ここは、2009年9月23日で閉館が決まってしまった
「イトーヨーカドー子ども図書館」が大好きで、
蔵書の数々と、自由で暖かい読み聞かせが出来る空間と
お別れしたくない!
と考えたお母さん達が作ったブログです。
第4回「おはなしのじかん」ありがとうございました!
まめちです。予告がすっかりおざなりになってしまいましたが、今日、応援団のおはなし会「おはなしのじかん」を開催いたしました!今回は、入れ替わり立ち替わりで計15組程の親子さん、大人と子ども全部で30名くらいの会になりました。お天気もすぐれない中、集まってくださった皆さん、ありがとうございました。
まどかママによる手遊び「きゃべつのなかから」でみんなの手と目をくぎ付けにして、はじまりはじまり~。薬指を使うところがとっても難しくて楽しい手遊びです。いっぱい青虫さんが出てきたところで、大型絵本「はらぺこあおむし」が登場。このお話がとっても大好きで、一番前で見たくって、絵本にくっつきそうになってたお友達もいました。でも、本にお顔をぶつけないようにね(笑)
お次は、いろんな色と形、それらにくっついてくる音が楽しい「がちゃがちゃ どんどん」です。本そのものは小さいのですが、なんだか迫力があって面白い♪ 次のページで何が出てくるのか、大人も子供もワクワクしてしまいましたね。
本当に小さな、乳児のお客様もいてくれた今日の会。ここで休憩の手遊び「トウキョウト」「ちょちちょちあわわ」で、お父さん・お母さんと一緒に遊んでいただきました。『かいだんのぼって…』でどうなるのかわかってるんだけど、みんな我慢して楽しみにしてて、最後に『こちょこちょ…ウワァ~~ッ』ってなる時の表情がたまりません!
つづいて紙芝居「よいしょ よいしょ」いろんなものを、いろんな動物たちが引っ張るのを、みんなで応援してくれました。
最後は、パペットのお人形さん達と一緒にみんなで「こぶたぬきつねこ」を歌ってオシマイ。ちいさい皆さんと一緒に、抱っこしているお父さん・お母さんの笑顔が嬉しい会でした。
今日はさらに、突然特別企画で「木のおもちゃBeans」さんが、温かみにあふれたすてきなおもちゃたちを連れて参加して下さいました。プログラムの後は、絵本も沢山読んでいただけたし、木で丁寧に作られたおもちゃにも親しんでいただけた楽しい時間となりました。みなさん、本当にありがとうございました。
次回は6月9日(水)同じニコニコこども館世代間交流室で10時30分プログラム開始です。10時くらいからお昼頃まで『ちいさいこどもとしょかん』は開館予定ですので、皆さんお気軽にいらして下さい!笑顔でお待ちしています。
まどかママによる手遊び「きゃべつのなかから」でみんなの手と目をくぎ付けにして、はじまりはじまり~。薬指を使うところがとっても難しくて楽しい手遊びです。いっぱい青虫さんが出てきたところで、大型絵本「はらぺこあおむし」が登場。このお話がとっても大好きで、一番前で見たくって、絵本にくっつきそうになってたお友達もいました。でも、本にお顔をぶつけないようにね(笑)
お次は、いろんな色と形、それらにくっついてくる音が楽しい「がちゃがちゃ どんどん」です。本そのものは小さいのですが、なんだか迫力があって面白い♪ 次のページで何が出てくるのか、大人も子供もワクワクしてしまいましたね。
本当に小さな、乳児のお客様もいてくれた今日の会。ここで休憩の手遊び「トウキョウト」「ちょちちょちあわわ」で、お父さん・お母さんと一緒に遊んでいただきました。『かいだんのぼって…』でどうなるのかわかってるんだけど、みんな我慢して楽しみにしてて、最後に『こちょこちょ…ウワァ~~ッ』ってなる時の表情がたまりません!
つづいて紙芝居「よいしょ よいしょ」いろんなものを、いろんな動物たちが引っ張るのを、みんなで応援してくれました。
最後は、パペットのお人形さん達と一緒にみんなで「こぶたぬきつねこ」を歌ってオシマイ。ちいさい皆さんと一緒に、抱っこしているお父さん・お母さんの笑顔が嬉しい会でした。
今日はさらに、突然特別企画で「木のおもちゃBeans」さんが、温かみにあふれたすてきなおもちゃたちを連れて参加して下さいました。プログラムの後は、絵本も沢山読んでいただけたし、木で丁寧に作られたおもちゃにも親しんでいただけた楽しい時間となりました。みなさん、本当にありがとうございました。
次回は6月9日(水)同じニコニコこども館世代間交流室で10時30分プログラム開始です。10時くらいからお昼頃まで『ちいさいこどもとしょかん』は開館予定ですので、皆さんお気軽にいらして下さい!笑顔でお待ちしています。
みどり書房のおはなし会♪

