ここは、2009年9月23日で閉館が決まってしまった
「イトーヨーカドー子ども図書館」が大好きで、
蔵書の数々と、自由で暖かい読み聞かせが出来る空間と
お別れしたくない!
と考えたお母さん達が作ったブログです。
市立図書館♪4月のおひざに抱っこのおはなし会

4月の市立図書館で実施予定の
乳幼児のお子さんと保護者を対象としたおはなし会のお知らせです

●中央図書館
16日(金) 10:30からと11:00からの2回
●希望ヶ丘図書館
6日(火) 11:00〜11:30
17日(土) 11:00〜11:30
●安積図書館
20日(火) 11:00〜11:30
●富久山図書館
8日(木) 11:00〜11:30
図書館によって日時が異なるのでお気をつけください♪
おはなし会を通して親子で楽しい時間を♪
4月の応援団のおはなしのじかん
日時*4月7日(水) 10時30分
場所*ニコニコ館3階 世代間交流室
郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
ホムペ→http://www.ktcg-fks.com/
写真は〜地元の児童公園です(*^_^*)こどもの頃から大好きな場所♪先日家族で遊びに行ってきました♪レトロな電車にこども達は大コーフンでしたょ
ふたり旅(*^_^*)
今日はムスメとふたり旅してきました♪
午前中は東北電力から発行されている『Yui』主催のイベントに参加してきました(*^_^*)
親子ヨガ&ママ同士のカフェタイム
初めてのヨガ!子供も親もたっぷり動けるニューヨーク式ヨガ?とてもヨカッタです(*^_^*)普段の生活にも取り入れられそうです

それから
テレビでひな人形の展示をみてからずっと行きたかった川俣の道の駅にある『おりもの展示館』に立ち寄りました
色々な時代のひな人形やつるし雛がたくさん飾ってあって華やかでした
ムスメは右大臣がいつの時代から顔が赤くなったのかが気になっていた様子でした(笑)
そして織物やりたい!というので一緒に作りました♪

その後いわきに向かおう!と出発したのですが…道を間違え…小野に行くハズが浪江に!そこから実家へ→ムスメを実家に預けまた郡山に…
6時間のロングドライブ…ヘトヘトですがたのしかったのでよく眠れそうです
応援団主催おはなしのじかん
日時/4月7日(土) 10時30分〜
場所/ニコニコこども館3階 世代間交流室
参加無料・事前申し込み不要です
みんなで絵本を持ち寄り小さいこども図書館もOpenしますょ
絵本が好きな方ならどなたでも(赤ちゃんも
)参加できます
笑顔でお待ちしています(*^_^*)
午前中は東北電力から発行されている『Yui』主催のイベントに参加してきました(*^_^*)
親子ヨガ&ママ同士のカフェタイム
初めてのヨガ!子供も親もたっぷり動けるニューヨーク式ヨガ?とてもヨカッタです(*^_^*)普段の生活にも取り入れられそうです

それから
テレビでひな人形の展示をみてからずっと行きたかった川俣の道の駅にある『おりもの展示館』に立ち寄りました
色々な時代のひな人形やつるし雛がたくさん飾ってあって華やかでした
ムスメは右大臣がいつの時代から顔が赤くなったのかが気になっていた様子でした(笑)
そして織物やりたい!というので一緒に作りました♪

その後いわきに向かおう!と出発したのですが…道を間違え…小野に行くハズが浪江に!そこから実家へ→ムスメを実家に預けまた郡山に…
6時間のロングドライブ…ヘトヘトですがたのしかったのでよく眠れそうです
応援団主催おはなしのじかん
日時/4月7日(土) 10時30分〜
場所/ニコニコこども館3階 世代間交流室
参加無料・事前申し込み不要です
みんなで絵本を持ち寄り小さいこども図書館もOpenしますょ
絵本が好きな方ならどなたでも(赤ちゃんも

