ここは、2009年9月23日で閉館が決まってしまった                 「イトーヨーカドー子ども図書館」が大好きで、                   蔵書の数々と、自由で暖かい読み聞かせが出来る空間と                    お別れしたくない!                                   と考えたお母さん達が作ったブログです。

咳止めにかりん

やっぱり調子がイマイチ

喉の調子もイマイチ

けど薬が嫌いな我が家です

こんな時はかりんのはちみつ漬け

今年は旬をのがし作り損ねたはちみつ漬けですが
義母が送ってくれました
普通?のかりんより細長くてペリカンマンゴーみたい♪





早速漬けたけど…
はちみつが足りない…
買いに行かなきゃ!!

ここ二年くらいで
はちみつ高騰してますよね
蜂が死滅しちゃって
養蜂家は大変みたい(:_;)

去年までは頑張って国産のはちみつで漬けてたけど
今年はカナダ産です


はちみつを見ると
地球環境について考えさせられます


郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/


  


世界にたったひとつの…

手の平サイズのフェルトボール作ってきました
中に鈴が入っていて
いい音〜♪
色も柔らかさも子供達が決めた
世界にたったひとつのフェルトボール

赤いのが長女
紫のが息子



投げて当たっても痛くありません(*^_^*)
中にスーパーボールを入れても作っても楽しいょ〜との事でした

お姉さんの丁寧な指導を受けながらつくりました〜
お騒がせしました
そしてありがとうございました♪

写真ないけど
フェルトボール大小が
ツリーのオーナメントとして飾ってあったの〜
すごく可愛かった(*^_^*)


今日まで

ふぁみりかん作品展

IN富や蔵

10時から17時まで





郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/



  


子育て支援センター

まだ雨が降り続いていますね
気持ち暖かい?朝な気がします
子供の鼻水を直に吸い過ぎて(笑)喉の調子がイマイチ……


昨日は安積にある
『地域子育て支援センター』に
行ってきました


身近にある物を使って親子で簡単な工作ができる
『つくってあそぼ!』の日でした
今回は
もうすぐクリスマスということもあって
ユラユラサンタさん(*^_^*)
ツリーとサンタさんはすでに作ってあって
その上にぉ絵かきしました

そして牛乳パックの土台に貼付けて完成♪

雨だったし
併設されている保育園でインフルエンザが流行していたりして
センター来館者はまばらでした

おかげで?うちの息子は
悠々のびのびと
お友達と遊べました(*^_^*)



ユラユラ〜
かわいいよ〜




今日は14時からニコニコ館(多目的ホール)で
お楽しみ劇場があります

出演は劇団『赤いトマト』さんです
とてもユーモアのあるご夫婦がやってます
子供も大人もず〜っと笑っていられるようなお話ばかり♪
奥さま手作りの人形達も素敵です
うちの子供達が大好きな劇団です
今回はなんのお話かな〜
楽しみです♪



郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/


  


ヤーコンdeおやつ

たくさん寝た息子は
すっかり元気になりました

午前中は耳鼻科へ
中耳炎まだ治りません…
タチ悪いよね(:_;)
私の遺伝子を受け継いでしまったようで。。申し訳ない
五歳くらいまでは治ったりかかったりの繰り返しが続くらしい…
上手く付き合っていきましょ♪

ぉ空を見上げると
青空に飛行機雲がい〜っぱい交差してる!!
郡山の上空をたくさんの飛行機が行き来してるんですね(>_<)

福島空港は便数も減りがらんとしてるのに…
ま〜ウルトラマン好きにはたまらない場所だけど(笑)





今日のおやつは
『ヤーコン餅』

ヤーコンをすりおろして片栗粉と小麦粉をいれて焼きます
大根餅の要領と一緒です



一時期ヤーコン流行ったけど
最近は下火気味。。

ヤーコンが苦手な私だけど
ヤーコンの持つ整腸作用にはほんとビックリさせられます!
上手く調理して頂きたいものです

便秘でお悩みの方は
ぜひお試しあれ〜♪


今日のカレンダー
スノードーム(涙)





郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/


  


一日家にいました(:_;)

今日は息子の調子がわるい!
夜泣きをし
起きても不機嫌だし
微熱もある…
もしや。。。
インフルエンザの前兆?!

