ここは、2009年9月23日で閉館が決まってしまった                 「イトーヨーカドー子ども図書館」が大好きで、                   蔵書の数々と、自由で暖かい読み聞かせが出来る空間と                    お別れしたくない!                                   と考えたお母さん達が作ったブログです。

11月のおはなしのじかん

郡山もいよいよ寒くなってまいりました。ニコニコこども館に集まる親子さん達の服装も、ダウンや毛糸の、暖かそうなものが増えてきましたねぇ。忘れ物の多いまめち親子には、手袋や帽子など細かいアイテムの増えるこの季節は悩み多き季節でもありますface07

さて。22回目の「おはなしのじかん」ご報告いたします。やっぱりあったかそうな装いの親子さんが参加して下さいました。

いつものように「うさぎうさぎ」でごあいさつして、まずは絵本「ちいさな くも」です。
エリック・カールさんの鮮やかな空の色と、画面いっぱいに思い切り広がる雲の変身!ページをめくる度にワクワクしてしまうお話です。

お次は大型絵本で「ゆうたとさんぽする」
この「ゆうたくんちのいばりいぬ」沢山シリーズが出ていますが、どれも短い言葉と優しくてわかりやすい絵で、ちょっと『ぷっ』て笑える本ですね。飼い犬にも流行ってあるみたいで、シベリアン・ハスキーと散歩してる人は最近とても少ない気がします。あのまっすぐで美しい薄い色の眼の犬たちが、私達をどんなふうに捉えているのでしょうか。みんなじんぺいくんみたいだと面白いなぁ。

ここでわらべうたです。冷たい風が吹いてくるので、負けないように「うえからしたから」  みんなで北風さんになって、うすい布を「ふ~っ!!」と飛ばしてみました。
それから、あったかいお風呂で赤ちゃんのお顔を拭く時に唱えたい「おでこさん」  まめちの家では、小石を拾う所がすごく長~くなります。耳の方まで小石を拾いに行ったり…(^^;

今度はお人形さんが出てきて、「たあんき ぽおんき たんころりん」 
わらべうたや唱え遊びがいっぱいの楽しいうた絵本を、きつねさんとたぬきさんの掛け合いで見ていただきました。

最後はパネルシアターで「くまさんくまさん なにみてるの?」
こちらもエリック・カールさんの素敵な絵本から。いろんな色の、ちょっと意外な生き物たちがたくさん出てきて、さいごはやっぱり『お母さんだいすき』でニッコリしてしまうお話です。次々出てきた動物を、小さなお客様は一つ一つみんなで一所懸命思い出しておさらいしてくれました。

「さよならあんころもち」のごあいさつをして、工作は今月も折り紙。うでどけいを作りました。ブレスレットにしても良いし、小さい紙で作ると指輪にもできちゃいます。今回のお客様は、みんな折り紙をまっすぐに折るのがとっても上手でした。綺麗な時計がたくさんできました♪

次回は12月15日 木曜日です。同じくニコニコこども館3階の世代間交流室にて10時30分プログラム開始です。風邪に負けずに笑顔でお待ちしています。みなさんも、元気で遊びに来て下さいねface02
  


QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
春樹マム
郡山市在住の主婦です。「子ども図書館」が大好きなので、ずっと一緒にいるために仲間と協力してブログに初挑戦しています。
オーナーへメッセージ