ここは、2009年9月23日で閉館が決まってしまった                 「イトーヨーカドー子ども図書館」が大好きで、                   蔵書の数々と、自由で暖かい読み聞かせが出来る空間と                    お別れしたくない!                                   と考えたお母さん達が作ったブログです。

もう10月なのですね。

冷たい風が吹く日が増えましたね。今月のおはなしのじかんは、すっかり秋の印象でお送りしました。

『うさぎうさぎ』のご挨拶をして、最初は絵本『おつきさまは よる なにをしているの?』です。大きいサイズの立派な装丁の絵本で、夜輝いている間のお月さまのお仕事を、とてもステキな絵で紹介してくれます。「お月さまは、こんなに忙しいのかぁ!」とびっくりして、夜空にお礼を言いたくなります。

お次は、うた絵本を2つ。まずは『たあんき ぽおんき たんころりん』から、ことば遊びうたを3つ紹介しました。この本も、味のある絵がとても魅力です。登場する動物達の楽しい表情で、語呂合わせの面白さがより一層ひき立ちます。

もう1冊は『いろいろおせわになりました』です。わらべうたの『お茶をのみに』に合わせて、女の子の所にいろいろなお客さんが来ます。お客さん達と、持っている物をひとつずつ交換していって、どんどんオカシな格好になっていく女の子。なにが変わったか探すのが面白いですよ。

続けてわらべうた遊びです。顔をさわる遊びの『とのさま おちゃくざ』 最後の一言がなんだかオモシロくて、小さい人は大喜びのうたです。

顔に注目したところで、パネルシアター『かおかお どんなかお』 嬉しいかお、怒ったかお、甘~いかお…。色も形もさまざまな顔が出てきます。見ていると思わず同じ顔になっちゃいますねface02

最後の絵本は『すき すき ぼうし』 これまた自由~な、ダイナミックな「こんな帽子 あったらイイな」のびっくり絵本です。

『さよならあんころもち』で一旦終わりのご挨拶をして、工作は、10月に入ったのでハロウィーンの帽子作りをしました。最後の絵本に負けないくらい、楽しい帽子がたくさん出来ました。オシャレにこだわる「女の子」の真剣さって、小っさなお子さんもお母さんも同じなんだなぁ(^o^)と微笑ましい気持ちになる時間でした。

今回は、7組のお客様で楽しみました。福島民報さん、福島民友さんの各新聞からも取材にきてくださいました。記者さん、ありがとうございました^ - ^

さて。先月もお知らせしましたが、がらがらどんは10月13日の『みんなのボランティアまつり』に参加致します!!市役所後ろの総合福祉センターにて行われる、家族で楽しめるイベントです。10時から15時30分まで、食べ物屋台やフリーマーケットあり、ヨサコイに大道芸と、市内のボランティア団体の活動が楽しく紹介されます。がらがらどんは勿論、絵本とおはなし組木の上演です。先着でプレゼントもありますよ。お気軽にいらして下さいね。

いつものおはなしのじかんは、11月2日の金曜日です。ニコニコこども館の世代間交流室で10時30分プログラム開始です。笑顔でお待ちしております
  


秋の気配?

すっかり時間が経ってしまいましたが、9月の「おはなしのじかん」のご報告です!
台風が来て、去って、急に涼しく衣替えしちゃった郡山ですが、おはなしのじかんの日はまだまだ夏日でしたicon10でも、プログラムは秋モード。お月さまや、風邪をテーマにお送りしました。

『うさぎ うさぎ』のごあいさつをして、最初の絵本は『どこへいったの?おつきさま』   森の動物達とお月さまのあったかな交流のおはなしです。小さなお子さん達には当たり前かもしれない、お月さまや木や建物とお話しすること。大人になってからあらためてそういう感覚を見直すと、とても新鮮な気持ちになります。この本も、聞いてくれてたお母さん達の方が「あぁ…」ってしみじみ笑顔になってました。

お月さまのお話をしたので、わらべうたのひとつめは『おつきさま えらいの』   絵のお月さまが昇ってきて、また出てきたら形が変わって…ゆっくり唄うと、本当に昇る月を待っている気分です。
もうひとつめは『ちっち ここへ』   メンバーFさん手作りの、折り紙の小鳥さんを指につけて、みんなが小鳥さんになって「ち・ち・ち・ち・ち…」って、いろんなところにとまりに行きました。

ここで、久しぶりにおはなし組木の上演です。『おおかみと七ひきのこやぎ』   おおかみが仔ヤギをのみ込んで、お腹が大きくなってしまう所が、演者の一番のがんばりどころです(^^;みんなで一匹いっぴき一緒に数えてくれました。

最後は、ちょっと不思議なかがくのとも。『かざぐるまのくに』   いろ~んな形に紙を折ったり曲げたりして、出てくる出てくるいろ~んなかたちのかざぐるま!自転車や楽器にもなっているかざぐるまは、本当に作れるでしょうか??

一旦『さよならあんころもち』でごあいさつして、みんながくぎづけになったかざぐるまを工作で作ってみました。くるくると回ると絵が変わる「ふしぎ絵かざぐるま」です。お子さん達も、お母さんも、工夫を凝らして楽しい絵のかざぐるまを作ってくれました!自分でふ~ってするのが疲れたら、お家の扇風機の前で楽しんでね♥なんてface02

さてさて。次回は、いつも通り第一金曜日に戻ります。10月5日の10時30分プログラム開始です。ニコニコこども館3階の世代間交流室で、笑顔でお待ちしていますね。
それから、その次の土曜日10月13日には、総合福祉センターで行われる『みんなのボランティアまつり』に参加いたします!3階のホールで、おはなし組木の上演を中心に、展示と発表をします。どうか皆さん、ご家族でおいで下さいね~ハートきらきら  


夏の楽しみ(^0^)

30回目のおはなしのじかん。夏休み中の小学生も来てくれて、6組11名のお子さんと、楽しい時間になりました。

「うさぎ うさぎ」のごあいさつをして、最初の絵本は『みずたまレンズ』  「かがくのとも」の写真絵本です。いろんなものにくっついた水のしずくを、きれいな写真で追っかけて行きます。