今日からムスメの幼稚園も新学期のスタートです(*^_^*)
春休み楽しかったな〜♪美味しかったな〜♪おねぇがいれば二歳のムスコはご機嫌さんで母は楽チンだったしぃ
友だちのおうちにの〜んびりお邪魔して一日中笑って遊んで喰ってさぁ
母のための春休みだったょな(笑) 2きろ太ったけど…ガーン
今年は年長さんです(*^_^*) 昨年、お腹ポッコリで3Lで購入したスカートからかわいいおひざがのぞいてました
大きくなったな〜
下の子達に優しく 元気で楽しい一年が過ごせますように♪
さてさて
毎月2回みどり書房さんの店内で『あさかのこども劇場』さんのスタッフによるおはなし会がひらかれているのはご存知ですか〜?
今月の予定は下記の通りです(*^_^*)
開催日:4月10日(土)
時 間 :PM3:00〜PM3:30
場 所 :みどり書房TSUTAYA桑野店 絵本売り場
開催日:4月17日(土)
時 間 :PM3:00〜PM3:30
場 所 :みどり書房TSUTAYAイオンタウン店 絵本売り場
親子でゆったり楽しい絵本の時間をお過ごしくださいね♪
郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/
おはなしのじかんに参加いただきありがとうございました

三回目となる『おはなしのじかん』
たくさんの方にお越しいただきほんとうにありがとうございました(*^_^*)
本日のプログラムは
パペット人形 こぶたぬきつねこ
絵本 ととけっこうよがあけた
わらべうた
たんぽぽたんぽぽむこうやまへとんでけ〜
にぎりぱっちりたてよこ○○○(ひよこ

紙芝居 おおきくおおきくおおきくなあれ
大型絵本 ぞうくんのおさんぽ
『くまさんのおんなじおんなじ』
こぶたぬきつねこをみんなで大合唱で始まったおはなし会
わらべうたではスカーフの争奪戦になるかと思うくらいの熱気でしたけど みんな仲良く?楽しんでましたょ
紙芝居ではぶたさんやケーキが大きくなるたびに『わ〜』って声♪ママ達も『おおっ!』といい反応(笑)最後はムシャムシャとみんなでおいしくいただきました
今回は春休み中のキッズ達も多かったせいか
かわいいツッコミありのにぎやかなおはなし会でした
小さなキッズ達がママから離れお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に仲良く並んでおはなしを聞いてる姿はなんともほほえましかったなぁ
おはなし会終了後には自由なよみきかせのじかんと簡単な工作(ビニール袋ヨーヨー)をしました♪
あっという間の時間でしたが 今回も人と人との距離感や一体感を味わえスタッフは幸せな気持ちでいっぱいです♪
また至らない点が多くみなさんにはご迷惑をおかけしましたm(__)m
次回は5月12日(水)です
またいらして下さいね(*^_^*)
ほんとにありがとうございました
郡山こども図書館応援団をどうぞよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/
明日はおはなしのじかんへ行ってみませんか(*^_^*)

今日はポカポカの入学式日和ですね

桜のつぼみもピンクに色づいてきて開花までもう一息ですかね〜

この場所も芝生が敷き詰められてるので子連れにはオススメのお花見スポットですよ
明日は応援団主催の『おはなしのじかん』です
日時/4月7日(水) 10時30分〜
場所/ニコニコこども館3階 世代間交流室
参加無料・事前申し込み不要です
みんなで絵本を持ち寄った小さいこども図書館もOpenします
絵本のよみきかせや手遊びをはじめ
お子さんが選んだ好きなほんをスタッフが読むじかんや
簡単な工作も用意してます
絵本が好きな方ならどなたでも(赤ちゃんも

