ここは、2009年9月23日で閉館が決まってしまった                 「イトーヨーカドー子ども図書館」が大好きで、                   蔵書の数々と、自由で暖かい読み聞かせが出来る空間と                    お別れしたくない!                                   と考えたお母さん達が作ったブログです。

おはなしのじかん@Beans.



今日は、4月の「おはなしのじかん」でした。

ニコニコ子ども館がまだ使用できないため、
急遽、木のおもちゃBeans.さんの、
フリースペースをお借りしての開催となり・・・

「来る人いるかなぁ・・・?」

と、どっきどきのメンバーでした


・・・・が、ふたを開けてみると・・・

え~!?マット、足りるかなぁ・・?
というくらいの、満員御礼!!
10組以上の親子連れで、会場は埋まりました!



わざわざ足を運んでくださったみなさん
ありがとう!!


皆さん、遊びに行くところないんですよね~・・・
お外で遊ぶのに、抵抗感はまだまだありますから・・・・

プログラムは
 
 手遊び『キャベツの中から』
 絵本 『おはながさいた』
 絵本 『ととけっこう』
 軍手人形『ととけっこう』
 絵本 『たまごの赤ちゃん』
 大型紙芝居『大きく大きく大きくなあれ』

軍手人形の『ととけっこう』は
ニワトリさんが卵を産んだり
みんなで数を数えると、その卵から
ひよこが産まれたり

ちっちゃいお友達は、きょとん??
としていたけれど、

まぁ、和んだのではないかしら・・・・?
と、自負しております(笑)

工作は、牛乳パックで作る
 『ブーメラン』





広い部屋だと思いっきり投げられたのだけど・・・・
と思っていたら、
お子さんたち、コマみたいに回したり、
アコーディオンみたいにぱたぱたしたり
それなりの楽しみ方をしていましたw

子どもは遊びの天才ですね^^


次回5月は、またいつも通り
ニコニコ子ども館にての開催です。

 5月20日(金)10:30~


そのころには、皆さんに
少しでも穏やかな日常が戻っていますように・・・


震災後、がらがらどんのメンバーも
強くなりました!
今日、場所を変えてもおはなしのじかんを
開くことが出来て
ほんとに、良かったです。
 

そして、快く会場を貸してくださった
Beans.さん、ありがとうございました。

  


QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
春樹マム
郡山市在住の主婦です。「子ども図書館」が大好きなので、ずっと一緒にいるために仲間と協力してブログに初挑戦しています。
オーナーへメッセージ