お次は『のらいぬ』  真夏の海辺にいる一匹の犬。そこへやってきたお客さんと犬の、すてきな時間が気持ちよく目に飛び込んでくる、暑~いのにさわやかな、美しい絵本です。

海が出てきたので、海の色の大きな布で海岸にいる気分になって、海の詩をふたつご紹介。まどみちおさんの『なみのおはなし』と、岸田衿子さんの『うみとわたし』   とても短くてやさしいけれど、深い感慨を呼び起こすことば達。ちいさいお客様の心にも、きっとその素敵さは響いていると思います。

さて、ここで元気に赤ちゃんからだ遊びです。もはや夏の定番となっている『きゅうりのうた』で、お子さん達をくすぐりマッサージface03

きゅうりが出てきたので、野菜のシルエットクイズ絵本『やさいのおなか』  これ、赤ちゃん向け絵本ではありますが、小学生もけっこ~う楽しめちゃう本ですね。

もうひとつ詩をご紹介。まどみちおさんの『はながさいた』  メンバーHさんお手製のてぶくろ人形のヒマワリの花がいっぱい咲いて、みんな笑顔になったところで

最後の絵本は『ひまわり』  ヒマワリの一生が、ダイナミックな絵と優しい擬音で目の前に迫ります。ここ数年、いろんな種類のヒマワリが増えましたが、やっぱり大きな大輪の花がひとつ咲くヒマワリが、夏らしくていいですねぇ。

「さよならあんころもち」でごあいさつしたら、みんなで色紙を使って海の生き物をたくさん作って、クリップをつけて…。マグネット釣竿でさかなつりを楽しみました~!大きいお子さんも小さい人達も、夢中で布の波の中に飛び込んでいく姿は、見ている大人も嬉しくなっちゃいました。

さてさて。次回は9月6日木曜日です!先日お知らせしましたが、最初の告知で日にちを間違ってしまいました。ごめんなさい。9月に限り第一金曜ではなく木曜です!よろしくおねがいいたします。face01  


大切なお知らせです

とっても暑い毎日ですが、8月3日金曜日に第30回目の『おはなしのじかん』を開く事が出来ました。当日ご来場下さった方、今まで応援して下さっている皆様 本当にありがとうございますface02

内容もお伝えしたいのですが、ひとつ大事なお知らせがあります。8月3日にいらしたお客様に、次回の日程を間違ってお伝えしてしまいました。いつもの習いで、9月も第一金曜日の7日と発表したのですが、間違いです。本当にごめんなさい。次回は9月6日の木曜日です‼時間と場所はいつもと同じ、ニコニコこども館の世代間交流室で10:30開始です。どうかお間違いない様に、ぜひまた楽しい時間を一緒に過ごしましょう。私たちは、笑顔でお待ちしております。  


暑い(^^;けど…げんき!!

こおりやまもついに「夏!!」って感じになりましたねぇ。ちょっと前まで「温度の変化が激しくて風邪ひいちゃうなぁ」なんて言ってたのに、ガラッとこんな暑さに切り替わってしまって、まめちはやっぱりついていけてませんface07

かなり時間が経ってしまいましたが、第29回おはなしのじかん のご報告です。

「うさぎ うさぎ」のごあいさつの後、最初の絵本は『とぶ』
谷川俊太郎さんが詩ではなくおはなしを書かれて、和田誠さんの親しみやすい絵が、見るものを簡単にお空へ連れて行ってくれます。
小さいお客様には難しいかな?と少し心配もしましたが、言葉の使い方が優しいせいか、どんどん景色が変わるのを楽しんで頂けたのか、みなさんじっと見ていてくれました。
もしかして、小さい人達は「飛ぶ夢」って普通に見ているのかもしれませんね。

2冊目はもうちょっと身近に体が浮かぶ『くるりんこん』
『ねずみくんのチョッキ』の作家さんによる小さい絵本です。いろんな動物が「くるりん くるりん」…。見ているだけでニコニコしちゃいます。

わらべうたは、からだあそびの「あし あし あひる」 大人の人に後ろから手を持ってもらって、足を重ねてよちよち一緒に歩きます。
1歳くんには大冒険でしたが、できてしまうと楽しくて「もっと、もっと」になっちゃいましたface02
さらに進んで、今度は向かい合って手を持ってもらい、大人の人に足でよじ登って「くるりんこん」!こちらは、2歳以上さんなら楽勝♪でした。

お子さんが体を動かした後は、畑の野菜の大暴れのおはなし。田嶋征三さんの「はたけのともだち」です。とにかくダイナミックな絵とおはなしが、画面から飛び出さんばかりの元気な絵本。夏の野菜の元気って、まさにこういう感じだなぁ~と思います。

もうひとつ、今度は手遊びわらべうた「にぎり ぱっちり」 ふわふわのスカーフを手の中にちっちゃくちっちゃくにぎりこんで、そう~っとひらくと「もこもこもこ~」とひろがります。コレが楽しくて、何度も遊びました。

最後のおはなしは「たまごのあかちゃん」 絵本でも面白いのですが、今回は布のお人形でいろんな赤ちゃんが生まれてくるのを見ていただきました。お人形さんがいると、お子さん達の目のキラキラキラキラが全然違います!みんなに一匹ずつ赤ちゃんを抱っこしてもらいました。

「さよならあんころもち」で終わりのごあいさつをして、工作は七夕飾りの「天の川」
メンバーFさんお手染めのきれいな紙を折って折って、ハサミで交互にちょきちょき。ゆっっくり開くとできあがり!
今年の七夕もやっぱり雨だったけれど、お飾りを作るのっていつでもワクワクします。来年はお星さまの見える七夕だと良いですね…

今回は5組のお客様と楽しく過ごさせていただきました。会場の「ちいさい子ども図書館」でもゆっくりしていただけるようになって、嬉しい限りです。気づけばもうすぐ30回目。私たちはこれからも、ゆっくり、陽気に進んでいきます。どうか気長におつきあいくださいね。

次回は8月3日(金)10時30分プログラム開始です。皆さんの笑顔にあうのが楽しみで、がらがらどんも笑顔でお待ちしています!  