笑顔でお待ちしています(*^_^*)
ブックリスト〜3〜

トモダチからこども達が大好きな先生が異動になったとの連絡(:_;)
ムスメは折り紙でお弁当(水筒まで!?(笑))を作り、お手紙を添えていました
お手紙をのぞくと『そともたのしかった ありがとう とてもたのしかった…』とたくさんたくさんの たのしかったの文字
いつ行っても笑顔で迎えてくれてさ
ほんとおかあさんみたいな先生だったな〜
先生達は最初は毎日が参観日のようでしたって言ってたけど 確かに!
さみしくなるな〜 先生達の思いが継承されるように私たちママ隊もがんばりますね(*^_^*)
さてさて今日はおとうさんおかあさんえほんよんで から一冊
『ちいさなヒッポ』
マーシャ=ブラウンさく
うちだりさこやく

小さいかばのヒッポは、いつでもお母さんと一緒です。ある日お母さんのそばをちょっと離れた時に、ワニにつかまってしまいます…
初めて読んだ時 迫力のある絵に圧倒されました おかあさんの強さと愛情の深さはすばらし〜い(*^_^*)
やっぱり親子一緒っていいなって思える一冊です
応援団主催おはなしのじかん
日時/4月7日(水) 10時30分〜
場所/ニコニコこども館3階 世代間交流室
参加無料・事前申し込み不要です
みんなで絵本を持ち寄り小さいこども図書館もOpenしますょ
絵本が好きな方ならどなたでも(赤ちゃんも

笑顔でお待ちしています(*^_^*)
立ち見…
今日は20日に公開になったばかりの映画『プリキュアオールスターズDX2』をこども二人連れて見に行ってきましたょ
張り切って朝イチ(9時50分上映)に行ったのに〜立ち見です…
早い人は1時間前から並んでるらしい…スゲ
来場者特典

ムスコは初映画! 泣かずに途中飽きたりはしたけどおりこうさんに楽しんでました(*^_^*)
この勢いでアリスを見にいきたいな〜

↓すでにヨダレでいかれちゃったライト…寿命…半日…
すごいね…ヨダレパワー(-.-;)

ウィークリー掲載
『暑さ寒さも彼岸まで』なんてよくいいますが(うちだけ?!)
ほんと昨日今日はとても暖かですごしやすいですね まさにお墓参り日和♪みなさんも楽しい三連休をお過ごし下さい

2010年3月20日発行 週刊郡山ザ・ウィークリーに
次回応援団主催のおはなしのじかんの告知が掲載されています(*^_^*)

ウィークリーさまありがとうございます ペコリ
応援団主催おはなしのじかん
日時/4月7日(土) 10時30分〜
場所/ニコニコこども館3階 世代間交流室
参加無料・事前申し込み不要です
みんなで絵本を持ち寄り小さいこども図書館もOpenしますょ
絵本が好きな方ならどなたでも(赤ちゃんも
)参加できます
笑顔でお待ちしています(*^_^*)
ほんと昨日今日はとても暖かですごしやすいですね まさにお墓参り日和♪みなさんも楽しい三連休をお過ごし下さい


2010年3月20日発行 週刊郡山ザ・ウィークリーに
次回応援団主催のおはなしのじかんの告知が掲載されています(*^_^*)

ウィークリーさまありがとうございます ペコリ
応援団主催おはなしのじかん
日時/4月7日(土) 10時30分〜
場所/ニコニコこども館3階 世代間交流室
参加無料・事前申し込み不要です
みんなで絵本を持ち寄り小さいこども図書館もOpenしますょ
絵本が好きな方ならどなたでも(赤ちゃんも

笑顔でお待ちしています(*^_^*)
祝一本目♪

うちのちび姫ちゃんに歯が生えました(*^_^*)
歯をこすってあげるとニコニコ喜んでます♪
おね〜ちゃんからのお祝いのお花↓
折り紙で作ったバラです!!
すごく器用なムスメです