スタッフ一同笑顔でお待ちしています(*^_^*)
市立図書館♪4月のおひざに抱っこのおはなし会

4月の市立図書館で実施予定の
乳幼児のお子さんと保護者を対象としたおはなし会のお知らせです

●中央図書館
16日(金) 10:30からと11:00からの2回
●希望ヶ丘図書館
6日(火) 11:00〜11:30
17日(土) 11:00〜11:30
●安積図書館
20日(火) 11:00〜11:30
●富久山図書館
8日(木) 11:00〜11:30
図書館によって日時が異なるのでお気をつけください♪
おはなし会を通して親子で楽しい時間を♪
4月の応援団のおはなしのじかん
日時*4月7日(水) 10時30分
場所*ニコニコ館3階 世代間交流室
郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
ホムペ→http://www.ktcg-fks.com/
写真は〜地元の児童公園です(*^_^*)こどもの頃から大好きな場所♪先日家族で遊びに行ってきました♪レトロな電車にこども達は大コーフンでしたょ
『おはなしのじかん』に参加していただきありがとうございました

あっという間の夢のような二日間でした(^-^)
初めていらしてくださる方、元利用者さん、たくさんの方にお越しいただいてほんとうにありがとうございました(*^_^*)
一日目の『ちいさいひとのおはなしかい』は乳幼児さん中心のおはなし会になりました
くまさんのおでかけでおはなし会へ誘われ
大型絵本『もこもこもこ』
もちろんツッチ-の声も素晴らしいのですが表情が豊かで、リアル『もこもこもこ』でした♪
続いて大型絵本『はらぺこあおむし』
みんなはらぺこあおむしになって、おはなしを楽しんでいましたね〜
そしててあそび
『きゃべつのなかから〜♪』
きゃべつのなかからあおむしでったょ〜ぽんぽん おとうさんあおむし〜♪ラストはちょうちょになってみんなでぉ空に飛ばしたね〜
そして、わらべ歌
『あがりめさがりめ』『ちょちちょちあわわ』『おすわりやすいすどっせ』
ママとお子さんのかわいらしい笑い声であふれてましたね〜
わらべ歌って肌と声が一体となって触れ合うっていうのかな〜すごく安心できるんだろうな〜私も素直に抱きしめられるもん
そしててぶくろ人形
『おはながわらった』
さすがにグズグズなお子さんもでてきたので、とりあえず
『くまさんのおんなじおんなじ』でしめて(みんなで大合唱だったょ)
ひとりひとりに『さよならあんころもち』
みんなうれしそうに食べたりポッケにいれたり♪
その後おはなし組木
『おおきなかぶ』
みんな正座だょ!真剣!がんばれ〜がんばれ〜と応援しているうしろ姿は可愛すぎです

初めてだったり、元気なお子さんを持つ親御さんは『やだわ〜落ち着きがなくて〜』って言ってました
おはなし会って通って慣れるしかないと思うんで楽しんで、がんばってください♪
もちろんおうちでおはなしを楽しむということも必要かもしれませんが、お子さんとゆったりと向き合えて声をだして本を読むのって結構楽しいしストレス発散になると私は思います
好きなおはなしやわらべ歌のときにもどってくるお子さんもいたりして、ちゃんと聞いてるんだな〜って思いました
そしてみんなの表情は笑顔だったな〜人と人との距離感や一体感はなんとも幸せなじかんでした♪みなさんありがとうございました(*^_^*)
郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/
『おはなしのじかん』一日目ありがとうございました
ツッチ-を迎えての『ちいさいひとのおはなし会』にたくさんのご来場ありがとうございました♪
そしてFTVさま、福島民報さま、福島民友さま取材して頂いてありがとうございましたm(__)m
大人もこどももツッチ-のおはなしの世界に一緒にダイブしてましたね〜

明日もあります!のでぜひいらしてくださいね(^-^)
3月6日(土) 13:30〜
場所:ユースフル郡山(中央公民館となり) 和室
ベビチャンから大人まで
どなたでもお気軽にいらしてくださいね♪
お待ちしていま〜す♪
郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/
そしてFTVさま、福島民報さま、福島民友さま取材して頂いてありがとうございましたm(__)m
大人もこどももツッチ-のおはなしの世界に一緒にダイブしてましたね〜

