ここは、2009年9月23日で閉館が決まってしまった
「イトーヨーカドー子ども図書館」が大好きで、
蔵書の数々と、自由で暖かい読み聞かせが出来る空間と
お別れしたくない!
と考えたお母さん達が作ったブログです。
新聞で活動紹介をしていただきました!
3月10日の福島民報新聞さんの14面「東西南北」というコーナーで、私たち『郡山 子ども図書館応援団』の活動を、改めて紹介していただきました!!
私たちが、子ども図書館のどんなところが好きで、何を大事に思って集まったか。どうして今、おはなし会を始めたのか。それをとても優しい視点でとらえた文章で記事にしていただけました。ヨーカドー子ども図書館を知らなかった人たちも「へぇ~、そんな楽しそうなところがあったんだぁ」なんて思ってくれるといいなぁ。それで「じゃぁ、来月の行ってみよう♪」「私も一緒にそういうのやってみたい」なんてなったら…もっと素敵ですっ!こんなかたちで私たちを支えて下さる方がいることに、大きな幸せを感じます。できること、を、今日もまた続けていこうと決意を新たにしました。
そして新聞にもある通り、次回は4月7日(水)10時30分から、ニコニコこども館世代間交流室にて行います!今度は応援団のおばちゃんたちの会です(^^; 「ちいさいこどもとしょかん」もあります。みんな、また遊びに来てくださいね!
私たちが、子ども図書館のどんなところが好きで、何を大事に思って集まったか。どうして今、おはなし会を始めたのか。それをとても優しい視点でとらえた文章で記事にしていただけました。ヨーカドー子ども図書館を知らなかった人たちも「へぇ~、そんな楽しそうなところがあったんだぁ」なんて思ってくれるといいなぁ。それで「じゃぁ、来月の行ってみよう♪」「私も一緒にそういうのやってみたい」なんてなったら…もっと素敵ですっ!こんなかたちで私たちを支えて下さる方がいることに、大きな幸せを感じます。できること、を、今日もまた続けていこうと決意を新たにしました。
そして新聞にもある通り、次回は4月7日(水)10時30分から、ニコニコこども館世代間交流室にて行います!今度は応援団のおばちゃんたちの会です(^^; 「ちいさいこどもとしょかん」もあります。みんな、また遊びに来てくださいね!