ここは、2009年9月23日で閉館が決まってしまった                 「イトーヨーカドー子ども図書館」が大好きで、                   蔵書の数々と、自由で暖かい読み聞かせが出来る空間と                    お別れしたくない!                                   と考えたお母さん達が作ったブログです。

♪♪9月12日特別イベント♪♪

「子ども図書館」に置いてある『3びきのやぎのがらがらどん』の組木細工、司書さんに人形劇を演じていただくのもとても楽しいのですが、今週土曜、12日の14時30分から組木の作者である森島孝さんご本人による人形劇公演が行われます。日本中を回ってたくさんの子供達(イヤ大人たちも♡)を魅了し続けている素敵なステージです!いつもの、時間がゆっくり流れる図書館ももちろん愛してやみませんが、思い切り楽しいイベントでわくわくする図書館もぜひ、皆さんに見ていただきたいです。

一緒に組木人形達に会いに行きましょう!  


はじめまして

ここは、2009年9月23日で閉館が決まってしまった「イトーヨーカドー子ども図書館」が大好きで、
蔵書の数々と自由で暖かい読み聞かせができる空間とお別れしたくない!
と考えたお母さん達が作ったブログです。

人間として大切なものを優しく私達に教えてくれている、
この「子ども図書館」を郡山に残すにはどうしたらよいか、
たった今考え始めたところです。
ほんとうに、何もかも手探りの状態です。
ブログの管理も初めて。
不特定多数の人たちに自分の考えを発信するのも、
行政や企業に要望を届けるのも、

全部初めての事に挑戦し始めました。

どうか皆さん、イトーヨーカドー郡山店3階の「子ども図書館」に1歩入ってみてください。
そうして私達と同じように『ここが好きだ』と思えたら、
どうか私達の仲間になってください。
宝物を持ち続けるにはどうしたらいいのか一緒に考えて下さい。

行政の仕組みや、
図書館や児童の育成に関する知識がある方、
またパソコンのスキルがある方の助けがあると大変嬉しいです。
一人ひとりが得意分野を持ち寄って、
出来ることを始めて、
子供と一緒に大人も成長できる
心の宝物を守ることに繋げましょう。  


QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
春樹マム
郡山市在住の主婦です。「子ども図書館」が大好きなので、ずっと一緒にいるために仲間と協力してブログに初挑戦しています。
オーナーへメッセージ