ここは、2009年9月23日で閉館が決まってしまった
「イトーヨーカドー子ども図書館」が大好きで、
蔵書の数々と、自由で暖かい読み聞かせが出来る空間と
お別れしたくない!
と考えたお母さん達が作ったブログです。
放課後の科学教室〜2〜

昨日は希望ヶ丘図書館で放課後の科学教室

今回は『ゆらしてみようバランストンボ!』
バランスと重力をうま〜く利用してできるバランストンボ
トンボの型紙をきって折るだけで〜アラ不思議!
ユラユラと指の上でゆれるバランストンボのできあがり〜!
あと 重さで動くおもちゃをつくりました
中にびー玉をいれてうさぎとかめ
出来上がったらみんなで競争をして遊びました♪
そして最後に本の紹介をしてもらって ブックリストをいただいて帰りました〜
スペースパーク職員さんがムスメに言ってました
『原理が理解できなくてもいつか今日やったコト思い出してくれたらいいな〜』って♪
小さい時にたくさん種まいとこ〜♪
そうそう!中央図書館に飲食スペースができてましたょ
3階の学習室に併設されていて 利用時間は11時から14時まで♪
郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/
この記事へのコメント
おおっ!バランストンボ!ウチには竹細工のお土産品がいます。自分で作れたら楽しいねぇ~。
そう!原理を正確に理解しなくても、「こんなことがあって、オモシロかったな~」という思いは心と頭に残っていくよね!それが科学と人の出会いなんだろうな…。さすがスペースパークの職員さんですね。
中央図書館の施設の充実、嬉しいですね。カウンターにも、明るく『こんにちは!』って声かけてくれるお姉さんがいらして、まめちはファンになってしまいました(^^;
人と本との優しい出会いも、橋渡しになる人がやっぱり大事ですよね♪
そう!原理を正確に理解しなくても、「こんなことがあって、オモシロかったな~」という思いは心と頭に残っていくよね!それが科学と人の出会いなんだろうな…。さすがスペースパークの職員さんですね。
中央図書館の施設の充実、嬉しいですね。カウンターにも、明るく『こんにちは!』って声かけてくれるお姉さんがいらして、まめちはファンになってしまいました(^^;
人と本との優しい出会いも、橋渡しになる人がやっぱり大事ですよね♪
Posted by まめち at 2010年03月13日 10:20
まめちさま
楽しかったですよ〜♪希望ヶ丘は色々とイベントやってますよね〜
とても気持ちがいい人が一人でもいると図書館が身近な存在に感じられるような気がします(*^_^*)
楽しかったですよ〜♪希望ヶ丘は色々とイベントやってますよね〜
とても気持ちがいい人が一人でもいると図書館が身近な存在に感じられるような気がします(*^_^*)
Posted by 春樹マム at 2010年03月13日 22:46