今日はうちの本棚から〜『てぶくろ』の絵をかいてるE・ラチョフさんの絵本です(*^_^*)
『マーシャとくま』
うちだりさこ訳
福音館書店

U+2460ページが長い文章ですがくまとマーシャのやり取りが楽しく
ドキドキハラハラの展開で小さい子でも読みやすいです♪
ブックリスト〜2〜
月曜日にみんなでハワイアンズに
翌日三人揃って目にきました(-.-;)
はやり目ではなかったようでヨカッタ(*^_^*)
点眼もそんなに嫌がらずさせてくれます 助かるわ〜♪
早く治るといいね!

さて 今日は
『お父さんが学ぶ絵本20冊』から
『てぶくろ』
ウクライナ民話
エウゲーニ-・M・ラチョフ え
うちだりさこ やく
福音館書店

応援団の一回目のおはなしじかんでも読んだ絵本です 我が家でも冬になると読みたくなる絵本
おじいさんが落とした てぶくろの中にたくさんの生き物達がどんどん入っていくお話ですが
どうしてこんなにたくさんの生き物がてぶくろに入れるのかとっても不思議!ブックリストにはそのコタエが書いてありました
てぶくろがお家に変わっていくからみんな入れるんですょ(*^_^*)
絵をよ〜く見て楽しんで下さいね

翌日三人揃って目にきました(-.-;)
はやり目ではなかったようでヨカッタ(*^_^*)
点眼もそんなに嫌がらずさせてくれます 助かるわ〜♪
早く治るといいね!

さて 今日は
『お父さんが学ぶ絵本20冊』から
『てぶくろ』
ウクライナ民話
エウゲーニ-・M・ラチョフ え
うちだりさこ やく
福音館書店

応援団の一回目のおはなしじかんでも読んだ絵本です 我が家でも冬になると読みたくなる絵本
おじいさんが落とした てぶくろの中にたくさんの生き物達がどんどん入っていくお話ですが
どうしてこんなにたくさんの生き物がてぶくろに入れるのかとっても不思議!ブックリストにはそのコタエが書いてありました
てぶくろがお家に変わっていくからみんな入れるんですょ(*^_^*)
絵をよ〜く見て楽しんで下さいね

安産祈願!

もうすぐお友達が出産!!
安産祈願ストラップつくっちゃいました♪
ちいさいおうちさんの丁寧な羊毛レッスンをうけて タマゴを四つ作りました
(ほとんど手伝ってもらいました…ありがとうございました〜♪)
そして金の糸とビーズを使ってなんとか繋げてカタチにしてみました
このタマゴお友達の家族をイメージ
もうすぐ産まれるベビちゃんは純白 ハートの刺繍をいれて♪
パパはふか〜いアオ
ムスコはうすいアオ
キイロがお似合いの素敵ママには 安産の刺繍です(笑)
タマゴ四つ並べておいてもかわいかったな〜