明日もあります!のでぜひいらしてくださいね(^-^)
3月6日(土) 13:30〜
場所:ユースフル郡山(中央公民館となり) 和室
ベビチャンから大人まで
どなたでもお気軽にいらしてくださいね♪
お待ちしていま〜す♪
郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/
いよいよ明日ですよ〜!
いよいよ明日は元司書さんをおむかえしての『おはなしのじかん』です♪
メンバーのおうちから集められた絵本達で『小さい子ども図書館』もOpenしますょ!
パパもママも絵本を手にとってお子さんとよみきかせを楽しんでくださいね♪
◆ちいさいひとのおはなし会
3月5日(金) 10:30〜
場所:ニコニコ子ども館 世代間交流室
対象:0才〜4才くらいのお子さんと保護者
内容:絵本の読み聞かせ、わらべうた、おはなし組み木
◆おはなし会
3月6日(土) 13:30〜
場所:ユースフル郡山(中央公民館となり) 和室
対象:どなたでも
内容:絵本の読み聞かせ、パネルシアター、おはなし組み木
※どちらも参加無料、申し込み不要です
出入り自由ですのでお気軽にいらして下さいね〜♪
お待ちしていま〜す♪

郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/
メンバーのおうちから集められた絵本達で『小さい子ども図書館』もOpenしますょ!
パパもママも絵本を手にとってお子さんとよみきかせを楽しんでくださいね♪
◆ちいさいひとのおはなし会
3月5日(金) 10:30〜
場所:ニコニコ子ども館 世代間交流室
対象:0才〜4才くらいのお子さんと保護者
内容:絵本の読み聞かせ、わらべうた、おはなし組み木
◆おはなし会
3月6日(土) 13:30〜
場所:ユースフル郡山(中央公民館となり) 和室
対象:どなたでも
内容:絵本の読み聞かせ、パネルシアター、おはなし組み木
※どちらも参加無料、申し込み不要です
出入り自由ですのでお気軽にいらして下さいね〜♪
お待ちしていま〜す♪

郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/
おはなし会しま〜す(*^_^*)

子ども図書館応援団のおはなしのじかん開催しま〜す!
3月はなんと!二回!!
しかも!
元司書さんがおはなし会をメインでして下さいま〜す(*^_^*)