雨の好きないきもの特集

暖かくなったと思ったら、もうなんだか梅雨の気配になってきましたね。6月のおはなしのじかんは、1日の金曜日に、野原の小さないきものばかりを集めたプログラムで行いました。
今回は5組のお客様が楽しく参加して下さって、メンバーもニコニコface02唄ったり遊んだりしました。

いつものように「うさぎ うさぎ」でごあいさつして、ひとつめの絵本は「かえるが みえる」ことばあそびの面白さが、馬場のぼるさんの絵で何倍にもふくらんでしまう絵本です。  メンバーがページをめくるたびに、折り紙のかえるをぴょこん、と跳ねさせて絵本のとぼけた感じを表してみました。最後のページを閉じた後には、牛乳パックと輪ゴムのかんたん工作のカエルさんが大量に飛び出して、ちょっと皆さんをびっくりさせちゃいました

ここでわらべうた。 かえるのこどもの「おたまじゃくし」  それから、先ほど絵本の横でぴょこぴょこしていた折り紙のカエルさんを手の中に隠して「おてぶしてぶし」です。小さいお客様達がみんなカエルさんを気に入ってくれたので、一匹ずつおみやげに連れて帰ってもらうことになりました。

絵本をもうひとつ。「あめ ぽったん」雨の好きな生き物(もちろん人間の子どももね)がたくさん出てきて、てるてるぼうず『あしたもあめにして』とお願いしてしまいます。

そしてもう一冊。「ありの あわわ」人間のお家のお風呂場に探検に来たありさん。楽しく暴れて…どうなっちゃうのでしょう?このありさん、他のシリーズでも人間の家の中でいろんなことをやらかしちゃいます。お母さん達にはありさんが我が子に見えるかも…(^^;

ありさんが出てきたところで、お人形の力を借りて詩の朗読です。「のはらうた」から[ありんこ たくじ]さんと[へび いちのすけ]さんの言葉を紹介しました。メンバーHさんお手製の軍手人形、みんなくぎづけでした!




最後はパネルシアターで「うしろにいるのは だあれ」いろんなものの後ろにかくれているものがひょこっ。と出てくるのが楽しいおはなしです。

さよならあんころもちのごあいさつの後は、折り紙でパクパク口が動くかえるさんを作りました。シールに思いおもいの目玉を描いて、くっつけると、単純なのにたった一人のその人だけのカエルさんが生まれます。1歳~2歳のお客様には、目を描くのがもう大冒険!でした。

さて。次回は7月6日の金曜日です。梅雨まっただ中icon03になるか、カラッと夏が来ているかな???いずれにしても、がらがらどんは笑顔で皆さんをお待ちしています!  


第27回おはなしのじかん(^^)

みなさん、連休はいかがお過ごしでしたか?ここ数年には珍しく、後半はお天気の良くない日が多かったですね。雨や大風で被害を受けられた方に、心からお見舞い申し上げます。

がらがらどんのおはなしのじかんは、毎月第1金曜なのですが、5月の連休はちょろっと例外で、前の週の金曜に行いました。今回も1歳台のお客様が、がっちりバッチリ楽しんでくださって、メンバー一同またまた小さい人の理解力に舌を巻いたのでしたface08

プログラムは…
「うさぎ うさぎ」でご挨拶してから
小さな手鞠がかわいらしい風景の中を飛び跳ねる、なんとも微笑ましい写真絵本「とん ころころころ」 今年の春先の『こどものとも 年少版』だった本ですが、小さい人には小さい人の楽しさがあり、大人やお姉さん達にはまた別のしみじみとした感慨を呼び起こします。言葉はとても少ないけれど、そして動物も出てはこないけれど、心に飛び込んでくる素敵さがあります。

絵本がもうひとつ。「きたよ きたよ」 ひと株のタンポポに、春の虫達が次々やってきます。誰もいない時間があるのを、いつのまにかタンポポの気持ちになって淋しく思ってしまう。また虫が来てくれると一緒にホッとしてしまう。そんな絵本です。

ここでわらべうたのじかん。絵本の続きで「たんぽぽ たんぽぽ」 ふぅ~っと綿毛を飛ばすのは、大人も子どもも同じ顔で楽しんでしまいますね(^^)  それから、外国の伝承うたで「ちょうちょ ちょうちょ」 紙で作ったちょうちょさんを指でひらひらさせて、とまってくれるのを待つきもちになりました。『おりておいで。おまえのとうさんがおんぶする。おまえのかあさんがだっこする』この言葉で、小さなお客様は一所懸命、肩や背中や手のひらにちょうちょもんきちょうを迎えようとしてくれました。

子どもの日が近いということで、元気に大きく育ってほしい願いを込めて、からだ遊びの「一寸法師」 お母さんのおひざがおわんの船になったりお姫様の振袖になったり、鬼のお腹になったりします。小さなお子さんとお母さんのくっつき遊びです。

最後は大型絵本で「はらぺこあおむし」あおむし ちっちゃなあおむしは、やっぱり大きな綺麗なちょうちょになります。いろんなものを食べていく穴も、最後のちょうちょも、大きな画面だと迫力があって楽しいです。

ここでひとまず「さよならあんころもち」  そのあとは、伝承うたで使った紙のちょうちょさんを自分で切りぬいて作ってみました。折り紙を半分に折って、ちょうちょの形に切り、まんなかに切り込みを作って指を通して、ひらひら~♪ ただこれだけなんだけれど、なんとも風情があって優しい気持ちになれます。参加してくださったお母さんが「たくさん作って糸で通して、モビールみたいにしたらきれいかもきらきらピンク」なんて素敵なアイディアを出して下さいました!夏にはぜひ、まめちの家でもやってみたいと思いますハートきらきら

さてさて次回は、第1金曜に戻りますよ。6月1日金曜日。ニコニコこども館世代間交流室にて10時30分プログラム開始です。たくさんの楽しい絵本とおはなしの世界のお人形達と一緒に、笑顔でお待ちしています。



  


春がきましたね( ´ ▽ ` )

4月6日金曜日、入学式や始業式の日でしたが、第26回おはなしのじかんを開催しました。この春の郡山は、暖かいと思うと急に吹雪(゚o゚;;なんて天気が続いてました。この日もやはり、午前中は暖かく、明るい気分でおはなし会を始める事ができました。

うさぎさんのごあいさつから、始めは『わにわにのおおけが』わにわにが一所懸命歩いたり、工作して「よ~し、よし」とニコニコすると、聞いてる皆さんも思わずニコニコしてくれます。