元気なベビちゃん産まれますよ〜に♪
放課後の科学教室〜2〜

昨日は希望ヶ丘図書館で放課後の科学教室

今回は『ゆらしてみようバランストンボ!』
バランスと重力をうま〜く利用してできるバランストンボ
トンボの型紙をきって折るだけで〜アラ不思議!
ユラユラと指の上でゆれるバランストンボのできあがり〜!
あと 重さで動くおもちゃをつくりました
中にびー玉をいれてうさぎとかめ
出来上がったらみんなで競争をして遊びました♪
そして最後に本の紹介をしてもらって ブックリストをいただいて帰りました〜
スペースパーク職員さんがムスメに言ってました
『原理が理解できなくてもいつか今日やったコト思い出してくれたらいいな〜』って♪
小さい時にたくさん種まいとこ〜♪
そうそう!中央図書館に飲食スペースができてましたょ
3階の学習室に併設されていて 利用時間は11時から14時まで♪
郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/
新聞で活動紹介をしていただきました!
3月10日の福島民報新聞さんの14面「東西南北」というコーナーで、私たち『郡山 子ども図書館応援団』の活動を、改めて紹介していただきました!!
私たちが、子ども図書館のどんなところが好きで、何を大事に思って集まったか。どうして今、おはなし会を始めたのか。それをとても優しい視点でとらえた文章で記事にしていただけました。ヨーカドー子ども図書館を知らなかった人たちも「へぇ~、そんな楽しそうなところがあったんだぁ」なんて思ってくれるといいなぁ。それで「じゃぁ、来月の行ってみよう♪」「私も一緒にそういうのやってみたい」なんてなったら…もっと素敵ですっ!こんなかたちで私たちを支えて下さる方がいることに、大きな幸せを感じます。できること、を、今日もまた続けていこうと決意を新たにしました。
そして新聞にもある通り、次回は4月7日(水)10時30分から、ニコニコこども館世代間交流室にて行います!今度は応援団のおばちゃんたちの会です(^^; 「ちいさいこどもとしょかん」もあります。みんな、また遊びに来てくださいね!
私たちが、子ども図書館のどんなところが好きで、何を大事に思って集まったか。どうして今、おはなし会を始めたのか。それをとても優しい視点でとらえた文章で記事にしていただけました。ヨーカドー子ども図書館を知らなかった人たちも「へぇ~、そんな楽しそうなところがあったんだぁ」なんて思ってくれるといいなぁ。それで「じゃぁ、来月の行ってみよう♪」「私も一緒にそういうのやってみたい」なんてなったら…もっと素敵ですっ!こんなかたちで私たちを支えて下さる方がいることに、大きな幸せを感じます。できること、を、今日もまた続けていこうと決意を新たにしました。
そして新聞にもある通り、次回は4月7日(水)10時30分から、ニコニコこども館世代間交流室にて行います!今度は応援団のおばちゃんたちの会です(^^; 「ちいさいこどもとしょかん」もあります。みんな、また遊びに来てくださいね!
ハイハイ♪

もうすぐ9ヶ月のちび姫ちゃん♪
バックハイハイ


今日も獲物にむかって突進してます♪
しかしホントに三人目は『孫』だね(*^_^*)
さてさて絵本♪
今月五歳のムスメに届いた絵本です↓
『ゼラルダと人喰い鬼』
トミー・ウンゲラー
たむらりゅういち・あそうくみ訳
評論社

ゼラルダは、お料理が大すき。ある日、町へお使いにいくとちゅう、おそろしい人喰い鬼とばったり出あうが、あんまり腹ぺこだった鬼はたおれてしまう。かわいそうに思ったゼラルダは…。
こわいものが大好きなムスメ(子どもはみんな好きですよね♪)
ハラハラしながらページをめくって読みました ゼラルダが人喰い鬼のために作った聞いたことがない料理の数々には感心しちゃいました! 人喰い鬼が子どもを食べるのをすっかり忘れてしまうくらいのおいしい料理どんな味なんでしょうね〜
私が好きなところは最後の幸せそうな家族の中で、1人ナイフとフォークを持ってる子どもがいるんところかな(笑)
郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/
福島民報新聞さん ありがとうございます
またまた新聞で取り上げていただけました!
今日3月8日の13面、郡山地域のページの真ん中あたりに、本当に子どもたちの笑顔がはじけた素敵な写真とともに、暖かい文章で紹介していただいています。次回予告もいち早く載せて下さってたりして、大変ありがたいです!写真は5日のニコニコ館での模様ですが、民報新聞さんの記者さんは2日連続で取材して下さり、メンバーも少しずつお話ができて嬉しかったです。
3月5日当日は、FTVさんも取材してくださって、当日の「スーパーニュース」で放映していただきました。こんな風にいろいろな形で『子どもと親が一緒に主役になる図書館』のことを知っていただけるのは大きな幸せです。「ほ~らこんなに楽しいよ♪」って、もっと多くの親子さん達と一緒にお話を楽しめるように、これからもがんばりますね!どうぞよろしくお願いします。
今日3月8日の13面、郡山地域のページの真ん中あたりに、本当に子どもたちの笑顔がはじけた素敵な写真とともに、暖かい文章で紹介していただいています。次回予告もいち早く載せて下さってたりして、大変ありがたいです!写真は5日のニコニコ館での模様ですが、民報新聞さんの記者さんは2日連続で取材して下さり、メンバーも少しずつお話ができて嬉しかったです。
3月5日当日は、FTVさんも取材してくださって、当日の「スーパーニュース」で放映していただきました。こんな風にいろいろな形で『子どもと親が一緒に主役になる図書館』のことを知っていただけるのは大きな幸せです。「ほ~らこんなに楽しいよ♪」って、もっと多くの親子さん達と一緒にお話を楽しめるように、これからもがんばりますね!どうぞよろしくお願いします。
『おはなしのじかん』に参加していただきありがとうございました