3月5日(金)
時間 10時30分から
場所 ニコニコ館 3階世代間交流室


(予定としては二回おはなし会を開催してます)
3月6日(土)
時間 13時30分から
場所 ユースフル郡山 和室(中央公民館となり)
どちらも出入り自由です
申し込み不要
参加無料です♪
ヨチヨチ赤ちゃんから
元気なキッズ達まで
保護者とご一緒にご参加くださいね
内容は
絵本よみきかせ
パネルシアター
わらべ歌
手遊び
組木!!
ちいさい子ども図書館もOpenしますょ♪
応援団が持ち寄った
絵本で自由なよみきかせします
お気軽にいらして下さいね〜
郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/
たくさんの ありがとう♪
1月27日。嬉しいことに好天に恵まれ、メンバーの予想をはるかに超える20組以上の子ども達とお母さん達が集まってくださいました。みなさん本当にありがとうございました。
はじめに、まどかママの「くまさんのおでかけ」でごあいさつ。 もうここで夢中になっちゃったお子さんが、くまさんの行く道にイタズラしたりしてました(^^;
それから絵本が2冊「のせて のせて」「たろのえりまき」 ちいさい人にはとても楽しいお話なのですが、惜しむらくは本そのものが小さいので、後ろの方でお母さんに抱っこの人たちは見えにくかったかもしれないことです。ごめんなさい。でも本当に、小さな人たちの一所懸命な視線をまっすぐに受け止められる喜びがしみじみと感じられました。
ちょっと休憩でおててを使ったわらべうた遊び「トウキョウト」とおひざの上の小さなアクロバット「うまはとしとし」 子どもたちの笑い声がくすぐったく、お母さん達の笑顔がまぶしい時間でした。
もう一つ絵本「てぶくろ」 これもやっぱり、自分で動けるお子さんたちがどんどん前に来て、次はどうなるのか真剣に見つめてくれてました。…おじいさん、片方落としちゃったということは、てぶくろつけないで歩いていたんですね。寒くなかったのかなあ?
最後はお待ちかねのパネルシアター「たまごたまご」いろんな卵が出てきて、いろんな生き物の赤ちゃんが飛び出します。あんまり楽しくて、一番近くで見たい!!って張り切っちゃったお子さんがケンカになりかけるほど楽しんでいただきました。本当にありがとうね。でも痛い思いしちゃったのはかわいそうだったね。
もう一度まどかママのくまさんがでてきて、「おんなじおんなじ」でさようならのご挨拶をしました。
そのあとは、時間いっぱいまでみんなで楽しく過ごそう!というので希望者には工作会。節分が近いことから、鬼さんが飛び出す牛乳パックのびっくり箱を作りました。みんな真剣に「自分の鬼」をつくって、完成した箱で楽しく遊びました。
そうしてもう一つの目玉。好きな本をいくらでも読もうのコーナーです。工作をしない子や、もう終わっちゃった子に「イトーヨーカドー子ども図書館」の中のように好きな本を選んできてもらい、メンバーみんなができるだけ読み聞かせのお手伝いをするという、『ミニ子ども図書館』企画。メンバーがそれぞれのお家から、そして公共図書館からめいっぱい借りて持ち寄った「子ども図書館にあった本たち」全部で200冊くらいはあったでしょうか?机の上に表紙が見えるように並べて、お母さんと子どもさんみんなに手に取っていただけるようにしました。「コレうちにもある!!」「これ読んで!」とお子さんたち。「これ私が子どものころ持ってたんです〜」「これもいいよね〜」と話がはずむお母さん達。市内で読み聞かせをなさっている大人の方も楽しんでくださっていました。
その光景は、まさに私たち応援団がずっと会いたかったものでした。昨年9月23日からずっと、生活の中でナニか足りない、なんか淋しい…と感じていた雰囲気そのものでした。誰もがへだたりなく、自由に楽しく物語に遊ぶ空気。やっぱり私たちはコレが欲しいのです。この企画は、これから応援団のおはなし会では必ず続けようと思います。
来てくれた皆さん、本当にありがとう。赤ちゃんが泣いちゃっても途中で帰らないで、泣きやんだ赤ちゃんと最後まで楽しんでくれた乳児連れのお母さん達、不慣れなメンバーに暖かくお手伝いしてくださった大人の方たち、そうして何より、「ほんとうのまっすぐな目」で語りかけてくれた小さいお友達。みんなみんな、ありがとう。また会いに来てね。
明日!明日!
明日は
子ども図書館応援団
はじめての『おはなしのじかん』です!
10時30分から
中央公民館3階
第四和室
出入り自由ですのでお気軽に♪
参加無料
申し込み不要です

お待ちしてま〜す(*^_^*)
子ども図書館応援団
はじめての『おはなしのじかん』です!
10時30分から
中央公民館3階
第四和室
出入り自由ですのでお気軽に♪
参加無料
申し込み不要です

お待ちしてま〜す(*^_^*)
できた〜♪できたょ♪
子ども図書館応援団
はじめてのおはなしのじかん
今回は
『ちいさいひとのおはなし会』です♪
赤ちゃんから
入園、入所前のキッズ達と保護者を対象
内容は
絵本のよみきかせ
わらべうた
パネルシアター
かんたんな工作
またメンバーが
持ち寄った絵本たちも
自由によみきかせができるように
用意してお待ちしています♪
ぜひぜひ足をお運び下さいマセ
1月27日(水)
10時30分から
中央公民館3階
第四和室
出入り自由ですのでお気軽に♪
参加無料
申し込み不要です
↓ポスター&チラシできました
メンバーのじゃがまむさんが作って下さいました
ありがとう(*^_^*)

第1回 単独おはなし会、開催です!!
春樹マムさんの予告がありましたが、子ども図書館応援団主催の単独おはなし会、ついに開催が決定しました♪
メンバー一同、文字通り決意新たに腕まくりして準備にかかっています。詳しい中身と正確な開始時間については、追って発表いたしますが、決まっていることをここでお知らせしてしまいます!!
2010年1月27日(水曜)午前中 場所は中央公民館3階の第4和室です!
誰でもが気持ちよく、自然に受け入れてもらえた「子ども図書館」。あの素晴らしい暖かさを思い出せる場になるように、私たちの「大好き」を持ち寄ります。皆さんと笑顔でお会いできるのを楽しみにしています。続報、どうかお楽しみに(^^)
メンバー一同、文字通り決意新たに腕まくりして準備にかかっています。詳しい中身と正確な開始時間については、追って発表いたしますが、決まっていることをここでお知らせしてしまいます!!
2010年1月27日(水曜)午前中 場所は中央公民館3階の第4和室です!
誰でもが気持ちよく、自然に受け入れてもらえた「子ども図書館」。あの素晴らしい暖かさを思い出せる場になるように、私たちの「大好き」を持ち寄ります。皆さんと笑顔でお会いできるのを楽しみにしています。続報、どうかお楽しみに(^^)
ラジオ〜ラジオ〜