なので
一日大人しくしてました

一日中家にいるのって
久しぶり。。


絵本を読んだり、
私好みのDVD見たり、
一緒に昼寝したり
おもちゃで遊んだりしてたらあっという間に夕方になってました

一日おとなしくしていたので
息子はだいぶ元気に(*^_^*)
疲れが溜まっていたのかな?このまま元気になってくれたらいいな〜♪

私家にいるのって
向かない…苦しい…
息詰まりそう。。(笑)


今日のごはん

丸大根と鶏手羽煮物
豆腐ステーキのネギマヨ甘酢あんかけ
自家製漬物(赤カブ、白菜




郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/


  


残念(:_;)と喜び(^O^)


洗面台に鎮座してた
ちっちゃいスノードーム

ハミガキのたびにいやしてくれました('-'*)

なのに…なのに…
やっちゃった。。


割っちゃった。。。

ショック〜(:_;)

とりあえず
割れ具合もステキなので
そのままディスプレイしちゃいました




うちのちび姫ちゃん
寝返りできたの〜♪
多分五ヶ月と22日目です

おめでとう(>_<)
かわいいかわいい盛りの
子供達に囲まれて
幸せです




郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/


  


一足早いクリスマスケーキ?!

今日
中央公民館で
『絵本をひろめる会』の
クリスマスイベントがありました♪

おはなし会とお菓子の家作り♪
応援団メンバーの
mado*さんも話し手さんでした(*^_^*)
お誘いも♪まめちさん親子も参加してましたょ♪

手遊びも交えながらのおはなし会
とても楽しめました♪

おはなし会の本の紹介したかったけど
おしゃべりに夢中で
すっかり…ごめんなさいm(._.)m


おはなし会はお菓子の家作り
土台が段ボールでできていて
生クリームでデコレーションしてある家に
お菓子で飾り付け!
こども達はキャーキャー言いながら
飾りつけてました(*^_^*)






我が家は三人そろって
ガツガツいただきました(*^_^*)
うちの娘…最後までおかわりしまくり
テイクアウトして帰ってきました(^-^;


ごちそうさまでした〜!
ココロもお腹もいっぱいです
ありがとうございました〜


今日のアドベント
雪の結晶
隣のフェルトの雪だるまは無印なり♪



郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/


  


子供達とお料理('-'*)

今日はぉ夕飯
さんまのつみれ汁を
子供達と作りました

安くて家計に大助かりなさんまちゃん

三枚に卸して
バーミックスにお任せすれば
簡単につみれが出来るのでよく作ります♪

おね〜ちゃんには
卵を割ってもらい
混ぜこねして
成形して汁にいれてもらいました♪



弟はせっせと
白菜を洗い
葉の部分を手でさいてます



お野菜たっぷりのつみれ汁完成!
ふわふわでおいしかった♪
子供達ももりもり(>_<)
母ちゃん手を汚さずに済みました
ありがとう〜♪



今日のカレンダー
クリスマスリース




郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/


  


気になること…(-.-;)

我が家で最近気になって仕方ないこと…

ここ一週間毎日なんですが
寝室から見える
したの駐車場で
朝から
車内でラブラブな男女(>_<)
クリスマス近いな〜って思う♪



コードがもどらない掃除機
そろそろモーターもヤバイし
寿命かな…
いつも冬にモーターがストライキおこすのよね〜(-.-;)



今日のアドベントカレンダー
トナカイさん♪

  


いただきもので本日の肴

またお野菜いただいちゃいました
毎度毎度ちゃっかりものです。。

応援団メンバーのまめちさんから(*^_^*)

中でも一際目をひいたのは
巨大しいたけ!
直径は
シャボン玉のストロー?の長さと
同じくらい!(笑)



しいたけ好きな主人
めずらしく早く帰ってきたので
しいたけで一品作りました
チーズと醤油をかけて
オーブンで焼いただけ

いつもはただ焼いて醤油をチョロッと
かけて食べるけど
今日はチーズが食べたいそうなので。。

本人は満足そうにほうばっていました〜(>_<)




平日はわたしが先に寝てしまうので。。ゴメン

久しぶりに二人で話せる夜のハズ
が!!
脇で仕事してます…(涙)

郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/

  


今月のイベント

ニコニコこども館

12月のイベントカレンダーより(*^_^*)