次は『きいろいのは ちょうちょ』捕まえようと追いかけ続けて、やった!と思うと違うなにか…。「もう、いいや」と諦めると、ひらり、と浮かんでいるちょうちょ。そろそろ町や畑で会えますね。ウッカリ違うモノに虫捕り網をかぶせないように追いかけましょう♪

わらべうたも春のうたをふたつ。『ずくぼんじょ』と『たんぽぽ たんぽぽ』小さなフエルト人形と薄い紙で、本物で遊んだ気分になりました。

最後は、久々のおはなし組木て『ぞうくんのさんぽ』ひとつひとつの木のお人形を、小さいお客様が真剣に目で追ってくれて、演者はとても嬉しかったです(^_^)

さよならあんころもちの後は、水を使ってちょっと気合いの入った工作。手漉き和紙作りに挑戦です‼牛乳パックを材料に、思い思いの飾りを入れて、お母さんも子ども達も夢中でしたね。かなり細かい作業なのに、誰も飽きずに楽しく頑張りました。みんなの集中力にびっくりでした!
出来上がりは、お家でアイロンかけてのお楽しみ。素敵なハガキが出来たかしら?

次回は4月27日の金曜日です。5月の第1金曜日は連休なので、1週前倒し^^;です。いよいよ春本番のプログラムを用意して笑顔でお待ちしております。また来てくださいね(^∇^)  


春を待つきもち

3月に入って、郡山は雪ではなく雨の日が増えてきました。空の上の温度も暖かくなってきているんですね。
それでもまだまだ寒いなぁ…というわけで。3月2日の「おはなしのじかん」は、早く春になってほしいなぁ~というプログラムでお送りしました。

ごあいさつは、いつもの『うさぎ うさぎ』で、みんなもいっしょに耳を長~くして始まりました。

きれいな色で冬から春の景色に変わるのがうれしい絵本『つららが ぽーっとん』  小さいお子さんたちは、色々な物や動物とおはなしできちゃうようですが、つららとおはなしする絵本です。身のまわりのいろんなものが、季節の移り変わりを教えてくれているのですね。

それから、春の訪れの嬉しさで寒さをふっ飛ばしちゃうような『はなを くんくん』  みんなの鼻が見つけた春。雪があっても、踊りだしてしまう喜びが素敵なおはなしです。

わらべうたも「春待ち」唄のオンパレードで『うめとさくらと』と『ひふみよ』をご紹介。梅の木と桜の木をてぶくろ人形にして、フェルトで作った鶯さんと一緒に歌いました。

お次は、懐かしい「ヨーカドー子ども図書館」でおなじみだった指人形で『おだんご ぱん』  もちろんおなじみの歌つきです。小さいお客様にも手伝っていただいて、おじいさん・おばあさん・うさぎさん・おおかみさん・くまさん・そしてきつねさんとおだんごぱんが楽しく歌って踊りましたface02

最後は、またまた歌で『うれしいひなまつり』  みんなで唄いながら、かわいらしいフェルト人形のお雛様を並べて飾りました。お人形は手作りで、大人のお客様もほっこりと目を細めて見て下さいました。
そう。明日は雛祭りという日の開催だったのです。昔ほど小さな子どもが病気で亡くなってしまうことはよくある事ではありませんが、大切な我が子が日々大きくなって、できることをどんどん増やしていくのは、本当に嬉しいものです。

『さよならあんころもち』の後の工作も、折り紙とメンバー手漉きの和紙を使ってお雛様飾りを作りました。手漉きの和紙については、お母さん達が盛り上がってしまいましたface05これからの工作のじかんのヒントももらったりして、みんなで夢中で作りました。たった一日だけど、お家で飾っていただけたかな?


今回は、小さいお客様も大人だけのお客さまもいらっしゃいました。でも、みんな一緒に楽しんで頂けたので、私達も大変嬉しかったです。おはなしの楽しみって、大人も子どもも青年も、それぞれ考えるところや感動の見つけ方は別でも、しっかりと共有はできるんですよね。読み聞かせをする側も、心が新鮮になれるきれいな時間です。これからも楽しくがんばろう♪としみじみ思いました。

来月も笑顔でお待ちしています。4月6日10時30分プログラム開始です。新学期最初の金曜日で、入学式や始業式もありますが、時間の許す方はどうぞいらっしゃってください。場所はやっぱりニコニコこども館世代間交流室です!  


おはなしの力、おはなし会の力(^^)

2月3日の金曜日は、がらがらどん2012年初の「おはなしのじかん」でした。
節分の日だったので、ニコニコこども館には赤鬼さんと青鬼さんが山から下りてきて、2階サロンでは小さな人たちがみ~んなお母さんにしがみつきながら豆で鬼退治に一所懸命でした。 鬼さん達…。お顔は優しげだったけどけっこうコワくて、1歳3カ月の我が子は泣くばっかりでしたぁface03

インフルエンザの猛威プラスしばらくぶりの大雪の後とあって、親子さんの数は少ない日でしたが、おはなしの時間に来てくれた1歳半のお客様が素敵な笑顔を見せてくれたので、メンバーはみんなとっても嬉しかったのです。そして福島民友新聞さんも取材に来て下さいました。2月5日の新聞に記事が出ています。記者さん、ありがとうございました。

「うさぎうさぎ」でごあいさつして、豆まきの日なのでお豆をおいしく煮る絵本「おなべぐつぐつ」  煮る前の小豆と炒った大豆を手にとって、喜んでくれたお客様キラキラお豆が大好きなのだそうで、こちらも楽しくなりました。

お次は、2月に入っちゃったけど、年の初めのご挨拶として「十二支の由来」のおはなしを、お手玉人形劇でお見せしました。みなさんの干支はどの動物ですか?血液型みたいに、やっぱり何か特徴ってあるのでしょうかね…?

