ここは、2009年9月23日で閉館が決まってしまった
「イトーヨーカドー子ども図書館」が大好きで、
蔵書の数々と、自由で暖かい読み聞かせが出来る空間と
お別れしたくない!
と考えたお母さん達が作ったブログです。
自分に凹む
人前で話すとき何で緊張するのかしら…
ひと昔前は全然なかったのに〜
ん〜伝えたいのに
これじゃ伝わらないってわかるんだけど
しゃべりだすと無理(-.-;)
もっと話したいことがあったのに…
自分でも笑っちゃうくらい(笑)
あぁ
昨日に戻りたい…
こども図書館応援団ホムペよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/
ひと昔前は全然なかったのに〜
ん〜伝えたいのに
これじゃ伝わらないってわかるんだけど
しゃべりだすと無理(-.-;)
もっと話したいことがあったのに…
自分でも笑っちゃうくらい(笑)
あぁ
昨日に戻りたい…
こども図書館応援団ホムペよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/
この記事へのコメント
私も昨日は、自分の無力さにへこみました。
夫に愚痴りながら、ひっさしぶりにお酒飲んじゃった・・・。
伝えるって、難しいですね。
夫に愚痴りながら、ひっさしぶりにお酒飲んじゃった・・・。
伝えるって、難しいですね。
Posted by じゃがまむ at 2009年11月12日 09:08
じゃがまむさま
私前日にお酒のんでた…
これがいけなかったか(笑)
即コメありがとうね(*^_^*)うっれし〜
私前日にお酒のんでた…
これがいけなかったか(笑)
即コメありがとうね(*^_^*)うっれし〜
Posted by 春樹マム at 2009年11月12日 09:11
昔、ピアノの先生に
『どうして緊張するのー?』って
聞いたことがあります。
良くしようとする向上心から来るんだそうです。
だから、悪いことじゃないんだよ!
って教えていただきました。
自分も上がり症で、練習の時はばりばりOKだったのに
いざ本番となると、練習の時の半分以下の成果になることが多かったのです。
あのときはかなりへこんだけど、
先生の一言で考え方を変えるようになりました。
でもどうやっても緊張はする。
なんどもなんども練習して
自信をもつしかないんだってさ^^
へこんでも何もプラスにならないから、
いつもはやっていなかったことを
やってみるとリフレッシュできて良いかも!
ちょっと一歩ひいたところで、
また何かが見えてくることも多いので。
『どうして緊張するのー?』って
聞いたことがあります。
良くしようとする向上心から来るんだそうです。
だから、悪いことじゃないんだよ!
って教えていただきました。
自分も上がり症で、練習の時はばりばりOKだったのに
いざ本番となると、練習の時の半分以下の成果になることが多かったのです。
あのときはかなりへこんだけど、
先生の一言で考え方を変えるようになりました。
でもどうやっても緊張はする。
なんどもなんども練習して
自信をもつしかないんだってさ^^
へこんでも何もプラスにならないから、
いつもはやっていなかったことを
やってみるとリフレッシュできて良いかも!
ちょっと一歩ひいたところで、
また何かが見えてくることも多いので。
Posted by よっち at 2009年11月12日 10:14
へこむな~
後ろから押してやるべな^^
そうだね、緊張は向上心の表れ・・・
いいこと聞きました。
いいんだよ、大丈夫だよ
わかってくれる人は、わかってくれるから
後ろから押してやるべな^^
そうだね、緊張は向上心の表れ・・・
いいこと聞きました。
いいんだよ、大丈夫だよ
わかってくれる人は、わかってくれるから
Posted by mado*
at 2009年11月12日 10:40

よっちさま
向上心かぁ(*^_^*)日々精進(*^_^*)
ブログでさらけ出しリフレッシュ♪
ありがとうございます
向上心かぁ(*^_^*)日々精進(*^_^*)
ブログでさらけ出しリフレッシュ♪
ありがとうございます
Posted by 春樹マム at 2009年11月12日 11:52
mado*おねえちゃんさま
わかってくれる人がいるって本当に幸せなことですね(*^_^*)
また楽しくがんばるぞ〜!
わかってくれる人がいるって本当に幸せなことですね(*^_^*)
また楽しくがんばるぞ〜!
Posted by 春樹マム at 2009年11月12日 11:57
まめちさま
大変な毎日、ごくろうさまです。
ラジオにもご出演依頼くるなんて、応援団もすごくすごく成長してるんですね。
あがっても、緊張しても、言いたいこと半分しかいえなくても、伝わることは伝わってると思います。
いいたいことを100パーセントとうとうと述べて、自分の言いたいことは全部いった!という状態の会話って、聞いてる人にはスルーだと思います。
とつとつでも、つっかえながらでも、一言一言が伝わったほうが、結局、なんだかよくしゃべる人だなあ、と思われるよりはずっと通じます。
みなさんは、みなさんの言葉と思いで、伝えてください。上手に伝えようとしないでも、確かに伝わる、ということはあります。私はすばなしやるので、自分で上手にいった、と思うときより、失敗か?という出来の方が、聞き手が真剣なことはよーくあります。
伝えることに上手下手はありません。ただ、思いを、伝われ~と押し出してあげたら、あとは波が運んでいきます。
暖かくて強い思いは、それだけで、広がっていく力がありますから。
大変な毎日、ごくろうさまです。
ラジオにもご出演依頼くるなんて、応援団もすごくすごく成長してるんですね。
あがっても、緊張しても、言いたいこと半分しかいえなくても、伝わることは伝わってると思います。
いいたいことを100パーセントとうとうと述べて、自分の言いたいことは全部いった!という状態の会話って、聞いてる人にはスルーだと思います。
とつとつでも、つっかえながらでも、一言一言が伝わったほうが、結局、なんだかよくしゃべる人だなあ、と思われるよりはずっと通じます。
みなさんは、みなさんの言葉と思いで、伝えてください。上手に伝えようとしないでも、確かに伝わる、ということはあります。私はすばなしやるので、自分で上手にいった、と思うときより、失敗か?という出来の方が、聞き手が真剣なことはよーくあります。
伝えることに上手下手はありません。ただ、思いを、伝われ~と押し出してあげたら、あとは波が運んでいきます。
暖かくて強い思いは、それだけで、広がっていく力がありますから。
Posted by おはなしのとぴぱら at 2009年11月13日 08:53
*とぴぱら様、またまたタイムリーに励ましのお言葉ありがとうございます。
まめちは「出来そうな事」があることをシアワセだと思っています。「やってみるべ」と思える何かがあるなら、うまくいくのかどうかはもう知らん。というエエカゲンな覚悟が固まってきた気もします。
人前に出るのなんて、はっきり申し上げてちっとも嬉しくないけれど、やってみるべ。
まめちは「出来そうな事」があることをシアワセだと思っています。「やってみるべ」と思える何かがあるなら、うまくいくのかどうかはもう知らん。というエエカゲンな覚悟が固まってきた気もします。
人前に出るのなんて、はっきり申し上げてちっとも嬉しくないけれど、やってみるべ。
Posted by まめち at 2009年11月13日 09:49