あっという間の夢のような二日間でした(^-^)
初めていらしてくださる方、元利用者さん、たくさんの方にお越しいただいてほんとうにありがとうございました(*^_^*)
一日目の『ちいさいひとのおはなしかい』は乳幼児さん中心のおはなし会になりました
くまさんのおでかけでおはなし会へ誘われ
大型絵本『もこもこもこ』
もちろんツッチ-の声も素晴らしいのですが表情が豊かで、リアル『もこもこもこ』でした♪
続いて大型絵本『はらぺこあおむし』
みんなはらぺこあおむしになって、おはなしを楽しんでいましたね〜
そしててあそび
『きゃべつのなかから〜♪』
きゃべつのなかからあおむしでったょ〜ぽんぽん おとうさんあおむし〜♪ラストはちょうちょになってみんなでぉ空に飛ばしたね〜
そして、わらべ歌
『あがりめさがりめ』『ちょちちょちあわわ』『おすわりやすいすどっせ』
ママとお子さんのかわいらしい笑い声であふれてましたね〜
わらべ歌って肌と声が一体となって触れ合うっていうのかな〜すごく安心できるんだろうな〜私も素直に抱きしめられるもん
そしててぶくろ人形
『おはながわらった』
さすがにグズグズなお子さんもでてきたので、とりあえず
『くまさんのおんなじおんなじ』でしめて(みんなで大合唱だったょ)
ひとりひとりに『さよならあんころもち』
みんなうれしそうに食べたりポッケにいれたり♪
その後おはなし組木
『おおきなかぶ』
みんな正座だょ!真剣!がんばれ〜がんばれ〜と応援しているうしろ姿は可愛すぎです

初めてだったり、元気なお子さんを持つ親御さんは『やだわ〜落ち着きがなくて〜』って言ってました
おはなし会って通って慣れるしかないと思うんで楽しんで、がんばってください♪
もちろんおうちでおはなしを楽しむということも必要かもしれませんが、お子さんとゆったりと向き合えて声をだして本を読むのって結構楽しいしストレス発散になると私は思います
好きなおはなしやわらべ歌のときにもどってくるお子さんもいたりして、ちゃんと聞いてるんだな〜って思いました
そしてみんなの表情は笑顔だったな〜人と人との距離感や一体感はなんとも幸せなじかんでした♪みなさんありがとうございました(*^_^*)
郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/
福島民友新聞さん、ありがとうございました
今日はツッチーのおはなし会2日目でした。朝からわくわくしていたまめち親子でしたが、今朝の民友新聞さんを見てまたまた嬉しくなりました!昨日の、第1日目のツッチーおはなし会の様子を、私たち応援団の活動紹介とともに載せていただきました!
27面『奥の細道』というコーナーです。30組弱の親子さんが集まってくださった昨日の様子を暖かく紹介して下さっています。ヨーカドー子ども図書館を良く知っていた方にも、知らなかった方にもぜひ読んでいただきたい記事でした。取材に来て下さる報道各社の皆さんには、いつも本当に感謝です。ありがとうございました。
27面『奥の細道』というコーナーです。30組弱の親子さんが集まってくださった昨日の様子を暖かく紹介して下さっています。ヨーカドー子ども図書館を良く知っていた方にも、知らなかった方にもぜひ読んでいただきたい記事でした。取材に来て下さる報道各社の皆さんには、いつも本当に感謝です。ありがとうございました。
『おはなしのじかん』一日目ありがとうございました
ツッチ-を迎えての『ちいさいひとのおはなし会』にたくさんのご来場ありがとうございました♪
そしてFTVさま、福島民報さま、福島民友さま取材して頂いてありがとうございましたm(__)m
大人もこどももツッチ-のおはなしの世界に一緒にダイブしてましたね〜

