ここは、2009年9月23日で閉館が決まってしまった                 「イトーヨーカドー子ども図書館」が大好きで、                   蔵書の数々と、自由で暖かい読み聞かせが出来る空間と                    お別れしたくない!                                   と考えたお母さん達が作ったブログです。

船引行ってきました(*^_^*)

お友達から教えてもらっていたし
365でも評判のレガーメさん
ようやく行ってきました^^
ヤブキユミさんの個展中というのもあって♪
カフェの中という
また違った雰囲気の中での作品
ゆっくり見ることができてよかったです
dipの原画も見れて貴重でした
12月1日からは羊毛人形展です
これ!かわいいんですよね♪

娘はの〜んびり
ホットミルクをすすってました
テイクアウトで
べーグルと田舎サンド

どちらも
おいしゅうございました



車中でのランチ後
私が授乳中に
上二人と主人で川辺へ散歩
カモと遊んだんだって♪
お土産にって二人で花を摘んできてくれた〜
優しいな(*^_^*)

途中アイス屋さんへ
息子セレクトは抹茶ジェラート。。渋いね
味は…まぁまぁ…





今日の夕ごはん
チーズと玉葱の春巻き
手作りこんにゃくの炒り煮
唐揚げ
キャベツとラディッシュの柚子ドレサラダ
野菜の中華スープ




郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/

  


こんにゃく作っちゃいました(*^_^*)

こんにゃく大好きなわたし
パルで毎年掲載される
こんにゃく作りキットに今年は初挑戦♪



↓こんにゃく芋
芋にす〜っと箸が通るまで
茹でること30分




↓茹でた芋に
二倍の水を加え
バーミックスですりすり
この作業20分
バーミックスさまさまです^^

そして30分放置



↓凝固剤を入れたところ

芋のニオイだったのが
こんにゃくのニオイになった〜
混ぜすぎるとボロボロになるらしい
また放置30分



そして包丁で切って
茹でること1時間
はい出来上がり




実家の近くでこんにゃく芋を栽培してる農家が多かったので
毎年寒くなってくると
手作りのこんにゃくをいただいてました
こんなに手間がかかるとは
ま〜
ほとんど放置だけど
楽しいこんにゃく作りでした♪
市販のこんにゃくより
味染みがいいね〜
初挑戦にしてはよく出来たんじゃないかな♪
息子は肉だ〜!って
喜んでた(笑)

作って気付いたけど
ほとんど水分!
こりゃローカロリーなわけだわ〜(*^_^*)

さしみこんにゃく作る時って
もっと水分入れるのかな〜?!

郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/

  


引きこもっちゃいましたf^_^;

昨日は娘達がデートからなかなか帰ってこないので
台所にたちました

こんにゃく

もつ煮込み
作りました(*^_^*)

夕方閉館間際の図書館へ♪
久しぶりに行ったな〜
子供達は隣の公園?で遊んでた

四歳の娘…ビビりなので
なかなかこの揺れる橋ができなかった(笑)
いつの間にかできるようになってました
オメデト



初挑戦の
こんにゃく作り
楽しかった〜美味しかった!詳細は後ほど…



野菜の多い
もつ煮込み




今日は出かけるぞ〜!!


郡山こども図書館応援団をよろしくお願いします♪
http://www.ktcg-fks.com/

  


QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
春樹マム
郡山市在住の主婦です。「子ども図書館」が大好きなので、ずっと一緒にいるために仲間と協力してブログに初挑戦しています。
オーナーへメッセージ