郡山こども図書館応援団
本日!!
応援団団長まめちがラジオ出演しま〜す(*^_^*)
ラジオ福島
JOWO1098KHz
14:10〜
「メッセージ紹介」のコーナー
少しでも多くのみなさんに
こども図書館の良さや
こども図書館がなぜ郡山市に残ってもらいたいかを
知っていただけたらなと思います
ぜひぜひ
お聞きになってくださいね(*^_^*)
こども図書館応援団ホムペもよろしくお願いいたします
http://www.ktcg-fks.com/
ラジオ出演します♪

明日
応援団団長まめちがラジオ出演しま〜す(*^_^*)
ラジオ福島
JOWO1098KHz
11/13(金)14:10〜
「メッセージ紹介」のコーナー
少しでも多くのみなさんに
こども図書館の良さや
こども図書館がなぜ郡山市に残ってもらいたいかを
知っていただけたらなと思います
明日お時間ある方は
ぜひぜひ
お聞きになってくださいね(*^_^*)
こども図書館応援団ホムペもよろしくお願いいたします
http://www.ktcg-fks.com/
おはなし会開催しました♪

本日
バンビーノさんのガレージセールにて
まどかママのおはなし会を開催しました
汗ばむくらいの良いお天気でした
青空の下でのおはなし会
室内での雰囲気とはまた違い
開放的で読み手さんは大変だったかもしれません
回りがワイワイがやがやしてるのに
本に集中してるこどもたちの目は
キラキラしてました
絵本の魅力ってすごいですね♪
もちろんまどかさんの力量があってこそですけれど(*^_^*)
立て続けにおはなし会ありがとうございました♪
活動の場を提供して下さったバンビーノオーナーさまには
感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございます
☆オマケ☆
娘っこがワークショップゆっきーずるーむさんにて
フレーム作り
お店の方にホメられ上機嫌♪
可愛らしい作品ができました
丁寧に教えて頂いてありがとうございました(*^_^*)

午後からはニコニコへ遊びに〜
お友達にお願いしていた署名用紙の回収(*^_^*)
みんなほんとありがとう

明日はおはなし会♪
明日!!!
バンビーノのガレージセールにて
まどかママのおはなし会が開催されます
ワークショップにフリマ、おいしいゴハン…etc
内容盛り沢山の
ガレージセール♪
みなさま
お越し下さいませ(*^_^*)
また応援団メンバーからみなさまに署名のお願いにまわりますので
よろしくお願いいたします
ここで一冊(*^_^*)

『はらぺこ ガズラー』
人形劇『赤いトマト』さんの演目の中で
初めて出会ったおはなし
何でも食べちゃう(人間も!)ガツガツ・ガズラー。
いっくら食べてもおなかいっぱいにならないガズラー、
食べ物を求めてさすらい…
お日さまをたべようとして…。
『赤いトマト』さん演じるガズラーは何か食べるたびに
「べろりんちょ〜」と
ガズラーがどんどん大きく、なっていきます
このフレーズが一時我が家では流行りました(笑)
そして、この絵本をようやく手にして改めて読むと
絵の力強さにはびっくり〜
色使いがスバラシイ!!
というか私好み♪
繰り返される言葉に
ことばのリズムも楽しめ
家族で笑えちゃいますょ(*^_^*)
我が家には
ガズラーが
三匹いますけどね(>_<)
バンビーノのガレージセールにて
まどかママのおはなし会が開催されます
ワークショップにフリマ、おいしいゴハン…etc
内容盛り沢山の
ガレージセール♪
みなさま
お越し下さいませ(*^_^*)
また応援団メンバーからみなさまに署名のお願いにまわりますので
よろしくお願いいたします
ここで一冊(*^_^*)