明日もあります!のでぜひいらしてくださいね(^-^)
3月6日(土) 13:30〜
場所:ユースフル郡山(中央公民館となり) 和室
ベビチャンから大人まで
どなたでもお気軽にいらしてくださいね♪
お待ちしていま〜す♪
郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/
そしてFTVさま、福島民報さま、福島民友さま取材して頂いてありがとうございましたm(__)m
大人もこどももツッチ-のおはなしの世界に一緒にダイブしてましたね〜

明日もあります!のでぜひいらしてくださいね(^-^)
3月6日(土) 13:30〜
場所:ユースフル郡山(中央公民館となり) 和室
ベビチャンから大人まで
どなたでもお気軽にいらしてくださいね♪
お待ちしていま〜す♪
郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/
いよいよ明日ですよ〜!
いよいよ明日は元司書さんをおむかえしての『おはなしのじかん』です♪
メンバーのおうちから集められた絵本達で『小さい子ども図書館』もOpenしますょ!
パパもママも絵本を手にとってお子さんとよみきかせを楽しんでくださいね♪
◆ちいさいひとのおはなし会
3月5日(金) 10:30〜
場所:ニコニコ子ども館 世代間交流室
対象:0才〜4才くらいのお子さんと保護者
内容:絵本の読み聞かせ、わらべうた、おはなし組み木
◆おはなし会
3月6日(土) 13:30〜
場所:ユースフル郡山(中央公民館となり) 和室
対象:どなたでも
内容:絵本の読み聞かせ、パネルシアター、おはなし組み木
※どちらも参加無料、申し込み不要です
出入り自由ですのでお気軽にいらして下さいね〜♪
お待ちしていま〜す♪

郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/
メンバーのおうちから集められた絵本達で『小さい子ども図書館』もOpenしますょ!
パパもママも絵本を手にとってお子さんとよみきかせを楽しんでくださいね♪
◆ちいさいひとのおはなし会
3月5日(金) 10:30〜
場所:ニコニコ子ども館 世代間交流室
対象:0才〜4才くらいのお子さんと保護者
内容:絵本の読み聞かせ、わらべうた、おはなし組み木
◆おはなし会
3月6日(土) 13:30〜
場所:ユースフル郡山(中央公民館となり) 和室
対象:どなたでも
内容:絵本の読み聞かせ、パネルシアター、おはなし組み木
※どちらも参加無料、申し込み不要です
出入り自由ですのでお気軽にいらして下さいね〜♪
お待ちしていま〜す♪

郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/
おひなまつり〜♪

今日は楽しいひなまつり〜♪
おんなのこの日だょ〜
早朝キャラ弁つくるのに
ファミマにうずらの卵探しにいったらナイ!
店員に『ありますか〜?』って聞いたら
『うずらのたまご売ってるコンビニってあるんですか?』って逆に聞かれた…チーン
なんとかチーカマでごまかしたけどf^_^;
しかしサンドイッチでひなまつりのキャラ弁って地味すぎる
夜はおうちパーティー
*ちらし寿司
*はまぐりのおすいもの
*麦サラダ
*ケーキ(幼稚園でもらってきた♪)
*桜餅(初めて作ったょ♪楽しいしうまいし♪)
*ブリカマ(一応お祝いだから尾頭付き)

