みんなで応援してくれました。

最後は、パペットのお人形さん達と一緒にみんなで「こぶたぬきつねこ」を歌ってオシマイ。ちいさい皆さんと一緒に、抱っこしているお父さん・お母さんの笑顔が嬉しい会でした。

今日はさらに、突然特別企画で「木のおもちゃBeans」さんが、温かみにあふれたすてきなおもちゃたちを連れて参加して下さいました。プログラムの後は、絵本も沢山読んでいただけたし、木で丁寧に作られたおもちゃにも親しんでいただけた楽しい時間となりました。みなさん、本当にありがとうございました。

次回は6月9日(水)同じニコニコこども館世代間交流室で10時30分プログラム開始です。10時くらいからお昼頃まで『ちいさいこどもとしょかん』は開館予定ですので、皆さんお気軽にいらして下さい!笑顔でお待ちしています。  


QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
春樹マム
郡山市在住の主婦です。「子ども図書館」が大好きなので、ずっと一緒にいるために仲間と協力してブログに初挑戦しています。
オーナーへメッセージ