『はらぺこ ガズラー』
人形劇『赤いトマト』さんの演目の中で
初めて出会ったおはなし
何でも食べちゃう(人間も!)ガツガツ・ガズラー。
いっくら食べてもおなかいっぱいにならないガズラー、
食べ物を求めてさすらい…
お日さまをたべようとして…。
『赤いトマト』さん演じるガズラーは何か食べるたびに
「べろりんちょ〜」と
ガズラーがどんどん大きく、なっていきます
このフレーズが一時我が家では流行りました(笑)
そして、この絵本をようやく手にして改めて読むと
絵の力強さにはびっくり〜
色使いがスバラシイ!!
というか私好み♪
繰り返される言葉に
ことばのリズムも楽しめ
家族で笑えちゃいますょ(*^_^*)
我が家には
ガズラーが
三匹いますけどね(>_<)
おはなし会開催♪

またまたmado*さんのおはなし会開催で〜す
今回はバンビーノさんにお世話になります(*^_^*)
バンビーノのオーナーさまご協力ありがとうございます
第三回
バンビーノ
ガレージセール
コンセプトは
『大人の文化祭』♪
11月7日(土曜日)
10時から16時です
場所→バンビーノ&隣接広場
(ヨークベニマル菜根店、南側)
で肝心の
おはなしかいの時間ですが…
今のところ午前中としか決まっていません…
ごめんなさい。。
決まり次第ご報告いたしますね♪
また
応援団メンバーから署名のお願いにまわります
みなさまご協力よろしくお願いします
おはなし会開催しました
シトロン秋まつりIN
ビックパレット
あられのパラつく寒い一日でしたが、たくさんのお客様がいらしていました
その中でまどかママのおはなし会開催されました(*^_^*)

小さなお客様たちがまどかママのおはなしの世界にうっとりと浸かっていました♪
私はページをめくるごとに変わるこども達の表情を見るのが大好きです
私自身…またしても、署名にかかりきりで…
ゆっくりとおはなし会には参加できなかったので
(mado*さんごめんなさい〜)
うちの娘っこの感想です
ととけっこ〜楽しかった〜
いっぽんみちをてくてくは、家のひつじちゃんで弟たちに演じていました
少しお買い物をする時間もあったので
娘が欲しいとめずらしくお願いするので
話し合いの結果
バック買っちゃいました〜

今も傍らにおいています(*^_^*)
ビックパレット
あられのパラつく寒い一日でしたが、たくさんのお客様がいらしていました
その中でまどかママのおはなし会開催されました(*^_^*)

小さなお客様たちがまどかママのおはなしの世界にうっとりと浸かっていました♪
私はページをめくるごとに変わるこども達の表情を見るのが大好きです
私自身…またしても、署名にかかりきりで…
ゆっくりとおはなし会には参加できなかったので
(mado*さんごめんなさい〜)
うちの娘っこの感想です
ととけっこ〜楽しかった〜
いっぽんみちをてくてくは、家のひつじちゃんで弟たちに演じていました
少しお買い物をする時間もあったので
娘が欲しいとめずらしくお願いするので
話し合いの結果
バック買っちゃいました〜

今も傍らにおいています(*^_^*)
おはなし会開催♪
応援団メンバー
まどかママのおはなし会が開催されます
じゃがまむさんが
作成してくれたチラシが
刷り上がりました〜(*^_^*)

11月3日(火・祝)
ビッグパレットふくしま
『シトロン秋祭り・ハンドメイドフリーマーケット』
内でのおはなし会になります
2回公演になります♪
1回目 11:30〜
2回目 14:00〜
シトロン様
made*様
ご協力
本当にありがとうございますm(__)m
今回はどんなおはなし会になるかしら(*^_^*)
我が家のぉ子達も楽しみにしています
お買い物にお忙しいかとと思いますが
お時間があれば
絵本のよみきかせによる
優しい世界を
感じてくだされば
幸いです
まどかママのおはなし会が開催されます
じゃがまむさんが
作成してくれたチラシが
刷り上がりました〜(*^_^*)

11月3日(火・祝)
ビッグパレットふくしま
『シトロン秋祭り・ハンドメイドフリーマーケット』
内でのおはなし会になります
2回公演になります♪
1回目 11:30〜
2回目 14:00〜
シトロン様
made*様
ご協力
本当にありがとうございますm(__)m
今回はどんなおはなし会になるかしら(*^_^*)
我が家のぉ子達も楽しみにしています
お買い物にお忙しいかとと思いますが
お時間があれば
絵本のよみきかせによる
優しい世界を
感じてくだされば
幸いです