お手玉が出てきたので、わらべうたはお手玉遊びの歌をひとつ。「ぺったらぺったん」 それから、寒い季節なので『手あぶり歌』の「かれっこやいて」を歌いました。

最後のおはなしは紙人形で「てぶくろ」。ちょうど4階の『子育て図書館』の今月の壁飾り特集が「てぶくろ」のおはなしだったので、親しみを持って見ていただけて幸いでした。

「さよならあんころもち」のごあいさつの後で、今月の工作は、紙コップとビニール袋を使って、むくむくと顔が飛び出すおもちゃ「いない いない ばぁ」を作りました。


今回のお客様は1歳半の男の子でしたが、色々なおはなし会にたくさん参加していらっしゃるとのことで、どのお話もしっかり楽しんで聞いてくれました。ひとつ終わるととっても上手にパチパチ拍手をしていただけて、メンバー一同感激してしまいました!きっと今までに、素敵な物語にいっぱい出会っていらっしゃるのでしょう。こんなに小さな人も、おはなしを楽しむ気持ちはしっかり持っているのですね。ほんとうに、ありがとうございました。


おはなしを聞いて楽しむ、というのは、小さい人にとってはなかなか難しいものです。慣れてくるとじっとしている事も苦痛ではなく、面白くなってくるようですが、歩きまわりたくなったり、いろんなものに触りたくなるのは当たり前なのです。
読み聞かせ会の参加回数が少ないと「ウチの子は座ってられないから…」「騒いでしまうから…」と遠慮なさるお母さんがいらっしゃいますが、お子さん達は聞いてないようでもおはなしの面白さって伝わっているのです(^^)私たちはそれをよく知っています。がらがらどんの「おはなしのじかん」では、動いたり、絵本の中身の事でおしゃべりするお子さんがいても邪魔に思ったりしません。おはなしを楽しむこととお行儀良くすることは、必ずしも同じではないのです。だから、どうか怖がらず、おはなしのじかんにいらしてください。そしておとなもこどもも一緒に楽しい気持ちになりましょうね!

次回は3月2日の金曜日。毎月第1金曜日を基本に開催してまいります。ニコニコこども館3階の世代間交流室で、またお会いしましょうicon06
  


今年最初のおはなしのじかん

もう1月も最後の日になってしまいました。今月の間にはおはなしのじかんを開けずに面目ない次第でしたが、がらがらどんはちゃんと、元気にしてますようさぎ

さて。今年最初のおはなしのじかんが、今週金曜日に迫ってまいりました。年の初めのご挨拶として、干支の出し物もあります。節分の日ということで、お豆にちなんだお話もあります。みなさんはおうちで豆まき、なさいますか?いっぱい福が来るように、おはなし会で楽しい気持ちを持って帰っていただけると嬉しいです。

メンバーはみんな楽しみに準備や練習しています!会場はいつもの「ニコニコこども館 3階 世代間交流室」プログラム開始は10時30分です。たくさんの絵本やぬいぐるみ達もメンバーと一緒に待っていますので、お時間のある方は、プログラム外の時間でもゆっくり楽しんでいってくださいね。読み聞かせのお願いをしていただければ、メンバーはいつでも、何冊でも喜んでいたしますよ!

それでは、小さいお客様も、おはなしの世界が好きな大人のお客様も、どなたでも笑顔でお待ちしていますface01  


12月のおはなしのじかん 今年もありがとう♪

2011年うさぎ最後のおはなしのじかんのご報告です。

震災と原子力発電所事故と環境放射能で、郡山の親子さん達はもう大変な経験をたくさんしています。体も心も痛い事がいっぱいで、しかも終わりがない悲しみも持ってしまっている私達ですが、がらがらどんもまた、いろいろな人たちに助けていただいて、一所懸命この年を歩んでまいりました。メンバーもお客様達も様々な動きがありましたが、月に一度のおはなしのじかんを続けられた事を本当に嬉しく思います。小さいお客様達。来てくれてありがとう。私たちはお会いできるのが本当に楽しみなんですよ。


さて今回も、「うさぎうさぎ」のごあいさつで始まりました。うさぎさんは、いろんなお話が聞きたくって耳が長いんですって。おはなし好きの人たちも、いつか耳が伸びてくるかしら?

最初の絵本は、谷川俊太郎さんの詩の絵本その名も「おならうた」!!  とにかくいろんなおならが出てきます。飯野和好さんのダイナミックな絵がぴったりの、楽しいうた絵本です。

お次は、やっぱり谷川俊太郎さんの言葉に、雪の結晶の写真が美しい「きらきら」  こちらはちょっとしんみり楽しみたい、綺麗な写真絵本です。

雪を思い出したので、わらべうたは「あめ こんこん」と「おおさむ こさむ」で、ちょっと手ぶりをつけて歌いました。すっかり寒くなってきた郡山です。楽しく歌って手も心もあっためてまいりましょうface02

最後はまたまた、みんなで一緒に歌いながらのパネルシアター「くるくるクリスマス」  くるん、くるん、と絵をひっくり返して、クリスマスを待つ気分が盛り上がります。  皆さんのところにも素敵なクリスマスがやってきますように。

「さよならあんころもち」のごあいさつの後は、工作です。紙皿を切り抜いて作ったわっかを使って、リースを作りました。折り紙やシール、毛糸やリボンなどお家にもある材料をぺたぺたつけて、みんな力作を作ってくれました。

今回は、歩き始めたばかりのちいさいお客様が来てくれたので、大人の人たちもなんだかほっこり、一つ一つの動作にいやされてしまいました(^^)


今年のおはなしのじかんは、これでおしまいです。次回は年明け。ですが最初の回は2月3日の節分の日に決まりました。はじめのお知らせでは2月2日となっていましたが、3日の金曜が正しい開催日です!ごめんなさい。

どうかどうか、みなさんに素敵なクリスマスとお正月が訪れますように。そうして2012年の2月3日、節分の日には、がらがらどんのおはなしのじかんにぜひいらしてくださいね。笑顔でお待ちしています。  


11月のおはなしのじかん

郡山もいよいよ寒くなってまいりました。ニコニコこども館に集まる親子さん達の服装も、ダウンや毛糸の、暖かそうなものが増えてきましたねぇ。忘れ物の多いまめち親子には、手袋や帽子など細かいアイテムの増えるこの季節は悩み多き季節でもありますface07

さて。22回目の「おはなしのじかん」ご報告いたします。やっぱりあったかそうな装いの親子さんが参加して下さいました。

いつものように「うさぎうさぎ」でごあいさつして、まずは絵本「ちいさな くも」です。
エリック・カールさんの鮮やかな空の色と、画面いっぱいに思い切り広がる雲の変身!ページをめくる度にワクワクしてしまうお話です。