楽しいおいしいひなまつりの夜♪


3月5日(金)
10時30分から
ニコニコ館
3月6日(土)
13時30分から
ユースフル郡山(中央公民館となりの建物になります)
郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/
福島民報さん♪
今日、3月3日の福島民報新聞さんの15面、郡山地域のページで、応援団のおはなし会を5日6日の両日ともに告知していただきました!土屋章子お姉さんがいらっしゃる事も記してあります!ポスターの写真付きです(^^)嬉しい♪
福島民報さん、いつもありがとうございます!皆様、どうぞ一緒に楽しい時間を過ごしにいらしてくださいね!
福島民報さん、いつもありがとうございます!皆様、どうぞ一緒に楽しい時間を過ごしにいらしてくださいね!
ブックリスト〜1

うちのちび姫は紙にハマってます…山羊のようだょ
メェメェ
さてさて
子ども図書館には
パパやママのためにブックリスト発行されてました
これから少しずつブックリストにあった本を読んだあげた上で感想を交えつつ紹介していきたいな〜と思ってます♪
今日は
『お父さんが学ぶ絵本20冊』のなかから
ガンピーさんのふなあそび
ジョン・バーニンガム作
みつよし なつや訳
ほるぷ出版

動物や子どもたちが舟に乗り込んできて、舟がひっくり返るんですけど
ガンピーさんは怒らないんですょね
わたしだったら…発狂かなf^_^;
絵も色鉛筆なのかな?さいごのお茶のシーンなんかは
みんな笑顔で大好きですね♪


3月5日(金)
10時30分から
ニコニコ館
3月6日(土)
13時30分から
ユースフル郡山(中央公民館となりの建物になります)
郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/
市立図書館♪3月のおはなし会
うちのちび姫もすっかり元気になり
明後日は初めてひなまつりは楽しく過ごせそうです(^O^)
今年はmado*さんのマトちゃんおひなさまを購入しました♪うちの子ども達と同じ数で作っていただきました(*^_^*)
みなさんもステキなおひなまつりを♪

3月の市立図書館で実施予定の
乳幼児のお子さんと保護者を対象としたおはなし会のお知らせです
●中央図書館
19日(金) 10時30分からと11時30分の二回
●希望ヶ丘図書館
2日(火) 11時から11時30分
20日(土) 11時から11時30分
●安積図書館
16日(火) 11時から11時30分
●富久山図書館
11日(木) 11時から11時30分
図書館によって日時が異なるので気をつけてください♪
おはなし会を通して親子で楽しい時間を♪
応援団おはなし会のお知らせ
3月5日(金)
10時30分から
ニコニコ館
3月6日(土)
13時30分から
ユースフル郡山(中央公民館となりの建物になります)
郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/
明後日は初めてひなまつりは楽しく過ごせそうです(^O^)
今年はmado*さんのマトちゃんおひなさまを購入しました♪うちの子ども達と同じ数で作っていただきました(*^_^*)
みなさんもステキなおひなまつりを♪

3月の市立図書館で実施予定の
乳幼児のお子さんと保護者を対象としたおはなし会のお知らせです

●中央図書館
19日(金) 10時30分からと11時30分の二回
●希望ヶ丘図書館
2日(火) 11時から11時30分
20日(土) 11時から11時30分
●安積図書館
16日(火) 11時から11時30分
●富久山図書館
11日(木) 11時から11時30分
図書館によって日時が異なるので気をつけてください♪
おはなし会を通して親子で楽しい時間を♪


3月5日(金)
10時30分から
ニコニコ館
3月6日(土)
13時30分から
ユースフル郡山(中央公民館となりの建物になります)
郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/