ここは、2009年9月23日で閉館が決まってしまった
「イトーヨーカドー子ども図書館」が大好きで、
蔵書の数々と、自由で暖かい読み聞かせが出来る空間と
お別れしたくない!
と考えたお母さん達が作ったブログです。
よるのヨーカドー
みなさんにとってこども図書館はどんな場所でしたか?
我が家は一家でお世話になりました。本当に大好きな楽しい場所でした
四歳の娘はどんな絵本でも読んでもらうのが好きでした
二歳の息子は自分の好きな本は真剣な眼差し
三ヶ月になった娘は…いつもスヤスヤ
工作会はこどもそっちのけで夫婦で工作に真剣に取り組んでいました(笑)そして、おはなし会は家族で楽しみました。
今日はめずらしく主人が早くかえってきたので、単身ヨーカドーへ買い物へ…入り口の扉にはこども図書館は閉館しました。ありがとうございました。というポスターがはってありました
そして足がこども図書館へ向いていました。
壁におおわれた図書館…閉店間際だったのもあってか、気持ちがわるいくらい静かでした。あまりにも変わり果てた姿がそこにありました。
またこの壁の向こうにいる絵本達に会えますように…そう願ってやみません。娘は「ヨーカドーの図書館楽しかったんだよね〜」と言います。あの素敵な空間にまた出会えるようにがんばりたいと思います

春樹マム
我が家は一家でお世話になりました。本当に大好きな楽しい場所でした




今日はめずらしく主人が早くかえってきたので、単身ヨーカドーへ買い物へ…入り口の扉にはこども図書館は閉館しました。ありがとうございました。というポスターがはってありました


壁におおわれた図書館…閉店間際だったのもあってか、気持ちがわるいくらい静かでした。あまりにも変わり果てた姿がそこにありました。
またこの壁の向こうにいる絵本達に会えますように…そう願ってやみません。娘は「ヨーカドーの図書館楽しかったんだよね〜」と言います。あの素敵な空間にまた出会えるようにがんばりたいと思います


春樹マム
この記事へのコメント
私も家族で子ども図書館を利用していました。
長男(3歳)は司書さんに絵本を読んでもらうのが大好きで。次男(1歳)はお兄ちゃんが読んでもらっているのを、いつもにこにこ静かにながめていました。
どうしても、淋しくなってしまうので、なかなかイトーヨーカドーに行けないでいます。
息子は、子ども図書館で読んでもらった本をみかけると、「ヨーカドーの図書館の本だよね、ヨーカドーで読んだよね。」と言います。
名残惜しいのですが、明日、最後に借りた本を返しに行ってきます。
ほんとうに、もう一度あの本たちに出会えますように。
長男(3歳)は司書さんに絵本を読んでもらうのが大好きで。次男(1歳)はお兄ちゃんが読んでもらっているのを、いつもにこにこ静かにながめていました。
どうしても、淋しくなってしまうので、なかなかイトーヨーカドーに行けないでいます。
息子は、子ども図書館で読んでもらった本をみかけると、「ヨーカドーの図書館の本だよね、ヨーカドーで読んだよね。」と言います。
名残惜しいのですが、明日、最後に借りた本を返しに行ってきます。
ほんとうに、もう一度あの本たちに出会えますように。
Posted by じゃがまむ at 2009年10月08日 23:16
いつもコメントありがとうございます。
子供にとって安心して楽しめる大好きな場所でしたよね。親もホッと落ち着く事ができる居心地のいい空間。
とても良い本にあふれていて、まだまだ読みたい本、読ませたい本がいっぱいあります。
私たちを読んで〜
と絵本達は個性溢れるお化粧顔でいつも言ってくれていました。
また会えるように、こども達のあの満足した笑顔がまた図書館で見れるように、頑張っていきます。
子供にとって安心して楽しめる大好きな場所でしたよね。親もホッと落ち着く事ができる居心地のいい空間。
とても良い本にあふれていて、まだまだ読みたい本、読ませたい本がいっぱいあります。
私たちを読んで〜

また会えるように、こども達のあの満足した笑顔がまた図書館で見れるように、頑張っていきます。
Posted by 春樹マム at 2009年10月09日 05:27