お次は大型絵本で「ゆうたとさんぽする」
この「ゆうたくんちのいばりいぬ」沢山シリーズが出ていますが、どれも短い言葉と優しくてわかりやすい絵で、ちょっと『ぷっ』て笑える本ですね。飼い犬にも流行ってあるみたいで、シベリアン・ハスキーと散歩してる人は最近とても少ない気がします。あのまっすぐで美しい薄い色の眼の犬たちが、私達をどんなふうに捉えているのでしょうか。みんなじんぺいくんみたいだと面白いなぁ。

ここでわらべうたです。冷たい風が吹いてくるので、負けないように「うえからしたから」  みんなで北風さんになって、うすい布を「ふ~っ!!」と飛ばしてみました。
それから、あったかいお風呂で赤ちゃんのお顔を拭く時に唱えたい「おでこさん」  まめちの家では、小石を拾う所がすごく長~くなります。耳の方まで小石を拾いに行ったり…(^^;

今度はお人形さんが出てきて、「たあんき ぽおんき たんころりん」 
わらべうたや唱え遊びがいっぱいの楽しいうた絵本を、きつねさんとたぬきさんの掛け合いで見ていただきました。

最後はパネルシアターで「くまさんくまさん なにみてるの?」
こちらもエリック・カールさんの素敵な絵本から。いろんな色の、ちょっと意外な生き物たちがたくさん出てきて、さいごはやっぱり『お母さんだいすき』でニッコリしてしまうお話です。次々出てきた動物を、小さなお客様は一つ一つみんなで一所懸命思い出しておさらいしてくれました。

「さよならあんころもち」のごあいさつをして、工作は今月も折り紙。うでどけいを作りました。ブレスレットにしても良いし、小さい紙で作ると指輪にもできちゃいます。今回のお客様は、みんな折り紙をまっすぐに折るのがとっても上手でした。綺麗な時計がたくさんできました♪

次回は12月15日 木曜日です。同じくニコニコこども館3階の世代間交流室にて10時30分プログラム開始です。風邪に負けずに笑顔でお待ちしています。みなさんも、元気で遊びに来て下さいねface02
  


10月のおはなしのじかん 

icon1011月に入ってしまいました!更新がすっかり遅れてしまってお恥ずかしい限りですが、10月11日のおはなしのじかんのご報告をいたします。

今回は、連休明けということもあってか、ニコニコこども館にいらしている親子連れさんの数も少なめで、がらがらどんのおはなしのじかんのお客様は1組、3名様でした。開催史上初めて、ちいさいお客様よりも大人の方が多い回でありました(^^;が、『読み聞かせの基本は、お母さんが我が子一人の為にするもの。目の前の一人を大切におはなしを読みたい』という私たちの気持ちには変わりはありません。楽しく、和やかに行いましたうさぎ

プログラムは、手袋人形のごあいさつ「うさぎうさぎ」で始まりました。

最初は指人形で見る、詩のようなお話「ふたりのあさごはん」  一週間のメニューも素敵なのですが、私はこのおはなしを聞くといつも、おかかご飯の方に大きな魅力を感じてしまいます。たまに食べるとおいしいですよね(^^)

お次は、メンバーHさんの大推薦の一冊「おやすみ ぼく」  とにかく大好きで、一人で何度も何度も読みこんでいるというHさんの思いがこもった、素敵な一篇になりました。短い言葉の一つ一つがどんなに大切に人の心に残るものか、暖かくしみいる優しい絵本です。

おさるつながり(?)で、「タンタンのずぼん」  これ、大型絵本にして読んでみたいな~とすごく思うのですが、残念ながら大型はありません。でも、ほほえましくて、ダイナミックで、すごくリアルな感覚かと思えばスイッと夢のような世界に飛んで行ってしまう楽しい絵本です。これこそが小さい人達の心の中そのものなのかもしれないな…とも思えました。

ちいさいわらべうたを二つ。 「おてぶしてぶし」で『ど~っちだ?!』あそび。真剣にわたしの二つの手を見て、くるみやどんぐりがどっちに入っているか兄弟であてっこしてくれて、とっても楽しかったですよ。それから「はなちゃん」で顔あそびをしました。

最後は、メンバーFさん自慢の力作、動く紙芝居で「がたんごとん がたんごとん」  『のせてくださ~い』の繰り返しで、汽車がいっぱいになっちゃった後が楽しくてうれしいおはなしです。

そうしてまた「さよならあんころもち」を作っておしまい。今月の工作は、折り紙で作る小物入れでした。でもこれ、同じ折り方でちょっと向きを変えたりするだけで、違うものが簡単にできちゃったりするのです。色の違いや紙の材質を変えるとまた違って見えたりして、折り紙ってスゴイな、面白いな~なんて、メンバーがあらためて楽しんでしまいました。

次回は11月10日の火曜、同じくニコニコこども館世代間交流室で10時30分プログラム開始です。笑顔でお待ちしていますねface01  


おはなしのじかん 第20回を開催しました(^o^)

こんにちは。もう1週間が経ってしまいましたが、先週の15日に9月のおはなしのじかんを開催しました。今回は10組あまり、でもお子様の数は多めで、ちょっとにぎやかな楽しい会になりました♪

キラキラ実は、がらがらどんの「おはなしのじかん」 この9月の回でついに20回目を迎えたのですキラキラ

『とにかく一番伝えたいことを、今できる形であらわそう』との思いで第1回を開催したのが2010年の1月でした。これまでの間に、以前お伝えした通り 私たちの願いは、少し形を変えてではありますが、沢山の人との温かいつながりのおかげで素敵にかなえられました。今回は、関係者の皆さんや応援して下さった全ての方、そして何より今までおはなしのじかんに足を運んで下さった皆さんへの感謝の気持ちを込めて、メンバー一同いつもにも増して気合を入れて臨みました。


はじめのご挨拶は、手袋人形の「うさぎ うさぎ」 小さな動きにも注目してくれる、ちいさいお客様の視線がしみじみ嬉しかったです。

そうして今月は、綺麗だったお月見にちなんだプログラム♥まずは絵本「おつきさま こんばんは」  定番の赤ちゃん絵本ですが、読んでいる私達も、聞いてくれているお客さまも、やっぱり一所懸命次のページを待ってしまうとっても魅力あるお月さまです。