土曜お楽しみ会
5日 映画上映会
10時〜11時

12日 人形劇
14時〜15時
私の知っている限りではいつもプロの劇団がきてます♪

26日 昔話
10時〜11時


日曜お父さん広場
お父さんと遊ぼう!
2階 子育てサロン内
6日
13日
10時から12時

ホールで遊ぼう!
多目的ホールを開放♪

22日
9時から11時30分

おはなし会
毎週月曜
7日 14日 21日 28日
11時〜11時30分
14時〜14時30分


他イベント

9日
10時〜12時
移動サロン
緑が丘ふれあいセンター
からだをつかってあそぼう!
要予約

11日
10時〜11時30分
子育てセミナー
『ベビーサインと親子遊び』
要予約
生後6ヶ月から一歳未満のお子さん対象


サンフレッシュ郡山脇?にある
地域子育て支援センター内

つくってあそぼう!
11日
9時30分〜11時
去年はトイレットペーパーの芯をつかって
サンタさんのおもちゃを作りました(*^_^*)
今年は何かしら♪

日曜お父さん広場
27日
10時から12時


初日のアドベントカレンダーは
雪の結晶でした♪




郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/




  


ゆずをたくさん頂きました♪



いい香り〜♪
方々から柚子をいただきました
冷蔵庫はいっぱいだし
さて…どうしよう…

お風呂に入れるには
もったいないし…

まず
10個は皮をむいて
個別に冷凍にして〜
実は搾って製氷器にいれて
またまた個別に冷凍にして〜
いつでも料理に使えて便利ちゃん




五個は柚子煮にしました

あく抜きで下茹してあるから
苦みも抜けて
子供にも好評です(*^_^*)
柚子の房の皮が
風邪予防になるらしい

この柚子煮なら
丸々無駄なく食べられる

お醤油が隠し味と
祖母に教わりました♪

郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/

  


小さなおうちをのぞきに♪

mado*さんの個展に
午前中にじゃがまむさんと
行ってきました♪

物語からポンっと
飛び出したキャラたち
立体になると
また違った角度から見れて
別な物語を私自身で勝手に想像しながら
見てしまいました(*^_^*)
かわいい作品達一つ一つが可愛らしくて
幸せな時間を過ごせました
娘にも見せたいので
また行きま〜す!

おいしそうなプレゼント
ありがとうございました




その後は娘の幼稚園の空手教室へ♪
終了後園庭遊び♪
私は幼稚園ママ友とおしゃべり(^^)
話題は子供の色恋(笑)
私も青春した〜い!!!


☆おやつ☆

熟した柿があったので
水分を全て柿でまかなった
柿のショートブレッド



明日から
12月
もうすぐクリスマス

我が家の手作りアドベンドカレンダー
カタログの付録だけど…(笑)
めくるのは娘の担当です



何がでてくるかな〜

郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/

  


船引行ってきました(*^_^*)

お友達から教えてもらっていたし
365でも評判のレガーメさん
ようやく行ってきました^^
ヤブキユミさんの個展中というのもあって♪
カフェの中という
また違った雰囲気の中での作品
ゆっくり見ることができてよかったです
dipの原画も見れて貴重でした
12月1日からは羊毛人形展です
これ!かわいいんですよね♪

娘はの〜んびり
ホットミルクをすすってました
テイクアウトで
べーグルと田舎サンド

どちらも
おいしゅうございました



車中でのランチ後
私が授乳中に
上二人と主人で川辺へ散歩
カモと遊んだんだって♪
お土産にって二人で花を摘んできてくれた〜
優しいな(*^_^*)

途中アイス屋さんへ
息子セレクトは抹茶ジェラート。。渋いね
味は…まぁまぁ…





今日の夕ごはん
チーズと玉葱の春巻き
手作りこんにゃくの炒り煮
唐揚げ
キャベツとラディッシュの柚子ドレサラダ
野菜の中華スープ




郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/

  


こんにゃく作っちゃいました(*^_^*)

こんにゃく大好きなわたし
パルで毎年掲載される
こんにゃく作りキットに今年は初挑戦♪



↓こんにゃく芋
芋にす〜っと箸が通るまで
茹でること30分




↓茹でた芋に
二倍の水を加え
バーミックスですりすり
この作業20分
バーミックスさまさまです^^

そして30分放置



↓凝固剤を入れたところ

芋のニオイだったのが
こんにゃくのニオイになった〜
混ぜすぎるとボロボロになるらしい
また放置30分



そして包丁で切って
茹でること1時間
はい出来上がり




実家の近くでこんにゃく芋を栽培してる農家が多かったので
毎年寒くなってくると
手作りのこんにゃくをいただいてました
こんなに手間がかかるとは
ま〜
ほとんど放置だけど
楽しいこんにゃく作りでした♪
市販のこんにゃくより
味染みがいいね〜
初挑戦にしてはよく出来たんじゃないかな♪
息子は肉だ〜!って
喜んでた(笑)

作って気付いたけど
ほとんど水分!
こりゃローカロリーなわけだわ〜(*^_^*)

さしみこんにゃく作る時って
もっと水分入れるのかな〜?!

郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/

  


引きこもっちゃいましたf^_^;

昨日は娘達がデートからなかなか帰ってこないので
台所にたちました

こんにゃく

もつ煮込み
作りました(*^_^*)

夕方閉館間際の図書館へ♪
久しぶりに行ったな〜
子供達は隣の公園?で遊んでた

四歳の娘…ビビりなので
なかなかこの揺れる橋ができなかった(笑)
いつの間にかできるようになってました
オメデト



初挑戦の
こんにゃく作り
楽しかった〜美味しかった!詳細は後ほど…



野菜の多い
もつ煮込み




今日は出かけるぞ〜!!


郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/

  


イイ香り

気持ちのいい青空が広がってる〜

今日は主人と娘で仲良く髪切りデートへ行ってしまい
下二人は寝てます

お家で一人ぽけ〜っと
してたら

『ぴんぽ〜ん!!』

義両親から果物いっぱい届きました




一足早い
手作りのクリスマスカードも添えられていて(*^_^*)
『クリスマスに何をプレゼントしようかな?』
と書いてあります

さて
何をおねだりしようかな(笑)


いつもありがとうございます(*^_^*)
美味しくいただきますね〜  


伸びた〜w(゚o゚)w




大根のあたま伸ばしました(*^_^*)

伸ばさなくても葉っぱはムダにあるんだけど…
ついついかわいくて
伸ばしたくなるんだよね


食べちゃいました

エビチリに入れて


ひじき煮♪野菜いっぱいポトフ♪りんご♪



子供達
夕食後は
新聞あそびしてました

新聞だけで
乱れまくりな姉弟の姿を
うらやましそうに
ちび姫はみてました



久々にのんびりと
夜を過ごしてます♪
主婦しあわせ〜(*^_^*)


イトーヨーカ堂郡山店3階にあった
こども図書館を
郡山市にそのままの形で残したいと活動しています
郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/

  


遅めのオヤツ

今日は午後から病院で
オヤツtimeが遅くなりました

なのに
『今日は作る!』と言い張る娘です

じゃ簡単なの作りましょ*^_^*

ってことで
サツマイモを切る娘

一歳過ぎには一緒に包丁を持ち
三歳からマイ包丁

今ではベテラン♪



一仕事を終え
台所のシンク下に
かくれんぼ↓



オヤツは
娘の切ったサツマイモを使って
大学イモもどき

Sさんから頂いた
モーニングのもぐもぐヨーグルトのチョコ味を添えて




ごちそうさまでした^^

Sさん
遠い国で家族水入らず楽しい生活を送って下さいね
優しくて、強いココロを持つSさん
少しだけど密な時間を過ごせてよかった
ありがとう(*^_^*)
そしてこれからも
よろしくお願いしま〜す


イトーヨーカ堂郡山店3階にあった
こども図書館を
郡山市にそのままの形で残したいと活動しています
郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/


  


さかなの日

浜っ子のわたし
今日は魚にさわりたい日でした
魚をさばかないと手が感覚を忘れちゃう!!

といっても魚やさんは高いのでベニ●ですが…

サンマ五匹は煮付け↓



アジは二尾は開きにして冷蔵庫で軽く干物に↓
このアジ大きめな上に安かった!



イキのよかったやりいかは
ガーリックオイル煮にして
主人の今夜の肴に↓




郡山に来て
魚やさんの敷居が高くて
なかなか手がでない

けどたま〜に魚やさんのぞくと
ウキウキ
ドキドキしちゃいます(*^_^*)

魚大好き
こどもは肉が好きだけど…(笑)


そんな娘はもうすぐ
幼稚園でおゆうぎかい
今日は予行練習だったらしく
衣装を持って帰ってきた

家でも張り切って
衣装を身につけて
本番さながらに練習してます(*^_^*)
初めてのおゆうぎかい楽しみだ♪




イトーヨーカ堂郡山店3階にあった
こども図書館を
郡山市にそのままの形で残したいと活動しています
郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/

  


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
春樹マム
郡山市在住の主婦です。「子ども図書館」が大好きなので、ずっと一緒にいるために仲間と協力してブログに初挑戦しています。
オーナーへメッセージ