続いて「つきのあかるいよるのおはなし」  ぬいぐるみ達の夜の冒険のおはなしです。優しい線と色遣いに、絵を見ているだけでも癒される一冊です。

それから、今はカレンダーに沿って日にちが変わるようになっているけれど、少し前までは日にちが決まっていた祝日の一つ『敬老の日』。9月15日だったのですよね。ということで写真の絵本「ぼくのおじいちゃん」  とにかく味のある、素敵なお顔のおじいちゃんが登場するので、お母様方の方が興味津々face08といった風情でした。

ここでわらべうたあそび。そろそろ郡山でも頭を垂れてきた稲穂を思い浮かべて、お米のうた「こめついたらはなそ」「ぎっちょ ぎっちょ」お米が大好きな動物「ねずみねずみ」  それからまたお月さまに戻って「おつきさまえらいの」  やっぱりくすぐり遊びはちいさい人達大喜びですね。

最後はメンバー手作りの力作ペープサートで「つきのぼうや」  お空から地上、更に水の底までの長~い旅を、みんなで一緒に楽しんで頂きました。

さよならあんころもちのごあいさつの後は、紙を組み合わせて作る「いない いない ばぁ」の工作をしました。みんな思い思いのかわいらしい『ばぁ!』ができました。

こうして楽しく毎回続けてこられたのも、本当に色々なところで支えて下さる皆さんのおかげです。あらためて、いっぱいの「ありがとう」を申し上げます。これからも張り切って、自分もお客様も、子どももおとなも楽しい会を作っていきたいと思いますので どうかよろしくお願いいたします。

次回は10月11日(火) いつものニコニコこども館世代間交流室にて 10:30プログラム開始です!来月も笑顔でお待ちしていますface02  


8月のおはなしのじかん 今月もありがとう

雨続きで寒くすら感じる日があったり、いきなりあっつ~い日が戻ってきたりで心も体もお疲れ気味のこのごろです(^^;が、おはなしのじかんはいつものように穏やかに、楽しい時間となりましたうさぎ

今月の初めのご挨拶は、まど みちおさんの詩「めのまど あけろ」でした。このうた、毎朝の挨拶にしたいくらいです。こんな風にゆったりとした気持ちで朝の挨拶ができたらいいのだけど、どうも、時間に追われてガサガサしてしまいますねぇ。そして、まめちの家では朝ごはんに必ずおみおつけは出ないのですが…(^^;

最初の絵本は「いい おかお」。短い一言一言が、詩のようで、大切にゆっくり読みたい一冊です。ちいさい人達が思う「お母さん大好き」の気持ちがよくわかる、暖かい作品です。

お次は、写真絵本「かばが がば~」。どの写真も迫力なのですが、やっぱり見どころは『あくび』と『ウンチ』ですかね…。ページをめくるたびに「うわぁ~(^^)」ってなる本です。

ちょっと休憩のわらべうたは、夏休みということで海にちなんだ「こまんか なみ」と、そろそろ実り始めた稲穂を思い出して「ぎっちょ ぎっちょ」でした。お手玉やハンカチを使って遊ぶと、小さな歌もとっても楽しめますね♪

最後のおはなしは、牛乳パックを使った回転ペープサートで「すみとわらとまめ」。豆のおなかにある黒い線はどうしてできたのでしょう?ちょっとかわいそうなところもあるお話です。

そうして、さよならあんころもちを作って食べて、今月もおしまい。工作は折り紙を使って「吹きごま」を作りました。折り紙の折り線自体は少ないのですが、2枚を組み合わせる合わせ方にちょっとコツがいりました。「これは30歳以上の人の手伝いがいるなぁ(笑)」という感想を漏らした大人の方もいましたねicon10

今月は5組、10名ほどのお客様が楽しんで下さいました。そして、福島民報さん、福島民友さんから取材もありました!ほそぼそと、ですが歩み続けているがらがらどんの活動を、こうして追いかけて下さるのは本当に嬉しい事です。両紙の記者さん、ありがとうございました。

次回は9月15日(木)。お月見が近いのでお月さまに関する企画をあたためていますicon22やっぱりニコニコこども館世代間交流室にて、10:30プログラム開始です。絵本と絵本の世界のお人形達と、笑顔でお待ちしていますので、おとなもこどももゆったりのんびり、一緒に楽しんで頂けたら幸いです。  


7月のおはなしのじかん 

ここしばらくは、涼しい日の多い郡山です。7月21日に行いました「おはなしのじかん」ご報告いたします。

今回は、14組、小さいお友達は20人ほども集まっていただきましたface02

プログラムは…
手袋人形のうさぎさんの「うさぎど」で始まりのごあいさつ。

ダイナミックにお花の一生を見せる絵本「ひまわり」
今、郡山ではいつもの夏よりたくさんのひまわりが咲き始めています。みんなのお家でも植えたかもしれませんね。

ことば遊びがオモシロイ「くだもの だもの」
回文?というような文章に、お父さん、お母さんもにっこりでした。

わらべ歌の体遊びで「おふねが ぎっちらこ」

お次は大型絵本の「ぴょーん」
いろ~んな生き物の大ジャンプを見た後は…みんなも『せぇの』でジャンプ!!しました!

最後はおはなし組木で「3びきのやぎのがらがらどん」私たちが名前をもらった、思い出深い大切なお話です。おなじみの歌を一緒に歌ってくれるお友達もいました♪

さよならあんころもちをみんなで作って、工作は厚紙と輪ゴムを組み合わせて作る「跳ねるカエル」またまたみんなでぴょ~ん!で遊びました。

楽しく遊んでいただけて、私たちもニコニコの一日でした。今月も本当にありがとうございました。

次回は、8月23日火曜日の10時30分プログラム開始です。場所は同じくニコニコこども館の世代間交流室です。手違いで今回お配りしたプログラムの紙に『次回は8月30日』と書いてしまったのですが、ごめんなさい!!一週間早いです!どうかまたいらしてくださいね。笑顔でお待ちしていますicon12

  


6月の「おはなしのじかん」

大変遅ればせながらicon106月24日に行いました、おはなしのじかんのご報告です。

今回も、ねんねさんからよちよちさん位の小さなお客様が中心でした。畳の上で、ゆったり楽しんで頂ける規模で、メンバーもちょっとのんびりした気持ちで楽しみました。

プログラムの最初は、谷川俊太郎さんの詩「めのまど あけろ」 『おみおつけ』とか、ちょっと古風な言葉遣いも楽しいうたです。長新太さんの力強い絵も、言葉の面白さを盛り上げてくれます。他の詩もおすすめうさぎです!

お次は、絵本「うしろにいるの だあれ」 一番最後のページがとっても楽しみな、繰り返しの面白いお話です。

ここで、わらべうたをふたつ。指人形のカエルさんが歌った「きゃーろのめだま」は、最後にメンバー手作りの工作『跳ねるカエル』が飛び出しました。もうひとつは「いちり」赤ちゃんの手や足の指先から始める、短いくすぐりうたです。

それから大型絵本で「きんぎょがにげた」 小さなお友達がみんな、一所懸命にきんぎょを探してくれて、『いたぁ~!』の瞬間をドキドキして待ってしまいました。

最後に、久々にメンバーみんなで工作したパネルシアター「おかあさんのたんじょうび」 おたんじょうびの、一番すてきな贈り物ってなんでしょう?みんながちょっと怖がるくまさんが知っていた答えに、ニッコリしてしまいます。

さよならあんころもちの後、みんなでする工作は、紙皿を使ったうちわでした。お皿の反りを利用して、簡単だけどなかなか役に立つうちわ(^^) 皆さんかわいい飾り付けや絵を描いてくれました。

ちいさい人はもちろんですが、お母さん達の目のキラキラがなんだかまぶしかった今回。たくさん並べた「ちいさいこどもとしょかん」も、お人形さん達とも沢山遊んでいっていただけました。皆さん本当にありがとうございました。 

次回は7月21日木曜日です。夏休み初日なので、幼稚園生、小学生も大歓迎です!もちろんおはなし好きの大人の方もね。時間はいつもよりちょっとゆっくりに、11時プログラム開始です。笑顔でお待ちしていますねface02  


もういちど、ありがとう。

本来ならば、6月の「おはなしのじかん」のご報告が入るところなのですがicon10

がらがらどんがいつも会場をお借りしているニコニコこども館、その4階にある「子育て図書館」で、ついに蔵書の貸し出しが始まりました!

子育て図書館は、昨年の今頃にわたしたちがらがらどんがイトーヨーカドー子ども図書館の8300冊の蔵書の中から『どうしても郡山の親子さん達に大切にしてほしい!』と選ばせて頂いた1000冊余の本を受け入れていただいた場所です。慣れ親しんだ赤いシールと、「ヨーカドー子ども図書館寄贈」のハンコ付きの大好きな本たちが、ニコニコこども館の司書さんが揃えて下さった沢山の絵本たちと一緒に、子どもたちの為の場所で毎日子どもたちを待っているのです。貸し出しまでできるようになるなんて、本当に嬉しい事です。

がらがらどんが結成当初から願い続けたことが、沢山の皆さんの賛同の声と、郡山市教育委員会・中央図書館・子ども支援課の多くの方々のご尽力で叶えられたのです。

私たちは、「大好きな本とお別れしたくない。大切な思い出のあるものといつまでも仲良くしていたい」この思いを2009年の秋から市の関係者の方たちに一所懸命伝え続けてきました。私たち自身と、大事な子どもたちの心が豊かになるために必要な、強い信念と暖かい雰囲気のある場所。子どもも大人も穏やかな気持ちでいられる素敵な本たちと、それを手渡してくれる本の専門家さんがいるところ。今のニコニコこども館の子育て図書館は、そういう場所になっています。カウンターで「こんにちはface02」と迎えてもらえて、週に2回も楽しくて暖かいおはなし会が開かれています。貸し出しができるようになったことで、本とも司書さんとも、一層仲良くできます。このブログでもたくさん書いてきた「ありがとう」を、また一つ付け加えます♪

私達がらがらどんも、月に一度のゆっくりペースではありますが、素敵な本たちと気持ちよく過ごす場を、これからも楽しく作っていきます。次回は7月21日(木)やっぱりニコニコこども館の世代間交流室でお会いしましょう!笑顔でお待ちしていますicon06  


5月のおはなしのじかんw



お外で遊べないとあって賑わっている
ニコニコ子ども館

今月も、たくさんの方が
おはなしのじかんに遊びに来てくれました

 プログラムは 
  
  『えんどうまめ そらまめ』のわらべうた
    おまめちゃんのペープサートで
    プードンプードン♪が楽しい

  『かさ』 松野正子作 原田治絵
  『ぞうくんのあめふりさんぽ』 なかのひろたか著
    梅雨が近いということで、
    雨がテーマの2冊でしたが
    この日は、なんと快晴のさわやかな日でした(笑)

  『ここはとうちゃん』
  『こりゃどこの』  
    親子わらべうた
    こ~こはとうちゃんにんどころ♪
    と、お子さんの顔のパーツをつんつんするわらべうた
    親子で触れ合って、お子さんもにこにこ(笑)

 

  『うずらちゃんのかくれんぼ』 きもとももこ著
    春らしい、ひよこちゃんとうずらちゃんの
    ほんわかなおはなしですね

  『たまごたまご』 パネルシアター
    赤いたまごや、黒いたまごから
    さて、何が産まれるのかなぁ~??


と、楽しいおはなし会の後の工作は、

紙コップを使った かざぐるま!

 

パパやママや、おばあちゃんと
みんな一生懸命作ってました。

くるくるっとまわった瞬間のみんなの笑顔が
なんともいえなかった・・・

 
   
ちいさなこども図書館で、
しばし絵本を開いてなごむ姿も・・・

 

お土産は、メンバーHさんが丁寧に折ってきてくれた
折り紙の、コマなどw


今月も楽しく、なごやかなおはなしのじかんでした。。。

来月は 6月24日(金)で~す!  


QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
春樹マム
郡山市在住の主婦です。「子ども図書館」が大好きなので、ずっと一緒にいるために仲間と協力してブログに初挑戦しています。
オーナーへメッセージ